
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
地域はどこでしょうか? 地域によって対策が異なるかと思いますが・・・。
キュービクル内の結露は、おそらく天井と思われます。
私の対策は(北陸地区で降雪がある地域)です。 天井(降雪で冷やされるため)と内部の温度(変圧器等の温度による)の変化が大きい為起こります、 ですから天井の温度と内部の温度差を極力なくす事が必要です。
対策としては、長期的にはキュービクル屋根に垂木等を置き(断熱材)上にコンパネ板を敷き、板金を施せば、結露防止になります。 短期的には、投光器をキュービクル内より天井に向け仮に付け、点灯しておきます。
キュービクル発注時に、天井に断熱材を設置(昔は有りましたが)指定すると良いです。
具体的で工夫を凝らした対策法を教えてくださり、ありがとうございます。
地域は、愛知県の海辺に近い塩害地区です。季節と天候により夕刻になると大量に結露が発生します。
とくに問題なのは、屋外設置キュービクル内に、室内用の直流安定化電源装置があり、その排熱ファンが、水分を含んだ空気の通り道となり、排熱ファンの周辺からひどくさびが発生し、ついには内部の基板が壊れてしまいます。それで、この機器の近くに業務用小型除湿器を設置し、空気中の水分を除去したいと考えています。
No.1
- 回答日時:
国内で老舗のメーカーは京都のN社です。
http://banrom.nissin.co.jp/
同等品を数社で販売していますが、N社とOEMしているようです。
一度相談されると宜しいかと思います。フィールドテストも豊富ですよ。
<PS>
なおバンロムとは「盤露無」から命名されているようです。
早速、回答を書き込んでくださり、ありがとうございます。
このようなタイプの除湿器があることは知りませんでした。
知らせてくださいましたサイトに接続してカタログから勉強してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
結露を防ぐにはどうしたらいいですか?
環境・エネルギー資源
-
キュービクル内結露
環境・エネルギー資源
-
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
4
メッセンジャワイヤ と ハンガーサイズの選定
環境・エネルギー資源
-
5
6.6kv 高圧ケーブル 屋外配線方法について
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
7
JISC4620とJEM1425の違いとは?
環境・エネルギー資源
-
8
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
9
変圧器について
その他(教育・科学・学問)
-
10
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
11
30Aは何キロワットですか?
環境・エネルギー資源
-
12
B種接地抵抗値の求め方
環境・エネルギー資源
-
13
トランス2次側接地と漏電遮断器の関係
環境・エネルギー資源
-
14
高圧受電設備の絶縁抵抗の判定基準について
環境・エネルギー資源
-
15
電気ハンドホールの設置間隔の基準について
マルウェア・コンピュータウイルス
-
16
配電盤の発錆について
環境・エネルギー資源
-
17
「蓄勢」とはなんですか
その他(自然科学)
-
18
配電盤内のヒーターの制御方法について
環境・エネルギー資源
-
19
対地静電容量って
環境・エネルギー資源
-
20
KwをAに変換
環境・エネルギー資源
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ユニットバス天井裏で水漏れ?
-
5
キュービクルの結露対策
-
6
エアコン室外機を天井吊りする...
-
7
神棚と仏壇の上には、なにもだめ?
-
8
天井に雨漏りのシミ
-
9
1階にある仏壇と神棚の上を歩...
-
10
ひどい水漏れ ※画像あり
-
11
風が強い日に壁からミシミシと...
-
12
壁からコンコン音がして気にな...
-
13
RC造なのに音が筒抜けのマン...
-
14
マンション12階 風の強い日、...
-
15
アパート1階にお住みの方へ。...
-
16
上階の人間が水を流すと 壁の中...
-
17
防音対策
-
18
鉄筋コンクリートのマンション...
-
19
アパートの2階で誤って水をこぼ...
-
20
ドンドンとどこからの音?(マ...
おすすめ情報