重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

パソコンモニターが使用中ちらつきます。モニターを別のPCへつないだところ問題なかったので
パソコン側の問題と思われます。リフレッシュルートを変更するといいときいたことあったので変更したのですが変化ありませんでした。現象として電源投入時モニターに「シグナルが検出されません」の表示」再度電源を投入したところ正常に起動するときもある。使用すると画面にノイズがはいるようにようにちらちらとちらつく。インターネット使用でも普通にワードやエクセル使用でもなる。DVDを再生しようとしてPOWER DVDだと砂嵐のようになるほとんどみえず。WMPだとちらつきはあるがなんとかみることができる。D-Subのコネクタを抜き差ししたりPC側の接触部分をぐりぐりいじったりしましたがかわりませんでした。考えられる原因はどんなことがありそうでしょうか?ウイルスチェックも問題なし、C:の空き容量も半分以上空いています。詳しい方おしえてください。

A 回答 (2件)

リフレッシュレートは複数種類があったと思いますが、全て試しました?



ディスプレイの型番で検索して、ドライバアップデートなど、
改善できそうな事例がないか検索をオススメします。
    • good
    • 0

いや、そこまで調べといて、


PC本体の異常を疑わないの?
メーカー製なのか、自作なのかまったく分らないけど、
グラフィックス周りの異常だと思われますよ。

ちょいと引っかかるのは、
D-SUB接続ってところぐらいかな
いや、今はDVIが主流だってだけなんだけどさ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!