dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高齢者のマイナポイント付与について。自分のマイナポイントは自分のスマホで申込みして付与されましたが、
実家の両親がスマホを持っていません、この場合は私が代理で出来るのでしょうか?(アプリで申し込みして両親の決済のカードに付与されるように)。
健康保険証と口座の紐付けなんですが、私のスマホで出来るでしょうか?それともATM等でやった方がいいでしょうか?

A 回答 (6件)

できると思います。


私はスマホではなく、パソコンで家内のマイナポイントの申請(健康保険証と口座の紐付け)をしました。同じメールアドレスに、受付などのメールが来ますが○○様のように宛名が付いていますので、誰の申請の物かわかります。質問者様にご両親の申請受付などのメールが届きますが、誰宛のものか
ちゃんと区別できますので大丈夫です。
余談ですが、4桁の暗証番号の入力があると思います。
    • good
    • 0

スマホは単純に接続の道具です。


カードに情報が付いているから、1台のスマホで何人(カード何枚)でも登録できます。
大丈夫ご両親の分まで、あなたのスマホでOKです。
 
但し、マイナポイントを受け取る側の電子マネーは別途、個々に必要です。
わかりやすいのはnanacoカードかな?
ご両親にそれぞれ別のnanacoカードを用意して貰い、それぞれを登録すればマイナポイントを受け取ることが出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。紐付けは無事に出来ました。

お礼日時:2022/10/22 13:19

役所に連れて行ってあげられたら宜しいのでは?



私も数日前、役所に手続きに行ってきました。が、

殆ど高齢者の方ばかりでした。

(私も高齢者の1人ですが 笑)

ようやく紙の保険証での、不正使用が防止出来る様になりましたね。

紙の保険証で今まで年間一千億以上の不正使用がされていたとか。

「実名」での登録になりますから、これでお隣のK国人の

「通名」防止にもなりますね。

不正された金額をコロナで苦しい営業をしてる経営者に回して

欲しいものです。

マイナポイントの手続きは

KDDI(auショップ)、NTTドコモ(ドコモショップ)、セブン銀行

ビックカメラグループ(ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)

郵便局

などでも出来るそうですよ。

対応してない市区町村や店舗もあるそうですが。

郵便局なら間違いなく出来るのでは?

ご両親は、遠方ですか?

郵便局に行ってもらうのが確実だと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。スマホでやってあげました。

お礼日時:2022/10/22 13:20

出来ますよ


あなたのマイナカードがあなたのスマホと連動している訳ではないです
スマホは単なる決済手続きが出来るツールです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。両親の分もスマホでやりました

お礼日時:2022/10/22 13:21

申請自体は、対応してるスマホならば出来ますよ それ以前のマイナンバーカードを持ってるとか?の話は別ですけど

    • good
    • 0

電子マネーを両親の分を作ってコレに入れて貰いなって渡しましょう


両親を連れて役所に出向いて作った方が確実に出来る

電子マネーはナナコ、dポイント、EDY、ワオン
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!