
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一番簡単で主な理由は、
首都圏には、ここよりもっと人気の私立薬科がたくさんあるということです。これが一番です。
ざっと挙げても、
1)
慶応、理大、星、北里、東薬、明薬:これらは、歴史があったり、実績があったり、研究力があったり、ブランドがあったり、要するに定評があるのです。このあたりに入学すれば、首都圏で薬剤師で働くのに引け目を感じることはないでしょう。
2)
昭和、昭薬、東邦:中堅といいますか、地味ですがそれなりに着実に評価されています。日大もここです。
3)
城西、帝京などの旧設の下位、武蔵野などの新設:ここにはさすがに勝っているでしょう。
1)の一角に食い込めばいいのでしょうが、日大ということ、立地の問題もあり、厳しいでしょうね。普通の大学で言えば、日大はどうしてマーチより偏差値が低いんですかと聞いているようなものです。
2)の中でトップになればいいのでしょうが、総合大学ではあっても、ほぼ単科と同じ規模ですから、売りがないですよね。
それで、
基本的に私立の薬学は、戦前の薬科専門が大学に昇格して、単科の薬科大が中心です。総合大学に薬学部があったのは、稀だったのです。
また、そういう歴史的背景から、単科薬>>総合大の薬(理大を除く) というのが一般的でした。
それと、
日大は、元々、理工学部の中にあって、習志野に移った時に分離独立してますが、認知度が低かったこともあります。駿河台の当時はまぁまぁの偏差値でした。理工学部も移転前は結構な偏差値だったんですよ。
日程を含めて、改革の余地はあるんでしょうが、日大にとっては、
看板の法、医、定評のある芸術、理工、私学では貴重な存在の農獣医、このあたりが生命線ですからね。薬学なんか盲腸みたいなものでしょう。これは総合大の薬学部全体にいえることです。薬学が看板の大学は北里くらいのものでしょう。だから、単科の薬科大が結構人気があるのです。
ご参考に。
回答ありがとうございました!
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
なるほど~~です。実は明薬が一番いいなぁ~と今は思っているのです。
来週高校で三者懇談があり、そこで志望校を聞かれるんです。
日大のことよく分かりました!
ありがとうございました(*^_^*)
No.4
- 回答日時:
他の方のレスについて横レスするのはマナー違反なのですが、気になったので。
日程で。
国公立の併願を考える人には日大は「対象外」です。(他学部、工や教育など地方大クラスの人ならありですが)
また、一般に私立薬のセンター利用はセンター前日が締め切りです。センター後の出願ができるのはセンター後期があるところくらいでしょう。
そういうことは全然、理由になりません。
日程に関しては、一般の受験日のことです。
薬学部は、2月の1日から数日に受験日がかたまってます。この1週間に有力校が受験日を設定してます。最後が理大で、大トリが慶応なのです。(共立時代は例年2月3日でした)
成績上位者は、星、北里などで滑り止めを確保して、理大、慶応を待ちます。
中位以下は、星、北里にチャレンジして日大ですべり停めようとします。
こういう構図ですから、そういう位置づけの大学なのです。
このあたりや、やや下のクラスでは、1月末に始めている所がありますから、するなら、そういう方向でしょうね。滑り止めを確保して上位も受けたい、そういう人を取り込まないと偏差値は上がりません。
受験生とのことですので、
受験校を考慮中なのでしょうが、私立薬の入学金は高い所が多いので、日程はよく考えたほうがいいですよ。滑り止めに入金してから、後で行きたいところに受かってもお金が厳しいケースがあります。まぁ、そういうことで、こういう日程に納まっているともいえるのですが。
偏差値は低めでも日大はきちんとした大学です。滑り止めには日程的にも向いています。星、北里の合格発表がすんでからの試験日です、それらの上位者はいませんから。
ご丁寧に回答いただきありがとうございましたっ!
こりゃ取り寄せた各大学のパンフをきちんと見比べないといけませんね。
他のとこばっか、見てました~~(T_T)
現在1年生ですが、2年の夏休みにオープンキャンパスに参加していろいろ見比べてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
出願日の関係でしょう。
6年間通う人が多いわけですから,できれば公立か国立に行きたいと思う人が多いのに,国立大学の出願決定前やセンター方式に至っては、センターが終わると同時、自己採点集計の始まる前に出願が終わります。
これでは、国立大や上位私学との併願層に、受験するなといってるようなモノです。
わざとやっているはずなので、日大が第一志望の人しか要らないということですね。
仮面浪人や中退者がいても学生の迷惑になるだけなんで,排除して、ホントに6年間のカリキュラムに集中させようってことでは?
1年しかいない学生を取っても、のこり5年間の学費が入らないんじゃ、大学経営上も無駄てすから。
No.1
- 回答日時:
芸術のように看板学部でもないし、法学部や経済学部のように水道橋にあれば
もっと人気がでると思いますよ。
船橋の東端まで、わざわざ都心から東葉高速に乗って通う物好き学生は少ないよ。
それに東葉高速の運賃の高さって知っています? なんせ運賃高すぎ。
だから運賃を節約して津田沼から新京成で通学して、北習志野から原付やチャリで
通う人間もいるという笑えない話もあるから。
新宿まで出ようと思ったら、1時間近くはかかるから。
西船橋からはメトロ東西線の本数も多いけれど、その先、
勝田台までは昼間は1時間に4本しか電車はないしね。
一番の理由は、長い間の日大のイメージ=マンモス大、学生が多すぎる、
世間から日東駒専といわれ、知名度はあるが、学生の満足度が高いかといわれれば
そうでもないという位置、つまり滑り止めで止む無く進学するというイメージがある大学
だからでしょう。
この回答への補足
図々しくスミマセン。
明治薬科大も調べているんですけど、池袋まで25分らしいんですが、都会の方からみてやはり日大薬学部と似たかんじで、交通の便は悪いんでしょうか?
もしお時間があれば、おしえてください。m(__)m
回答ありがとうございます。
なるほど立地条件ですか。新宿から1時間ほどかかるのですね。
私は東京から遠く離れた田舎の県に住んでいるので、1時間で新宿に行けるんだぁ~♪
なんて思ってしまいますが(^_^;) まんま田舎モンです。
北里や星薬科のように、都会にあればもっと人気がでるのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 将来薬の研究職に就きたいのですが、大学選びに悩んでます。 8 2022/10/31 22:58
- 大学・短大 同じ学部でも偏差値が違ったりするんですか? 例えば帝京大学の文学部と薬学部は同じ偏差値ですか? 4 2022/06/02 17:05
- 大学受験 あまり意識したことなかったのですが、一般的に医歯薬獣医学部というのは理工農学部より難易度が高くて格上 6 2022/08/21 17:26
- 大学・短大 偏差値60の高校から旧帝大は行けますか? ちなみに薬学部か理学部、あれば医学部放射線科に行きたいと考 4 2022/08/19 16:22
- 大学受験 高校の偏差値55から東京都市大の情報工学部に行こうと思っているのですが、ついていくのは大変ですかね? 4 2022/09/17 22:35
- 大学受験 志望校下げると無限に偏差値下がるんですね。 私は高校に入学したときは東大理1志望でD判定でした。東大 7 2022/08/27 14:41
- 大学・短大 偏差値50て平均点ですよね? 日大や駒澤大学、専修大学とかは偏差値50ちょい。 青山学院大学でも私が 3 2022/08/29 21:07
- 大学受験 名古屋大学、広島大学を目標としてる高一です! 質問です! 大学に関する質問をした所、薬学部は今通って 6 2022/08/19 23:59
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学で興味のない学部に進んだ...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
カーネギースイカ大学
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
浪人して入った大学の部活の大...
-
女子大に通う者です。大学を辞...
-
小論文の字数制限には、段落変...
-
千葉大と東京外大を目指すのは...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
補導について
-
私は大学1年生なんですが、この...
-
息子が大学をやめたいと言って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報