

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
7年前だと当初よりSP2以降を追加しているはずで、こればかりは外すわけに生きませんので、たとえリカバリしてから環境を作っても、以前とまったく同様というわけにはいきません。
★Windows XP 高速化.com
http://speedup-xp.com/
などでなるべく遅くならないようにすることならできます。
OSが起動すると同時に起動しているアプリケーションやサービスを減らすことから始めるといいと思います。
No.4
- 回答日時:
だめもとでCCleanerなどのレジストリクリーナーをオススメしておきます。
古いPCなら体感でわかる程度に早くなった事例をいくつか見たので。
使用は自己責任で。
参考URL:http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
No.1
- 回答日時:
7年前のハードウェアだと、いろいろやっても結局大して速くはならない可能性が高いです。
それを承知で手をかけるのであれば、HDD交換、メモリ増設、リカバリですね。「今よりは」確実に速くなりますが、手間がかかる割にアレなんで、パソコンいじりが好きでなければお勧めしませんが。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) DVDFabアップデートを表示させない方法 2 2022/03/26 13:24
- ホームページ作成・プログラミング 11以降のホームページ作成ソフト 4 2022/04/10 09:25
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン動作遅いです。スペックは、2014年に買った dell i54460 tg705 メモリー8 11 2023/04/06 10:05
- 中古パソコン 10年前のパソコンってどうなんでしょうか? 11 2023/02/17 23:52
- ノートパソコン やはり、パソコンがウィンドウズ8.1で古く、誤作動を起こすので保証期間が切れる前にウィンドウズ11を 9 2022/05/25 13:51
- Windows 10 デスクトップパソコンについて windows10のパソコン使ってますか動作が遅いです。設定などパソコ 7 2022/10/05 05:43
- デスクトップパソコン パソコンについて 14年前のパソコンの当時最新スペックのパソコンで同じ作業、os起動しても今のハイエ 12 2023/03/20 14:45
- Wi-Fi・無線LAN パソコンが重い 8 2023/02/09 16:05
- Windows 10 パソコン初期化の件です 2 2022/06/05 11:05
- iPhone(アイフォーン) iPhonexriOS14にしてパソコンでios15,6の最新ファームウェアをダウンロードしてダウン 3 2023/06/30 19:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Runtime error 2 at 008049C...
-
HDDの調子がおかしいので交換し...
-
パソコンが起動しません。(砂嵐)
-
PC壊れました><
-
パソコンが重いのですが…。
-
windowsが再起動を繰り返します。
-
CPU使用率が100%に
-
起動できなくなったHDDからのデ...
-
ムービーを書き込み可能なCDに保存
-
メーカー製ノートPCの内蔵HDDの...
-
お勧めのバックアップソフト
-
OS丸ごとバックアップについて
-
ハードディスクを購入時の状態...
-
CD-ROMが使用できません。
-
ハードデスクの容量増やしたい...
-
DVDに書き込むためのソフト...
-
バックアップについて
-
CDブートが出来ない
-
Cドライブはどれくらいの容量...
-
フリーズします(-"-)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチコアで1コアだけCPU使用...
-
PC壊れました><
-
PC-9821が起動しない
-
Windows10、起動しない、FUJITS...
-
Windowsのパソコンを再起動した...
-
COMCTL32.dllが原因で立ち上が...
-
Windows起動時、FUJITSU画面が...
-
パソコン画面にアダルト画像が
-
パソコンが起動しません。(砂嵐)
-
全体的に"おもい"
-
CPU使用率が100%に
-
パソコンから音が出なくなりました
-
エラー画面。なんとかなりませ...
-
XPが立ち上がらない。ライセン...
-
助けて下さい。起動しません。
-
東芝TX77MWHについて
-
インターネットにブラウザで接...
-
セーフモードからの起動で、途...
-
MB交換後、リカバリからのOSイ...
-
Lenovo G570のリカバリについて
おすすめ情報