dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

起動すると
「オペレーションシステムの選択
  WINDOWS2000
  WINDOWS2000セットアップ」
という画面になり「WINDOWS2000」か「WINDOWS2000セットアップ」を選択しなくちゃいけません。
間違ってWINDOWS2000のセットアップをやって,間違いに気づき途中で止めてからこうなったのですが,どうやったらこのような画面を省略することが出来るものでしょうか?

A 回答 (2件)

>BACKUPファイルとしてBOOT.INIのファイル


だとWindows2000付属のバックアップで作られたモノかな?

参考URLに則ってフォルダオプションで表示の変更をしCドライブにあるBOOT.INIを編集してください、

default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT

の違いはWindows2000がWINNTフォルダにインストールさせているかWindowsフォルダかの違いだと思います。

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=h …
    • good
    • 0

CドライブのルートディレクトリにあるBOOT.INI(システムファイル、隠し、読取専用属性なので解除し)をメモ帳などで開き、



Windows 2000 セットアップの行を全て削除すればOK。

例えば以下のような記述だけに。

[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect

この回答への補足

お世話になります。
BOOT.INIで検索にかけたところ
BACKUPファイルとしてBOOT.INIのファイルがあり,その内容は,

[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect
となっていました。
WINDOWSとWINNTの違いはあれどほとんど同じなのですが・・・。これとは別にBOOT.INIがあるのでしょうか?

補足日時:2003/08/27 18:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!