
本社にあるルータ(YAMAHA)と支社にあるルータ(購入候補を選定中)を
VPNで繋げる場合、他社同士(YAMAHAとバッファローとか)は無理ですか?
本社で使っているルータは既に生産中止のもので同じものは手に入りません。
まぁ中古を探すって言うのも手ですが、それはちょっと心配で・・・・。
しかも支社のルータは無線機能が付いている物を探しているため色々悩んでいます。
無線機能の無いルータと無線LANルータ(親機)を買って接続するというのも一応
検討していますが、なるべく手間がかからない物を探しています。
支社のルータの購入に合わせて本社のルータを買い換えるのも一つの手ですが
正直、ルータ同士のVPNの構築を行うのが初めてで、もし本社のルータを換えて
ネット環境に何らかの問題(設定ミスとか)が生じて「繋がらない!!」となると
結構ヤバいので出来るだけ本社のルータの買い換えは考えたくないです。
長くなりましたが、つまり
・他社同士のルータでVPNを構築できるかどうか。
・無線LANルータでオススメの物があるか?
あとは上記の文章で現在おかれている状況を理解していただけると幸いです。
ご返答よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 本社にあるルータ(YAMAHA)と支社にあるルータ(購入候補を選定中)を
> VPNで繋げる場合、他社同士(YAMAHAとバッファローとか)は無理ですか?
No.2のかたが書かれている通り、どの方式(プロトコル)でVPNを張るか次第
どの方式で張るか、ルータの機種名は何かくらい書いたほうがいいでしょう
トラブルを避けるなら現行機種のYAMAHAのルータを買うべきかと
もしつながらない場合になったときのことを考えると同じメーカに揃えておいたほうが無難ですし、YAMAHAのルータは固定IPアドレスでなくても自社が提供しているDynamicDNSを利用してVPNを張ることができますから
No.3
- 回答日時:
#1ちょっと訂正と補足
>PPTP接続の場合はサーバから接続要求行えませんが問題ないのでしょうか?
クライアントVPNの時のイメージで書いてしまいました
LAN間ということならできる との記載があります
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/PPTP/rtpptp …
[Q12]LAN間接続VPNでサーバ側からの接続はできますか?
>nettoScreen
NetScreen
無線については適当なルータでアクセスポイント作ればいいんじゃないかと
(初めから一体型求めると多分存在しない気がします)
No.1
- 回答日時:
バッファローって業務用ではく民生用のルータを検討されている
ということなのでしょうか?
そういったルータの場合サーバ機能はあっても
クライアント機能は無いと思いますけど
ついてるのはほとんどPPTPサーバ機能ではないかなと思います
Yamaha側をクライアントにするというお考えでしょうか?
PPTP接続の場合はサーバから接続要求行えませんが問題ないのでしょうか?
(プロトコルとか実際の使い勝手とかどのように考えられてますか?)
Yamahaのメーリングリストでも一般ルータ間との接続情報は
聞いたことがありません(質問としても聞いたことがない)
対 nettoScreen とか Ciscoなら聞いた記憶がありますが
やっぱり無難なのは両側YAMAHAでしょう
>本社で使っているルータは既に生産中止のもので同じものは手に入りません
別に同じものを購入する必要ないと思いますけど
ご返答ありがとうございます。
>>バッファローって業務用ではく民生用のルータを検討されている
>>ということなのでしょうか?
バッファローが民生用ということ自体初めて知りました。
すいません・・・。
クライアント側は本社(YAMAHA)です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) VPN通信に遜色ないクラウドサービスはありますか? 4 2022/08/05 16:19
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- ネットワーク YAMAHA RTX1220 よりお薦めあれば教えてください 3 2022/04/24 11:33
- その他(インターネット接続・インフラ) どうしたら良いのか悩んでいます。 4 2022/08/27 19:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PINGが通るのにネットワー...
-
異なるネットワークの接続方法...
-
ルータについて 調べてみると、...
-
ハッカーはルーターのファイヤ...
-
PLCで別LANを構築するには?
-
IPアドレスやデータ消去などに...
-
ルータにtelnetできません
-
8000番や8080番のポー...
-
UNIXのデータをケーブル経由で...
-
別のワークグループに接続したい。
-
EXCEL VBAで、PnPでCOMポート番...
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
LPT と COM ポートの違いを教...
-
WebDAVでネットワークドライブ...
-
伝送手順(ベーシック手順、HDLC...
-
ARP は L2 と L3 どちらのプロ...
-
サーバーにLANポートが多いとど...
-
ソケットインタフェースに関して
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
LANとダイアルアップの同時接続
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PINGが通るのにネットワー...
-
DHCPが二台ある場合の動作について
-
自分が使うグローバルIPアドレ...
-
アプリケーションごとにゲート...
-
ルータについて 調べてみると、...
-
NTP同期のできるルータ
-
ナンバード(接続)とは
-
PLCで別LANを構築するには?
-
異なるネットワークの接続方法...
-
VPN接続で入った先のネットワー...
-
ハッカーはルーターのファイヤ...
-
シスコのルータ
-
jcomのインターネットサービス...
-
ネットワークの設定について
-
ルータにtelnetできません
-
2回線共有のファイルサーバー設...
-
ルーターを使ってハッキング対...
-
auひかりなのですが、現在2階に...
-
ルータの必要性について
-
L3スイッチ同士の通信について
おすすめ情報