
20代後半です。
ほぼ1年ごとの転勤は理不尽でしょうか?
入社して3年半ぐらいになりますが、
すでに3か所回っています。
そして昨日さらに転勤命令がありました。
その転勤先はうちの社員みんな行きたがらない僻地で過酷な労働環境の場所です。
仕事ができないからというわけではありませんが、
転勤先に人手が足りず、ある程度できるのが私しかいないという理由みたいです。
1年ごとに転勤させられる事に不服を感じ、
今回は転勤を拒否し、退職する方向で考えていることを上に伝えました。
転勤というよりたらいまわしのような気がします。
普通、1年ごとに転勤させるというのはどうでしょうか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
研修ならばともかく、1年で体制を流動させる理由はちょっと疑問です。
社内の他の方はどうなのでしょうか?
もしそういう方が多いとしたら、経営企画部門と人事部門の連動が弱く、
場当たり的になっているか、離職率が高い可能性があると思います。
結婚している方は困りますよね。
そうなると人が育たないので、妙にフラットな組織形態になりはじめ、
無法地帯状態になったりして業務に支障が出たりしていませんか?
ちょっとした事で蜂の巣をつついた状態になったり、やたらと結論が
出ないミーティングが多かったりしたら危険信号です。
MBA的発想を極端につきつめて、やたらと変わるジョブローテに陥っ
ている会社はいくつか見たことがありますが、考えが変わりやすいワン
マン経営者(君子豹変?)が根っこだったりするようです。

No.7
- 回答日時:
職種によるでしょう。
>転勤先に人手が足りず、ある程度できるのが私しかいないという理由みたいです。
求められていくのであればいいと思いますよ。
使えないから出されるのに比べれば。
サラリーマン、一年ごととは言いませんが、転勤希望を出したときは転勤できず、
今年だけはしたくないと思った年にいつも転勤、そんなもんです。
No.6
- 回答日時:
成長過程の企業ならそれ程珍しくありません。
例えば関西のドラッグストアが東京に進出。
毎年3店舗出店し、大半の人間を現地採用するような状況下では
立ち上げメンバーは軌道に乗せて次の新店舗へということもあります。
子供の幼稚園が決まっているのに転勤が決まって幼稚園選びのやり直しを
した知人もいます。
転勤に関しては業界やその企業独自の風土によって異なるものですので
それが理不尽であるかは部外者としては何とも言えません。
一つ言えるのは転勤が多い会社を私も知ってますが、その会社の社員は
転勤が嫌で辞めるということは一言も言いません。
会社全員が「うちは転勤が多い」と納得して(諦めて)いるからです。
No.5
- 回答日時:
>1年ごとに転勤させられる事に不服を感じ、今回は転勤を拒否し、退職する方向で考えていることを上に伝えました。
質問です。会社は転勤させられる理由を何と言ってきたのですか?
No.4
- 回答日時:
昔、コンビニができたての時の転勤はもっと多かった。
あんまり人がいないので、すごいときは3ヶ月で異動していた。でも面白かった。
質問者の仕事内容が分かりませんので、多いかどうかは分かりませんがただ、転勤先は一人しかいない訳でしょう。つまり、現地ではあなたはトップなんですから、それこそあなた自身がやりやすいように変えてしまえばいいんです。もちろん会社のシステム内ですが。 その過酷な労働環境で変えられる部分を、少しでも変えていけば、自分自身の能力の糧にもなります。要は、前より少しでもいい結果が出せたら良い訳ですから。同時に、現地での社外関係も広げるようにして、あなた自身の足場を固めておいたらなおいい。おそらく会社もそこいら辺に期待しているかもしれません。
以前ジッパーのYKKの話を読んだら、社員が外国へ出されたら、事実上ほったらかしらしい。社員も社員で、現地の都合だけで大きな商いをまとめたりしているそうです。これって、韓国のサムスンと同じ。あなたにとっても、大きなチャンスかもしれない。
No.2
- 回答日時:
?普通、1年ごとに転勤させるというのはどうでしょうか?
>意味不明です。
転勤を禁じた法律はありません。
1年毎の転勤でも何の問題もありません。
そういう会社なんだな、とは思いますがそれ以上ではありません。
受け入れるのも、辞めるのも自由だと思います。
No.1
- 回答日時:
東 京一郎は一週間ないし二週間で転勤を繰り返してます。
それはさておき・・・・・
転勤によって会社の「あらゆる場所」を知って貰う算段なのかも知れませんよ。
全体を若いうちから知って貰う=将来の幹部候補生。として会社は考えてるのかも。
皆が行きたがらない様な場所も知って貰うことで、行く行くは貴方が「皆が行きたがる」場所へとの改革のリーダーになる様にとの一環なのかもね。
貴方が個人的にリスクだと思っていても会社的には長期的なメリットなのかも知れません。
ここで辞めるか踏みとどまるかは貴方次第ですが、会社側と良く相談されることも一考ですよ。
会社は貴方の能力を買っているからこそ「出来る」と判断して業務を与えているのです。
ちなみに私は営業時代に1~2年おきに転勤がありましたが、「会社の費用で各地の観光が出来る」と割り切ってましたがね(笑
今が質問者様の頑張り時なのかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一年で転勤になる仕事とは?
その他(ビジネス・キャリア)
-
半年前に異動して半年後にまた異動…これ普通じゃないですよね⁉️ 数年経過してから異動させるとかならま
会社・職場
-
人事異動が1年おきにあるのですが・・・なぜ?
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
彼氏が転勤になりました 新卒入社1年半で現在所属している研究の部署から、別の研究部署に転勤異動です
新卒・第二新卒
-
5
比較的引っ越しの多い職業
その他(就職・転職・働き方)
-
6
公務員で異動が多い人と少ない人の違いは何ですか⁇
その他(業種・職種)
-
7
夫の転勤について行くのが辛いです。 夫は全国転勤が2年おきにあります。 仕方ないとわかっていつつ、も
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
てんかんのひとは保育士になれ...
-
教師が生徒を抱きたいと思った...
-
小学校、中学校において、年度...
-
元教え子さん(♀︎)と結婚してい...
-
先生と二人で遊びに行くのって...
-
塾講師が「元」生徒を好きにな...
-
高校の男性教師と、シたいです...
-
中学生です。 同じ学校の10歳上...
-
教員と付き合っている方・教員...
-
自分も小さなことに悩んでここ...
-
お客さんで凄いクレーマーがい...
-
教師からいじめられた記憶の質問
-
生徒とインスタ繋がってる教師...
-
「教師になったら不安なこと」...
-
性格最悪の教師の質問
-
公立中学校や高校で働く教師は...
-
男性に質問です。 異性の元生徒...
-
小学校教員を辞めて、非常勤講...
-
eSportsってまだ流行ってるんす...
-
教え子に恋してしまいました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1年ごとの転勤って・・・
-
国税専門官に勤める私と民間企...
-
「明日から○○県に転勤です」「...
-
貸倒引当金の増加は、借方or貸...
-
こんにちは。 転勤族の皆様に質...
-
山火武とびーやまの関係は何で...
-
てんかんのひとは保育士になれ...
-
なぜ左上の垂直抗力がこの向き...
-
転勤の話を受けてから一向に明...
-
配偶者が障害者の場合転勤を免...
-
主人(旦那)の突然の転勤。本当...
-
中学の教師です。 最近「やる気...
-
教師が生徒を抱きたいと思った...
-
自分も小さなことに悩んでここ...
-
高校の男性教師と、シたいです...
-
先生が生徒に対して「お前」と...
-
eSportsってまだ流行ってるんす...
-
数学の教師が嫌いだったので高1...
-
生徒とインスタ繋がってる教師...
-
性格最悪の教師の質問
おすすめ情報