dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、41歳(男性です)。
詳しく書くと長文となってしまいますので要点のみでご理解願いします。
家族構成
・私41歳(男)×1 サラリーマン
・妻41歳 ×1 派遣社員
・子供3歳(女) 保育園
・母(姑)67歳 年金受給
4年前に付き合い、3年前に再婚。(私(母)の家で同居スタート。途中で母が退職して戻ってくる)
妻は、姑苦手意識が強く(前回離婚原因)別居を望んでいましたが、当時の私は事業失敗で
お金がなく何とかサラリーマンに復帰しました。当初はお金をためて別居する予定でしたが
そんなにうまくは行かず、それでも賃貸や家は探しました。派遣会社なのでローンも大して組めない。
妻は姑のことを含めていろいろ不満がたまり離婚話が幾度か。
そんな中、母が、1000万出すからあなたたちの好きなようにしなさいと、私のローンと合わせて
リフォームすることが出来ました。妻も納得の上で内装は妻が設計。
ここで、再スタートと思ったのですが、母の言動一語一句が気に入らないらしく、
(私は特に気になることはないのですが、あくまで私の立場での意見です。)
挙句の果てには、私に対してもあなたは自由なことしてるのに、私は家政婦か?
めったにないですが、子供にも暴力を振るうこともある。
そんなで、離婚寸前まで行ったのですが、7月にカウンセリングを利用し、最後は、母、義母まで入り、
何とか納得してやっていこうとなりました。しかし、最近また不満がたまったようで、
強烈なモラハラ(あんたの家政婦じゃない。嫌な思いをして住んでるのにお前は自由か。
SEXが少ない。子供つれて別居する・・・)が始まりました。
確かに、仕事が遅く、日曜出かけたり(子供をつれて行くことも、夫婦で行くこともアリ)、
するのでそこは反省ですが、妻から誘ってくることもなく難しいです。
今、表現悪いですが、数回/日罵声メールが来ます。言い返したらあげあしをとるようにさらに
増幅返し、言わなければ罵声とどうしていいかわからない状態です。

そこで皆様にお聞きしたいのですが、もちろん私が悪いところも直すようにしますが、
妻にはどう対応したら良いのでしょうか?
妻は基本同居ができないらしく、それに対しては話し合いながら納得の上でリフォームまで
持ってきたと考えています。
都合よい話で申し訳ないですが、子供の為にも離婚は考えていませんし、母の1000万の
感謝もありますし、別居でさらに捻出するお金もないので、現状気持ちの入れ替えでやって
いきたいとは思っています。
もちろん、今回もカウンセリング依頼していますが、その日までも待てない状況です。
カウンセラは時間がかかるとおっしゃっていましたが、そんなスピードでは非常にまずいと考えてます。

ちなみに前回のカウンセリングでは、(私と母のみの時は)妻には自律神経失調症の傾向があると
言われましたし、私が調べた中では、境界性人格障害の傾向があるように思います。
ただ、診断していただいたわけではないので、あくまで私見として読んでください。

支離滅裂で申し訳ないのですが、私自身も何も手がつかない状態で良きアドバイスをお願いします。
カウンセリングも利用しますが、ぜひ皆さんの例やご意見があればありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

tami1115さんへ。



カウンセリングは精神科の専門医なのですか。?
ご質問の内容だけでは奥様の症状がはっきり確定できません。
まず、病気かどうかの判定をしてもらうことが第一だと思います。

その結果次第でアドバイスも変わってくるからです。
今の段階では、あくまで想像の回答にしかならないでしょうね。

それから、境界性人格障害と思われておられるなら専門のサイト
がありますのでご紹介しておきます。
一度投稿されてみたらどうですか。?

URLを下記します。

http://joj.jp/bbs1/

ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!