dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。私は今、大学で「母親が専業主婦の家庭での父親の育児参加」について研究しています。
 そこで、ある疑問が生じました。簡単に「父親の育児参加は大切だ」と世間では言いますが、父親の育児の定義ってなんなのでしょう・・・。
 子どもと直接かかわること?稼いでくること?「育児に参加したい」という意欲を持っているかどうか?
 一口に「父親の育児」といっても何を基準に考えればよいのか分からなくなってしまいました・・。
 普通は、直接子どもとかかわること、とみなさんおっしゃると思いますが、この研究はあくまで「専業主婦の家庭」の場合です。奥さんがずっと家にいるのにそこに父親があえて育児を行う絶対的な理由はあるのか。父性と母性を持って子どもにかかわる必要がある・・という理由であるなら、片親で育てている家庭はどうなるのか。などなど考えているうちに、頭の中がごちゃごちゃになってきました。
 別にがんばって働いてくれたらそれで十分なのではないかな・・・と。
 みなさん、父親の育児とは何か、そして専業主婦の家庭で父親が育児をすることのメリットを教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

こんにちは。

30代既婚女性です。

個人でまず全然違うし、夫婦の組み合わせで全く違うのに、「母親が専業主婦の家庭での父親の育児参加」を一般論で語ろうとするから、困ってるんだと思うよ?
経験がないのに、テーマがでかすぎる。

>父親の育児の定義ってなんなのでしょう・・・。
この定義を自分でまず設定しないから、論を立てられないんでは?

それに、専業主婦の、って自分で設定しているのに、「片親で育てている家庭はどうなるのか」を考えている時点で、論の組み立て方がおかしいですよ。

「父親の育児」の変遷をまとめるのも面白いと思うよ。時代によって全然その内容が違うと思いますからね。それをひとくくりにしちゃいそうだから、まとまらないのだと思う。


専業主婦100人に、「夫の育児について」インタビューしてもいいと思うよ。そっちの方があなたが机上の空論で書くよりもよほどリアル。
あるいは、父親のほうに「夫の育児」って何をさしているかを聞いてみるとか。

>父親があえて育児を行う絶対的な理由はあるのか
これはね、あると思うよ。
子供が父母に期待すること、反応が全く違うってビデオを先日見せられたばかり(古いNHKのだった)。知らなかったからびっくりしました。
そういう資料に当たるだけでも、母親が専業主婦だろうがなんだろうが、絶対的に父親は育児にかかわったほうがいいっていう根拠にはなると思うけど…。探してみては?

個人的経験からも父親がDVたったし、父性の不在で母親も母性に欠けたし、異性関係などゆがんで育ったし…、私の中には“絶対的”な感覚はあります。個人的なものだけどね。


あと、フェミニズム系の本を90年代くらいのものから読み返すだけでも、いろいろ書けそうに私は思うけど。
>別にがんばって働いてくれたらそれで十分なのではないかな・・・と。
この近代の資本主義が好んだ「労働者・性の処理係としての専業主婦、次の世代の労働者と専業主婦候補の子」っていう“暮らし”がいろんな弊害を生んでいる、っていう話もけっこう有名だし…。
その思想が現代の結婚形態が壊れていっている(主婦売春とか、婚活難民とか)根っこにあるような気が私はするし。


『専業主婦の』って限定する理由を掘り下げれば、まとまるかも。
あるいは、『専業主婦の』って考えるからかけないんだ、って悟るか。

論の展開の骨組みをざっくり書けないと論文は書けないんだけど、骨組みを作るに至るまでの資料を読んだり考えたりが足りてない気がします。

テーマがでかすぎる。
個人差を同処理するのか?
しぼれるほどあなたの中に材料がない。

そんな感じです。
もっと考えて、練りましょう。
    • good
    • 0

専業主婦家庭です。


育児は1人ではできません。
父親が関わる事で、母親の負担も減り母親が鬱やノイローゼになる可能性を減らすことができると思います。
各家庭、それぞれだと思いますが、どの家庭でも母親が疲れて苛々してるより笑顔でいる方が子供も笑顔でいられる。
子供の成長に良い影響を与えられると思います。

子供と母親が一緒にいる時間が多い専業主婦家庭だからこそ、父親が育児に積極的に参加して母親が1人でストレスを溜めないようにしなければイケないと思います。
    • good
    • 0

専業主婦の家庭でも、そんなの各々で違います。



まず、結婚もしてない・子供もいない大学生(違う人もいるかもしれませんが…)が、そんな事研究する意味がわかりません。

人に聞いても、実際に結婚して子供産まないとアナタ自身の考えと答えはでないでしょ?

頭がこじれるのは当然だと思いますよ。
未経験だからわかりませんっていうレポートでも提出してみたらいいと思いますよ(笑)。

ちなみに我が家は私が専業主婦ですが、旦那は仕事で疲れていようが育児に積極的です。

どうしてかというと、それが彼の子供に対する愛情表現の一つだからです。

メリットだの定義だの、そんな薄っぺらい問題ではありません。

そもそもそんな事、子供が産まれた後に夫婦が議論する内容だと思いますよ。
    • good
    • 0

書きたい事が山のようにあるので、うまく表現できるのかわかりませんが、分かる部分だけ書きます。



育児とは言っても、別に仕事から帰ってきてお風呂に入れてくれたり、離乳食を食べさせたり・・という直接的な育児ではなくても妻に対して「お疲れさま」とか子どもの様子を聞くとかそれだけでも十分だと思います。
男性の「外で働く忙しさ」も「収入」もピンキリなので本当に難しいですね。
極端な話で申し訳ないですが、専業主婦だけど旦那がぎりぎりしか稼いでこない上に家に帰れば、何もせずずっと携帯を持ってるような人だったら腹も立つと思いますが、どんなに忙しくても月に100万くらい稼ぐとか・・なら気持ちも違って来るのかな?と思います。

片親で・・とも書かれていますが、飲んで暴れるとか生命の危険がおよぶような男性は要らないですよね。

父親が育児に参加してくれれば、母親の孤独感もなくなりますし、「この人と結婚して良かったな」って思うのでは?メリットは、家族仲の良い家庭で育ってお子さんにもきっと良い影響があると思います。

父親の育児って、どんなに忙しい人でも育児する人はするし、しない人はどんなに暇でもしないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!