
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
XPまでのMS書体などでは、IBM拡張文字(シフトJIS #FBE9)に、すでに使用されている(戦前生まれなど)人名用の異体字として右上が[攵]になった一画多い俗字を収めていました。
「隆」の旧字体(正字)は外字を使わなければなりませんでした。
この旧字体が人名用漢字の許容字体から正規の人名用漢字に昇格したことを承けて、[JIS X 0213:2004]で、面区点1-93-61に定義されました。
その際にこのシフトJIS #FBE9 のコードがこれに対応するものとされました。
その結果、JIS2004に準拠したVista以降のMS書体では右上が[攵]ではなく[夂]になった正字を収めることになりました。
つまりこの画面で『隆』の字がXP標準の環境のPCでは右上が[攵]の俗字として見え、Vista標準の環境のPCでは右上が[夂]の正字として見えているのです。
参考画像として下にMS明朝の文字を示します。
左はJIS第一水準、常用漢字新字体でXP用とVista用の差はありません。
真ん中と右の二つは、同一コードでありながら、XP用とVista用で字体が違います。
前者はすでに使用されている人名用の異体字(俗字)、後者は正字(旧字体)で、現在、子の名に使える正規の「人名用漢字」です。
質問に即して言えば、真ん中(XP用)は俗字ですから除外して、
左が新字体、右(Vista用)が旧字体(正字)ということになります。

No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
旧字体といいますか、正確には「正字体」というようですが、それは『康煕字典』の字体に拠っているようです。
ネットで調べた『康煕字典』の該当箇所の画像を貼っておきます。
微妙に「攵」になっているようです。
http://www.kangxizidian.com/kangxi/1356.gif
新字体というのは、“おかみ”が決めた字体なので、文化庁の常用漢字表を見ればOKです。
http://www.bunka.go.jp/kokugo/pdf/jyouyou_kanjih …
ただ、こういうちょっとした差異というのは、書き癖に左右されます。
『康煕字典』の字も、見ようによっては「冬」の上の部分に見えます。
特に旧字体に関しては、学校のテストや戸籍記載の名前など、厳正さを要求されるもの以外は、「どちらでも許容範囲」ではないかと思います。
「新字体」の定義や問題点については以下に詳しく載っています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AD%97% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 韓国語 韓国人は漢字読み書き困難になってるのに漢字氏名の人は 日本で言う旧書体で結構、難解漢字使 4 2022/10/05 08:58
- 恋愛占い・恋愛運 私の恋愛運を占ってください。何故自分は女性から愛されないのでしょうか 2 2023/03/13 05:17
- その他(暮らし・生活・行事) 本人確認で新旧漢字を区別す理由 3 2022/12/19 07:37
- 日本語 画数が多い日本人系の姓と名ってどんな例がありますか? 2 2023/04/02 03:30
- 占い 私の運勢を占ってください。なぜ不幸な人生を歩んでいるのでしょうか? 2 2022/04/25 00:13
- その他(学校・勉強) この漢字がわかりません 8 2023/06/02 18:36
- 郵便・宅配 実家の住所に結婚後の私の名前で注文した荷物は届きますか? 4 2022/06/11 18:56
- 誕生日・記念日・お祝い 結婚式のご祝儀は筆ペンで書かないとマナー違反ですか? 毛筆がかなり下手で、しかも旧字体や住所も筆ペン 2 2023/03/26 13:02
- 歴史学 仏像の呼び名について 3 2022/05/26 03:45
- 日本語 写真の漢字が読めません、教えて下さい 4 2023/02/05 11:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報