重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

TVを見るのにむいている液晶ディスプレイは、コントラストや輝度など、具体的にどんな項目を見て見分ればいいんでしょうか。
あと、PC本体の電源が入っていないとTVが見れないタイプのディスプレイに、後から何か部品を加えて、ディスプレイの電源だけで(アナログ放送や地上波デジタルを)みれるようにする事は出来るんでしょうか。

A 回答 (3件)

>何度くらいあれば十分でしょうか。



最低で150度できれば170度ですね。

>ディスプレイでTVが見たいなら最初からチューナーつきのディスプレイを買わなければいけないんですね。

そうですね。あとは#1で紹介したようにアップスキャンコンバータをつけるかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

170度くらいあればいいのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/29 00:21

輝度は350cd以上でしょう。


応答速度は16.7ms以下でしょう。
視野角は170度(上下、左右とも)あれば申し分ないですが160度くらいでもいいですね。
アスペクト比は4:3です。
全て条件そろっているディスプレィはみたことないです。
ハイビジョン画質の液晶テレビを買ったほうがいいです。
下記URL、これなら文句ない出来ですね。

参考URL:http://floracity.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2003m …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な数字をありがとうございます。応答速度ですか。これが遅いとカクカクして見えるらしいですね。

お礼日時:2003/08/29 00:21

広視野角であることも大切です。


モニタをみるときはまず目の前でみますがテレビを見るときはPCの前を離れることもありますので。液晶は物によってはある角度以上からみると画面が真っ黒になって見えなくなってしまうことがありますのでこういうことが少ない物を選んだ方がいいです。

もちろん輝度も重要です。

>PC本体の電源が入っていないとTVが見れないタイプのディスプレイに、後から何か部品を加えて、ディスプレイの電源だけで(アナログ放送や地上波デジタルを)みれるようにする事は出来るんでしょうか。

PCの機能としてチューナーや映像化する機能を持っているのでPCの電源が入っていないとみることはできません。
ただ、アップスキャンコンバータという物をPCとディスプレイの間に入れてそこにビデオをつなぐと液晶ディスプレイにテレビ(ビデオ)の映像を映すことができます。

http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/tv/2003/ …

チューナー付きの物もあります。

http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/tv/2003/ …

http://www.alpha-data.co.jp/product.html

(コンバータの項目)

参考URL:http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/c48 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。液晶って斜めから見ると真っ黒になりますね。何度くらいあれば十分でしょうか。
ディスプレイでTVが見たいなら最初からチューナーつきのディスプレイを買わなければいけないんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/26 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!