dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コマンドプロンプトでipconfigを打ったところipアドレスが192.168.0.2と出ました、インターネットの回線では自動取得になっているのですが、二台使っていれば片方が192.168.0.1となっている訳ですか??入れ替わったりしないものですか?????

A 回答 (3件)

ルータのDHCP機能をお使いだと思います。


標準的に払い出しプライベート・アドレスは192.168.0.2から192.168.0.25だと思います。
192.168.0.1は、デフォルト・ゲート・ウェイーのアドレスなので、払いだす事はありません。
DHCP機能を使っていても、192.168.0.2から192.168.0.254まで固定IPアドレスで設定できます。

私の環境では、3台のWindows(自作機を含む)は、192.168.0.254から下位順に固定にしています。
Linuxマシンは、192.168.0.200を使用、UNIXマシンは、192.168.0.150で使っています。

ノートは、DHCP取得にして、また、パソコン修理依頼用に使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誠に有難う御座います

お礼日時:2011/01/19 21:04

ANo.1さんの回答にあるように、二台使ってれば、片方は192.168.0.3になると思います。


192.168.0.1は既にルータが使ってるはずですね。

ただ、このアドレスはあくまでルータLAN側のIPアドレスで、このIPアドレスのままインターネットに接続しているわけではありません。
ルータにWAN側IPアドレスが設定されて、そのIPアドレスでインターネットに接続します。なので、通常同じブロードバンドルータに繋げたPCは、すべて同じルータのWAN側IPアドレスを使用してインターネットに接続します。

ちなみにこのLAN側で使用するIPアドレスをプライベートIPアドレスと言って、使用できる範囲が決まっています。
プライベートIPアドレスは、それぞれのLAN内において自由に使用することができます。
したがって、192.168.0.3というIPアドレスは世界中のLANの中で使われているIPアドレスです。

しかし、インターネットはそれぞれがユニークなIPアドレスで通信する必要があります。重複するIPアドレスは同じネットワークに接続できませんから。
インターネットで利用できるIPアドレスをグローバルIPアドレスと言って、グローバルIPアドレスはインターネットの中で常にユニークで、誰がどのIPアドレスを使用するかも管理されています。まあ、このグローバルIPアドレスを取得しているのがプロバイダで、プロバイダがそれぞれのユーザにグローバルIPアドレスを貸し出してるってことですね。

こうやって、それぞれのLAN環境では重複するプライベートIPアドレスを使用し、インターネットにはユニークなグローバルIPアドレスを使って接続することで、世界中にある無数のPCからの接続を可能としてるわけです。
まあ、現状のIPv4形式のIPアドレスでは足りなくなってきて、IPv6形式のIPアドレスというものも出てきたりしてますけど。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誠に有難う御座います

お礼日時:2011/01/19 21:05

二台使ってれば、片方は192.168.0.3じゃないかなー。


192.168.0.1はきっとルータ。

DHCPによってIPの自動取得を行っているのであれば、
PCの電源を落として、時間が経った後、PCの電源を入れる順序を
変えればIPの再取得で入れ替わりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誠に有難う御座います

お礼日時:2011/01/19 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!