アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、婚約者の祖父母のご兄弟が亡くなり、明日通夜に行くことになりました。
祖父母のご兄弟とは面識はありませんでした。

そこで香典についてなのですが、香典は婚約者と連名で出すべきでしょうか?
それともまだ結婚しているわけではないので、私は私で香典を出すべきでしょうか。
私としては、祖父母のご兄弟と面識があったわけではないし、いきなり連名で香典を出すのは不自然な気がするので、私は私で香典を出すべきではないかと思うのですが・・・

ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答願います。

A 回答 (2件)

祖父母のご兄弟ですか。


四親等になると思いますが、普通そこまで通夜に出席することはないと思いますが。
もっとも同じ町内に住んでおられ、これからもお付き合いする間柄なら別ですが、普通は結婚式にもお呼びする対象の家ではないでしょ。

もちろん香典も婚約者のご両親がされたら十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

他の方へのお礼を参考にしていただきたいのですが、事情を考えると出席に関してはする必要があると判断できると思います。あくまで私の意見ですが。

香典に関してはどうやら気にする必要はないみたいですね。

お礼日時:2010/12/20 14:49

>先日、婚約者の…



結納など、世間的に見た正式手続の済んだ仲ですか。

>祖父母のご兄弟が亡くなり…

孫自身でも大伯父、大叔父の葬儀など、よほど冠婚葬祭好きな家系でない限り出ませんよ。
正式な婚約者だとしても、あなたの出る幕ではないですよ。

>それともまだ結婚しているわけではないので、私は私で香典を出すべきでしょうか…

どうしても出ろとの命を受けたのなら、香典は婚約者が用意するもので、あなたは金魚の糞のように付いていくだけでよいです。

いずれにしても、人が結婚すれば親戚の環は 1段広まります。
この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。

今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円が羽でも生えたように飛んでいくのです。
あなたが玉の輿に乗られる予定ならそれも良いでしょうが、失礼ながら並のサラリーマン家庭に落ち着くようなら、たちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいますよ。

ものごとは最初が肝心。
結婚前からそんな遠い葬式に出ていたら、この先長い親戚づきあいが思いやられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>結納など、世間的に見た正式手続の済んだ仲ですか。
はい。
既に両家顔合わせ等も済ませており、来年の4月に入籍します。

>どうしても出ろとの命を受けたのなら、香典は婚約者が用意するもので、あなたは金魚の糞のように付いていくだけでよいです。
出ろ、と言われたわけではありませんが、喪主である婚約者の母親が「通夜の日程を○○さん(私)にもお伝え下さい。」と婚約者が言われたそうです。
喪主が私の出席を希望しているととれるのですが、これでも出席しないほうがいいでしょうか?
私はそうは思えません。

>結婚前からそんな遠い葬式に出ていたら、この先長い親戚づきあいが思いやられます。
私もそう思いますが、婚約者には親交がある親戚がほとんどいません。
親交がある10人ほどの親戚の中の1人が今回お亡くなりになられた方です。
ですから喪主や婚約者としては、私の婚約の報告ができずに亡くなってしまった数少ない親戚に、せめて私の顔だけでも見せたいと思って私の出席を希望しているのではないかと思います。

書いていて思ったのですが、これは喪主や婚約者と話し合ってみる必要がありそうですね。

お礼日時:2010/12/20 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!