
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
#10の者です。
さきほど、夕御飯の食材を買いにスーパーに行ったら、
キッチン用品のコーナーで、殺虫剤で有名な某メーカーの除菌スプレーを見かけました。
何となく気になったので購入し、我が家のホワイトボードで実験してみました。
残念ながら、油性マジックをきれいに落とすことが出来ませんでした。
というか、多少は溶けて薄くなるものの、
マジックが滲んで、むしろ汚くなってしまいました。
結局、コーヒーのサイフォンに使う
アルコールランプの燃料(メタノール95%)を使いました。
火気に注意をしなければなりませんが、
臭いもあまり気にならないと思いますし、
瞬間的にきれいになるので、こちらは良いです。
ホームセンターやドラッグストアで入手可能です。
除菌スプレーは、主成分に発酵アルコールと書いてあるので、
可能だと思ったのですが・・・申し訳ないです。
もしかして、わざわざ試していただいたんですか?もしそうなら、お手間をおかけしてしまってすみません(^^;
火気は全くない所での使用なので、燃料系でも問題ありません。出来れば、市販でビンで売っているような液状の物を手に入れたかったんです。2度も有難うございました。
No.10
- 回答日時:
>あいにくホワイトボードにびっしりの線です
スプレータイプの消毒用エタノールがあります。
それをお使いになっては如何でしょうか。
(確か、石鹸の「キレイキレイ」のシリーズに、そのような商品があったような気がします)
スプレーなので、広範囲を綺麗にするには好都合だと思います。
臭いの問題もほとんどないと思います。
ちなみに私は普段、燃料用のメタノール、
または工業用の100%エタノールで、油性マジックを落としています。
消毒用のエタノールであれば、70~80%くらいの濃度でしょうから、
充分、役に立つと思います。
エタノールですか。キレイキレイシリーズとなると、手に入りやすそうですね!?一般のホームセンターなどで入手できるものでしょうか?まぁ、取り寄せでも構わないんですけどね。探してみようと思います。有難うございました。
No.6
- 回答日時:
油性マジックを消すのはラッカーシンナーが一番手っ取り早いです。
匂いがきついとか、有機溶剤での中毒が心配とか仰るかもしれませんが、速乾性のラッカーシンナー(ラッカーシンナー自体、直ぐ乾きますが…。)がありますので、それをウェス(ボロギレ)に染み込ませ、拭き取れば簡単に取れますよ。あとベンジンとか灯油とかでも消せますが、灯油の場合、中々油分が取れません。
落書き消し(市販品)も成分は有機溶剤ですので、同じ物です。
なるほど。かなり有力な物を教えていただき有難うございます。工具売り場やホームセンターなどで売ってますか?探してみます。やはりベンジン辺りがいいのかな?!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 傷/剥がれを塗装、プラカラー?タッチペン? 1 2022/05/24 13:16
- メルカリ メルカリの本人確認でパスポートでできた人はいますか? もう5回も本人確認の申請を出してるのですが「入 2 2023/07/10 13:02
- クラフト・工作 白LEDランプを緑色にしたい。 4 2023/08/25 08:11
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- クラフト・工作 サドルレザーのケア法を教えてください 1 2022/04/03 03:26
- 美術・アート 描き上がってから20年も経っている画家の油絵ですが、画面保護液を塗った方が良いでしょうか?この絵は画 2 2023/05/16 13:07
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- バラエティ・お笑い 年末たったか NHKで マジックの番組がありまさした。 その中に ガラスのテーブルを コインが通り抜 8 2023/01/05 10:46
- 片思い・告白 修学旅行マジックってホントにあるんでしょうか? ちょっと気になるくらいだった人が修学旅行マジックによ 1 2022/06/19 18:52
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
寒暖差疲労の予防・改善には「入浴」がおすすめ?ポイントと効果を専門家にきいてみた
季節の変わり目になると、体調を崩す人が少なくない。その原因のひとつは「寒暖差疲労」だといわれている。一日の気温差が7℃以上になると、体温調節を担う自律神経が過剰に働くので、冷え症、肩こり、頭痛、全身倦怠...
-
今年も猛暑!?半導体不足でエアコン修理に困る前に自宅エアコンをチェックする方法
電化製品を効率よく動作させるのに欠かせない半導体。昨今、コロナ禍の影響により供給不足が懸念されている。今年はさらなる世界情勢による輸出入の遅延で、その状況に拍車がかかる噂があるようだ。「教えて!goo」...
-
夫のテレワークが増えて辛い!?パートナーシップカウンセラーに解決策を聞いた
コロナ禍による生活様式の変化から、多くの企業がテレワークを導入している。交通費削減や通勤時間短縮など、導入のメリットを感じている人も多いだろう。一方で、自宅で過ごす時間が増えたために夫婦関係に悪影響が...
-
節約アドバイザーに聞いた!4人家族で食費月3万円は可能?
皆さんは毎月どのくらいの金額を食費にかけているだろうか。テレビやネットでは「月3万円以下でやりくりする術」などと特集されることがあるが、ハードルが高く感じる人もいるのでは。「教えて!goo」にも、「食費っ...
-
「昔の人は冬の寒さをどうやってしのいだ?」という質問に対して集まった回答とは
「今年は暖冬だ」という話をニュースなどで何度も耳にした。確かに突き刺すような厳しい寒さをあまり感じずに冬が終わりそうな気配である。 とはいえ、冬はやっぱり寒いもの。筆者は今年も部屋の隅に置いた小さなヒ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
ノートPCで常に「シュー」と言...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
卒業論文についてです。 1月の...
-
技能教習のハンコとは?
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
企業から送付された返信用封筒...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
料、代、費の使い分けについて
-
文房具について。 ラミネートし...
-
鉛筆の汚れについて
-
不滅インクってなんですか?
-
アクリル等の光沢を失わずに印...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
おすすめ情報