dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ものすごく基本的な質問になってしまいますが、宜しくお願い致します。
子供のころからプロレス番組を観て思っていたことですが、プロレスラーのコスチュームってどんな素材でできているのですか?男子・女子ともにかなり激しい動きをしているのでまさか"水着"ではないですよね?

A 回答 (4件)

基本的な物はスパッツと同素材ですよ。



内側の生地は同じですが外側の記事がエナメル素材の選手もいます。
    • good
    • 2

既に、おっしゃっている方、おられますが、基本、日米とも水着です。

水着がベースで、その上に飾り付けをするというのが基本パターンです。

ただし、男性レスラーはともかく、女子レスラーは、股間部付近の水着に指がかかって、大切な部分が露出せぬよう、ぐるりと一回り、丈夫な紐を通しています。水着が延びるのを避けるためでして、大腿部の太さピッタリの紐を入れる作業は、選手自身が行っていると、多くの女子レスラーが証言していますね。勿論、たいていは、胸回りも伸びたりしたら嫌ですから、股間部ほどキツくはないのですが、紐が入っています。
    • good
    • 0

レスリングタイツのことですか?


普通のショートタイツなんかは何で出来ているのか分かりません。
只、昔まだプロレス人気があったころ、アメリカの女子プロレスラーは
ほとんどが水着を使用しているとテレビの実況で言ってました。
    • good
    • 0

プロレスは全く分からないのですが、洋裁の観点で。



おそらく、水着ではないですが、体に接している部分はレオタード素材だとおもいます。
トリコットとか、そういうの。
水着でも同じ素材で大丈夫ですが、水着は最近では水の流れを作ったりする素材も出ていますよね。オリンピック選手が着るようなやつ。
そういうのを使っている場合もあるので、必ずしも同じとは限りませんが、同じでも問題はないと思います。
逆に、レオタード素材で作られたものをそのまま水着にしてしまうと、デザインや作り方によっては濡れると透けやすいなどの問題はあるかもしれません。
体に沿わない部分は、レオタード生地以外のものも使っている可能性はあるとは思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!