プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「褒」←「保」みたいな部分は亻に口にホですか?それとも保ですか?スマホで打つと、前者の方が出てきますが、Googleで「褒 書き方」と検索すると後者の方も出て来ます。正しいのはどちらですか?

「「褒」←「保」みたいな部分は亻に口にホで」の質問画像

A 回答 (4件)

常用漢字表の例示は「ホ」のようになっていますが、「木」でも間違いではありません。


印刷文字の書体設計上の「表現の差」、あるいは印刷文字と手書き文字の「表現の差」であって、「字体の違いではない」という考え方です。
パソコン用フォントは「ホ」のほうが多いようです。Windows標準のMS明朝は「木」です。
---------------
常用漢字表
(付) 字体についての解説

第1 明朝体のデザインについて
 常用漢字表では,個々の漢字の字体(文字の骨組み)を,明朝体のうちの一種を例に用いて示した。現在,一般に使用されている明朝体の各種書体には,同じ字でありながら,微細なところで形の相違の見られるものがある。しかし,各種の明朝体を検討してみると,それらの相違はいずれも書体設計上の表現の差,すなわちデザインの違いに属する事柄であって,字体の違いではないと考えられるものである。つまり,それらの相違は,字体の上からは全く問題にする必要のないものである。<以下略>

第2 明朝体と筆写の楷書との関係について
  常用漢字表では,個々の漢字の字体(文字の骨組み)を,明朝体のうちの一種を例に用いて示した。このことは,これによって筆写の楷書における書き方の習慣を改めようとするものではない。字体としては同じであっても,1,2に示すように明朝体の字形と筆写の楷書の字形との間には,いろいろな点で違いがある。それらは,印刷文字と手書き文字におけるそれぞれの習慣の相違に基づく表現の差と見るべきものである。
 さらに,印刷文字と手書き文字におけるそれぞれの習慣の相違に基づく表現の差は,3に示すように,字体(文字の骨組み)の違いに及ぶ場合もある。  以下に,分類して,それぞれの例を示す。いずれも「明朝体―手書き(筆写の楷書)」という形で,左側に明朝体,右側にそれを手書きした例を示す。

2 筆写の楷書では,いろいろな書き方があるもの
(1)長短に関する例 <例略>
(2)方向に関する例 <例略>
(3)つけるか,はなすかに関する例 <下図参照>
(4)はらうか,とめるかに関する例 <例略>
(5)はねるか,とめるかに関する例 <例略>
(6)その他 <例略>
「「褒」←「保」みたいな部分は亻に口にホで」の回答画像4
    • good
    • 1

「衣」の中間に「保」が入った字です。

「保」と認識できれば「木」でも「ホ」でもかまわないと言うのが今の常用漢字でも考え方です。
    • good
    • 1

常用漢字表では「足して 2 で割った」ような形 (離れていて左は払い右は止める) ですが, いずれにせよ「単に字形が異なるだけで同

じ文字」なのでどの書き方でも OK.
    • good
    • 1

単純に書体の違いですので、どちらが正しい、間違ってるというのはないかと。

(画像では上が明朝体、下が楷書体ですね)
いろいろな書体で調べてみたところ、離して書いているものが多いですが、手書きの場合は特に気にせず好きな方で書けば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!