
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
生命保険料控除の対象となる生命保険契約とは、その保険金の受取人のすべてが、自己又は自己の配偶者その他の親族であることが要件となっています。
生命保険料控除の対象となる保険料に該当するかどうかは、保険料を支払った時の現況により判定することとされています。ということらしいです。
したがって離婚した現時点では続柄は「元・妻」ということになりますが、
控除の対象となるのは離婚するまでに支払った生命保険料ということで
記入する続柄は「妻」でよいでしょう。
ところで、離婚した今でも受取人は元妻でよろしいのですか。
No.1
- 回答日時:
「なし」だろうと思います。
続柄には「元妻」ってのはありませんから。間違いを書くと訂正が必要になる場合がありますので、書かずに空欄にしたまま、お勤めの会社または税務署にお尋ね下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
元旦那の続柄
その他(暮らし・生活・行事)
-
続柄は何て書けば??
その他(暮らし・生活・行事)
-
「あなたとの続柄」の記入の仕方について
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
離婚した両親との続柄等
その他(行政)
-
5
年末調整の配偶者有無は、正直に書かなければだめ?離婚しても同居している場合主人が世帯主ならその続柄は
年末調整
-
6
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
7
離婚届・・・夫婦の住所が同じでいいの?
その他(結婚)
-
8
不倫→離婚→不倫相手の交際について。
失恋・別れ
-
9
求人応募してきた方への断り方
その他(就職・転職・働き方)
-
10
会社に離婚したことを半年ほど隠しておくことは可能ですか(社会保険や厚生年金など)?
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
封筒の宛名 ○○処理担当 行となっていたら・・?
葬儀・葬式
-
12
【年末調整】個人事業主から給与所得者へ転職の場合
自動車税
-
13
年末調整書類で会社に離婚がばれますか?
その他(行政)
-
14
サイズ(W・D・H)の表示順についての質問です。
家具・インテリア
-
15
離婚後の元夫の戸籍謄本の記載事項
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
離婚後の過ごし方(長文です)
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
明日離婚します。ただ最後に見てしまった・・・
親戚
-
18
持続化給付金って課税されるのですか?
所得税
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
元夫からの復縁願い
-
5
夫が逮捕、離婚しようと思って...
-
6
妻と離婚したいのですが、全く...
-
7
不倫で奥様の弁護士に慰謝料を...
-
8
普通に考えて離婚したってこと...
-
9
新婚で離婚。毎日つらいです。
-
10
自営業の夫を支えていますがや...
-
11
離婚後ひとり暮らしか実家へ帰るか
-
12
旦那が退職して1年が過ぎまし...
-
13
夫の不倫で離婚しますか?しま...
-
14
離婚後、気持ちが不安定です。(...
-
15
離婚したいけどまだしてない人
-
16
歳とってから一人暮らしは寂し...
-
17
新婚ですが、結婚生活がつらい...
-
18
離婚を言い出した側ですが毎日...
-
19
働くの飽きました。妻と子供の...
-
20
離婚したい夫、口も聞かず、ご...
おすすめ情報