dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタル一眼レフを買ったときに、店員さんにレンズ保護用のプロテクターは買ったほうがいいよと言われて一緒に買いました。レンズにプロテクターを装着して、ふと思ったのですが、プロテクターって写真を撮るときに外すものなんですか?それとも、ずっとレンズに装着していていいものなのでしょうか?店員さんに聞けばよかったのですが、家に帰ってそういえばどうするんだろう・・・っと疑問に思ってしまいました。よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

私は「外しなさい」派ですが、実際「ほとんどの場面では付けっぱなしでも画像に影響は無い」事は確かです。

問題なのは「レンズ面に直射日光やヘッドライトなどの強い点光源が入って来る時」です。

ガラスというのは性質上、入射光の一部をレンズ表面で必ず反射します。当然レンズ内部で反射した光は光の来た方向に出て行くわけですが、レンズ前面にプロテクトフィルターがあると、このフィルターの内面側でも「反射」するんですね。結果として、点光源とは違う場所に点光源の影(ゴースト)が出てしまうんです。

このことはレンズ設計者も分かっており、レンズ単体ではなるべくゴーストは出ないように設計するのですが、フィルターまでは通常考慮範囲外なんですね。おまけに平面ガラスはこの手のゴーストを一番作りやすいんです。

やってみれば分かりますが、特にレンズ枚数の少ない単レンズでは、プロテクトフィルターの有無でゴーストの出方がかなり違います。ですので、普段はつけっぱなしでも、画面内に点光源のある場合は外した方が良い結果が得られますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!勉強になります!感謝です!

お礼日時:2010/12/26 01:22

好きづきでしょうね、光学的にはNo7の言われる様にレンズ設計者はプロテクターまでは


計算に入れませんから、私は使いません。他のフィルターを使う時の面倒差を考えると保護
フィルターは要らないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!勉強になります!感謝です!

お礼日時:2010/12/26 01:22

撮影時に取り外す、レンズ保護用のプロテクターを「レンズキャップ」って言うんだよ。



プロテクターフィルター効果の有り難さを実感したければ、犬や猫と友達になれば良く分かる。
犬や猫と仲良くなったら、顔を、どアップで撮影してご覧。
レンズをペロッと舐められ、ヨダレをベッタリ付けられるからね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!勉強になります!感謝です!

お礼日時:2010/12/26 01:22

プロテクトフィルターというのは無色透明でなんの効果もないフィルターです。



名前のとおりレンズを保護するだけの物。

では、何から保護するのか。
基本は屋外使用時の粉塵が対象。
レンズというのはピント合わせやズーム操作の時に呼吸するが如くレンズの内部と外部で空気が流れます。その時埃も一緒に吸い込んだりするとイメージセンサーに付着する可能性が高まり、センサーに埃が付着するとホコリの影が写真に写りこみます。
最近のデジタル一眼レフにはダストリダクション機能を搭載しているので神経質なる必要はありませんが、リスクを少しでも減らしたいというのであれば無駄ではありません。

ただし、防塵防滴仕様ではないレンズの場合、プロテクトフィルターを装着してもあまり意味がなかったりします。


フィルターというのは「必要なときに装着して使用する」のが基本。
装着しっぱなしだとキツクなって外せなくなることがあります。別のフィルターを取り付けるときにはプロテクトフィルターは外すべきケースもあるので外せないのでは困ってしまいます。


「保管するときには外せるものは全て外しておく」というのが私の考え。
これには交換レンズも含みます(バッテリーは別ですよ)。
こういったちょっとした気配りが「長く壊さずに使うコツ」だと思っています。実際、普通に使っていて故障したものって殆どありません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!勉強になります!感謝です!

お礼日時:2010/12/26 01:22

私は付けたままです。


レンズキャップは面倒になり付けていません。
保護用のプロテクターは消耗品と考えています。
汚れはトレシーなどで拭き取っています。

保護用のプロテクターを付けている、付けていないかで画像に差が有るかは
カメラ、レンズによって違うでしょう。
気になるのならご自身でテストされることをお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!勉強になります!感謝です!

お礼日時:2010/12/26 01:22

撮影時に外すんだったら、レンズキャップの方が簡単に着脱できます。


ですから、プロテクトフィルターは、基本的に付けっ放しで結構です。

レンズから見れば、不要な光学系が増える訳ですから、画質に全く影響ないとは言い切れません。
ただ、それが判るかと言えば微妙ですね。
そもそも、そこまで言う煩さ方は、プロテクトフィルターなんて最初から使いません。

要するに、普段は付け放しでも構いませんが、少なからず影響が出易い逆光や夜景などでは外す方が良いですね。
また、汚れたフィルターも画質に影響しますので、清掃を怠っててはイケません。

なお、素人さん(失礼)は、意外にもレンズフードを蔑ろにする傾向があります。
本当は、プロテクトフィルターより、レンズフードの方が必需品なんですよ。
例えば、晴天で遠景を見る時など、無意識に手で瞼の上を翳しますよね。
それと同じで、レンズフードは、画角外の余分な光を遮光する本来の目的の外、レンズを保護する副次的な効果が有るからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!勉強になります!感謝です!

お礼日時:2010/12/26 01:21

こんばんは


プロテクターレンズですけど、それはレンズの一番前のレンズの保護の役割もかねているので
常につけてください、種類の中には光を変更するプロテクターレンズもあるので
そのたに、はじめから、色つきプロテクターレンズもあるので、
付ける目的は、レンズの保護ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!勉強になります!感謝です!

お礼日時:2010/12/26 01:21

基本的には付けっぱなしで良いです。


それどころか交換用のレンズを購入した際は、常に対応する径のプロテクターレンズも購入してください。
一部の製品では紫外線カット機能を有するものも有りますが、こちらも常用していて大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!勉強になります!感謝です!

お礼日時:2010/12/26 01:21

逆光のときは外した方が良いような気がする・・・



ただ基本的には付けっ放しでいいと思う

撮る時に外すならレンズキャップで良いんじゃない?って思う
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!勉強になります!感謝です!

お礼日時:2010/12/26 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!