
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> この温度でも孵化するものなのでしょうか?
・飼育されているメダカが東北種なのか西日本、九州種なのか分かりませんが、日本メダカの繁殖水温は18℃以上ですから、おそらく孵化すると思います。
メダカの孵化の目安は250℃日です。
25℃ならば10日基準(25℃×10日≒250℃日)
18℃ならば14日基準(18℃×14日≒250℃日)
水温18℃の場合、産卵から孵化までに約14日掛かります。
> ヒーターを購入した方がいいのか悩んでいます。
・私は、ヒーターの使用を勧めます。
メダカの成魚は低水温にも耐えますが、短時間の水温変化には弱い生物です。
熱帯魚のように26℃まで水温を上げる必要はありませんが、22度程度に加温した方が、一日の内でも水温変化が小さくなるため、より安全な環境になります。
また、卵の隔離水槽は、サテライトなどを使用すれば、本水槽と一緒に加温出来、且つ、カビよけにもなり一石二鳥です。
サテライト
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?ite …
温度調整型ヒーター
http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=14&c …
ヒーター設置の際の注意点は、アンモニア中毒の危険性を回避するため、必ず水替えしてから設置する事です。
(水中のアンモニアは水温が低い程、無毒のアンモニアイオンとして存在する比率が増え、水温が高まると有毒なアンモニアとして存在する比率が増えるため)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 魚類 メダカ水槽に付着する、この硬い卵のようなものは何でしょうか? ●庭の水槽でメダカを飼っていますが、時 2 2023/06/11 12:55
- 魚類 メダカの交配について 1 2022/08/14 09:36
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 金魚について質問です 1 2023/01/28 12:37
- 魚類 メダカとドジョウの適温 6 2022/12/08 08:26
- 魚類 鮭の卵をもらい、水槽で飼い始めました。 孵化したら、初めのうちは餌なしでも大丈夫なようですが… 餌を 2 2022/12/08 12:33
- 不妊 不妊治療をしています。 4月23日に人工授精をして、26日、28日、30日にhgc注射をしています。 3 2022/05/03 18:20
- 鳥類 文鳥が雛を温めない 2 2022/12/15 00:04
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
めだかの孵化(初めてです)
-
なんの卵でしょう?
-
金魚が卵を産んでいました。 上...
-
ミナミヌマエビの脱卵について
-
低温でのメダカの卵
-
水槽にヤゴがいた理由
-
めだかのおなかの色の異変。病...
-
めだかが餌を吐き出す。
-
GEXの上部フィルターデュアルク...
-
メダカが白い糞をします。水槽...
-
ドジョウを2匹飼っていて1匹消...
-
水草などに付いた餌残りを食べ...
-
近くの池で取ってきたハゼみた...
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
配ってるメダカは弱いですか? ...
-
ドジョウの餌の食べ方について
-
飼い犬が餌の後口のまわりを拭...
-
針子への餌やりの回数
-
この虫は何ですか?
-
GEX メダカ元気 メダカのための...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報