アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

相談させてください。
妊娠中から元旦那や元旦那の家庭に問題が発覚し、私の切迫早産もあり、ほぼ別居状態の中で出産後、元旦那と暮らす事はなく、息子が1歳の時に離婚しました。調停離婚だった為、離婚が成立する前から面会交流を行っていましたが、その中で気づいたのは、息子に会いたくて面会してるのではなく、元旦那は私との復縁を求めているのだとわかりました。元旦那の言動からそう感じました。その為、離婚後すぐに『寄りを戻したい』と言われるようになり、私ははっきりと断っていたのですが、面会を重ねるたびに復縁の話をされる事が嫌になってしまい、そんな私の態度が気に入らなかったのか、『寄りを戻さないなら養育費は払わない』と言い出したのです。『それなら面会はさせられない。』と言うと、『ならもう養育費は払わないから』これが最後の連絡となりました。それから様子を見ていましたが養育費は振り込まれず、家裁に行き強制執行の手続きをしました。元旦那が子供に会いたいから養育費を払うと言って、調停で取り決めた事なので、しっかり払ってくれるなら面会はさせようと思っていました。その後養育費は払われるようになりましたが、息子に会う気はないの一点張り。元旦那の気分で連絡が来たりしていましたが、4年ほど前に恐らく再婚したようで、それから連絡は1度も取っていません。
小学2年になった息子が最近、パパってどんな人?会ってみたい…LINE知ってる?などと言ってくるようになりました。小さい時からパパの話題が出た時はきちんと対応して来ましたが、まだ小さかったので私も深く考えていなかったのですが、小学生の言葉となると重みが違うように感じます。私は息子が会いたいなら会ってもいいと思っていますが、元旦那が会う気がないと以前言っていたのと、再婚して新しい家庭があるため、会いたがっていると連絡していいものかと悩んでいます。産まれる前から別居状態で、息子と生活したことがない元旦那ですので、父親の自覚は無い事は仕方がないと思いますが、子供が会いたいと言っている事を伝えたとして、無理!会えない!と言わらたらどうしたらいいのか…と思うと眠れずに考えてしまう時もあります。
このような状態でお子さんが父親に会いたいと言った時、同じシンママさんはどうしますか?
ご意見やアドバイス頂けると幸いです。
ここまで長らく読んで頂き、ありがとうございました。

質問者からの補足コメント

  • 本文にも記載していますが、私は子供が父親に会いたいなら、会わせてあげたいと思っています。ただ、何年か前にも同じような事を元旦那に伝えたところ、会う事を拒否られましたし、今は元旦那には新しい家庭もあります。
    また、元旦那は自分の意思というよりは、周りに辞めた方がいいと言われれば、そっか!となり、周りが会ってきなよと言えば、そうしよう!と周りの意見に従うタイプでしたので、今の奥さんがダメと言えば会わないと言ってくるだろうなと、勝手な予想ではありますが思っています。
    なので、息子の気持ちを伝えたところで、会う事を拒まれてしまった時は、私はどのように行動すればいいのかわからず、相談させて頂きました。
    不快に思われた方がいらっしゃったら、申し訳ありません。

      補足日時:2021/09/22 10:38

A 回答 (2件)

面会交流は拒否できません。

養育費とも関係ない。
まずは相手に子どもの意思を伝えないと、今どういう気持ちかはわかりません。
直接が嫌なら電話だけ、ビデオ通話だけなど、相手のハードルを下げてやってはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
当時、私も元旦那も年齢が若く、お互いの発する言葉や考え方がとても子供だったなと今感じています。そのため、お互い交換条件ではないですが、そのような〇〇しないならこちらも〇〇しない と言うやり取りになってしまった気がします。
その頃から8年近く経つため、今少しはお互いのやりとりの仕方も変わっているかなと思いますが、相手はすでに家庭があるようなので、元嫁の私が連絡をしていいものか、そこから悩んでいる次第です…

お礼日時:2021/09/21 15:40

子どもさんが会いたいと言っているのならあなたは全力で合わせる努力をすべきです。

子どもさんが父親に会いたい、と言っているのに何だかんだと言って、ご自分で物事の筋書きを書いて結論づけるのは如何なものかと思います。

子どもさんが父親に会いたがっている。と、いう事実だけを子の父親に伝えればいいことです。あなたが判断すべき事ではありません。離婚という子供にとって不都合な環境を敷いておきながら、尚、親の気持ち中心に物事を判断する思考方法は間違いです。尚、面会交流と養育費の不払いの関係ですが、文理上は関係ありませんが、実務では関連付けて判断しています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A