dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達間で約束をしていて、例として10日の日に遊ぼうと約束をしていてその日までに10日の話をしなかったら約束は取り消しみたいになりますか??

約束が入っていると分かっていて、けど10日の話をしなかったから他に約束を入れるということは普通ですかね…?
普通なら「今日ってナシ?」などと確認を入れてから新しく予定を入れるものだと、あたしは思うのですが、約束というものは価値観の違いですかね…?

A 回答 (2件)

約束を交わした相手と、当日になるまでの間、その日のことを話題にしなくたって、約束は継続しているものと思います。



自分が「もしかして相手は忘れてる?」と思うときは、前日ぐらいには念を押しておく。
相手が普段から約束に対して、うっかり忘れなどしたことない人なら、特に確認はしません。

約束の意思を確認しないのに、他の予定を入れるのは、普通ではありません。
    • good
    • 0

私の価値観で回答致します。

一般的かどうかは自分では分かりませんのでご了承願います。

>友達間で約束をしていて、例として10日の日に遊ぼうと約束をしていてその日までに10日の話をしなかったら約束は取り消しみたいになりますか??

なりません。何ヶ月先であっても約束は約束です。あまりに先だと「忘れる」ということは有り得るかも知れませんが、「約束が取り消し」という判断はまず無いと思います。

>約束が入っていると分かっていて、けど10日の話をしなかったから他に約束を入れるということは普通ですかね…?

普通では無いと思います。

>普通なら「今日ってナシ?」などと確認を入れてから新しく予定を入れるものだと、あたしは思うのですが

これが常識的な行動だと思います。

>約束というものは価値観の違いですかね…?

個人的には「約束に価値観も何も無いだろう」とは思いますが、これも私の価値観による思いに過ぎませんので、一般論としてどうかは分かりません・・・。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、そうですよね!
少し腹がたった自分がおかしいのかと思ってしまいました…。
この人はこういう人なんだと解釈したほうが早いですね。
話しても「ごめんなさい、これからは気をつけます」としか言われないのでたぶん、なぜ私が腹を立ててるのか分かっていないんだと思います。

回答して頂いてありがとうございました!!

お礼日時:2010/12/22 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!