重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パピヨン・7歳を飼っています。
キャリーバックに入れると唸って困っています。
車で散歩に連れて行こうと思ったのですが、運転しているところにきたり
じっとしていなくて危なかったので、キャリーバックを4ヶ月前くらいに買いました。
上と正面、2カ所にチャックがついていて開けられます。
本やネットで書いてあるように、おやつでつったり・ご飯をキャリーバックをやったり・
ボールで遊んだりしてなれるように毎日頑張っているのですが、キャリーバックを嫌がります。
この前、近場のコンビニにキャリーバックに愛犬を入れて行ってみました。
上と正面のチャックを開けておいたのですが、首輪にキャリーバックについているフックを
かけているのに、上から飛び越えようとして危なかったので上のチャックを閉めました。
上のチャックを閉めると唸ります。上のチャックを開けている時は唸りません。
上のチャックを開けていると、ずっとお座りの状態でそわそわしています。
家で練習した時も、上のチャックが開いていたら唸りません。
その後、3回程正面だけ開けて乗せたのですが唸っていました。
愛犬の好きなおやつをあげても、すぐ食べ終わってしまいます。
長い時間気をもたせるコング・おもちゃ・ガムなどは興味をしめさず唸っています。
ちなみに、家でも上のチャックを閉めて正面だけ開けたら唸っていました。
このまま、やっていてなれてもらえるのでしょうか?
唸るのは、練習を続けていたらやめるのでしょうか?

今年の5月くらいに実家に戻ってきたのですが、両親は愛犬をあまり可愛がったりしませんし・
犬について知らずに飼ったみたいです。
室内犬と室外犬の飼い方の違いも知りませんでした。
なので、キャリーバックなど狭い場所に入ったことがありません。
車でも自由で、家でも自由です。
なので、キャリーバックが窮屈なのかもしれません。
ですが、車で自由にしておくのは危険なのでキャリーバックになれてもらいたいです。
大きな公園で散歩するのが夢です。
まだまだ、知識のない飼い主ですがどうぞアドバイスよろしくお願いします。
わかりずらい文章でしたら申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

キャリーバックが窮屈なのかもしれません



はまさにその通りですが、年齢定期にもそれをしつけるとなるとかなり

厳しいかと。あえていうなら必要な時にだけキャリーバックにいれる

ではなくて、不必要な時でもキャリーバックに入れて、その環境に

慣れさせるしか方法ないかと・・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり窮屈なんだと思います。
年齢的にしつけるのは大変だと思いますが、
慣れてもらえるように頑張りたいと思います。
不必要な時も、キャリーバックに入れてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/12/26 17:08

Q、キャリーバックに入れると唸ります。


A、なら、無理強いしないことです。

犬の躾けも、時には犬に合わせてることも大事。
犬の躾けも、時には飼い主が妥協策で手を打つことも大事。

>上のチャックを開けている時は唸りません。

なら、それで気配りをしてやれば十分。強いて、閉める必要はないでしょう。
その状態で、褒める。
その状態で、着いた公園で思う存分に自由に遊ばせる。
焦らなくても、これを繰り返していけば、いずれ・・・。

と、私は、「なら、無理強いしない」をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
運転しながら、気配りというのは難しいです。
両親は車で公園に散歩に行くというのは興味がなく、
一緒に行ってもらうのも難しいです。
この前、動物病院に連れて行きたいと思ったのですが
車でじっとしていないので二の足を踏みました。
結局、キャリーバックに入れて唸りながらですが
動物病院に連れて行きました。
運転に集中しないと、運転ができない方なので
自分の出来る範囲で無理強いをしないようにやっていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/12/26 17:00

キャリーバッグに入るには慣れも必要です。


うちの犬達も仔犬の頃からキャリーバッグに入る練習と、クレートというものに入る練習をしました。
キャリーバッグよりクレートに入る練習の方がやりやすいかと思います。
ただ、成犬ですので仔犬より慣れるのに時間がかかるかもしれませんね。

ところで、車に乗せたいということでしたらドライブボックスのようなものはいかがでしょう。
うちでも使っているのですが、キャリーバッグより広いですし、飛び出し防止のフックもついています。
ボックスなので、犬もあまり抵抗感がないように思えます。

大きな公園で散歩するのは家の犬達も大好きです。
是非、連れて行ってあげたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり慣れが必要ですね。
クレートですが、両親が必要ないと言うことで持っていません。
多分クレートを知らないと思いますが・・・
クレートも考えたのですが、両親が使わないと言うので
キャリーバックはポケットなどついますし、軽いというのもあって
同意してくれました。
ドライブボックスというのがあるのですね。
知りませんでした。
一度見て検討してみたいと思います。
いつか、大きな公園でのびのび散歩をさせてあげたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/12/26 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!