プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初歩的な質問ですみません。

”物質量”というのを習ったばっかりなんですが・・・
粒子数(原子、分子の数?)はどんなものでも同じなのですか?物理の教科書で、例えばC,H2O,NaCl..などの粒子数が全て6.02×10^23 で1molなのはなぜですか? Cが基準なのでCの粒子数が6.02×10^23gなのは分かりますが。。
なんか頭がこんがらがってきました^^;

A 回答 (14件中11~14件)

因みに、厳密な定義は



 Cが基準なのでCの粒子数が6.02×10^23個

に対し、それと同じ個数の粒子の集まりを1molと呼ぼう、というものです。
    • good
    • 0

No.2さんは物質量、というのがれっきとした科学用語(学術用語)であり、その単位がmolである、ということを理解せずに回答されているようです。



「全て6.02×10^23 で1mol」なのが物質量の定義ですから、粒子数が全て等しくなるのは『当然』です。
    • good
    • 0

粒子数とは粒子の個数です。


どんなものでも同じ個数などあり得ません。
早い話が、公園の砂場の砂粒の数と、サハラ砂漠の砂粒の数は全く違うことを想像してください。

>Cが基準なのでCの粒子数が6.02×10^23gなのは分かりますが。。
なんちゃ分かってないようですね。
先ほどと同様に、シャーペンや鉛筆の芯が純粋な黒鉛だと仮定して、
新品の鉛筆の芯の中の炭素原子の粒の数と、
使い古したシャーペンの芯の中の炭素原子の粒の数が全く同じであるというのはあり得ない話ですね。
また、もう一つの勘違いがあります。
「粒子数が6.02×10^23g」です。
粒の個数が「グラム」というのはおかしいですね。
そもそも10^23gがどれだけ大質量なのかを考えてください。
    • good
    • 0

発想が逆です。



粒子の種類によらず、6.02×10^23個集めたものの量を1molと呼ぶのです。
質量は分子量に比例しますから、Cの6.02×10^23個分の質量とある粒子の6.02×10^23個分の質量はそれぞれの分子量(原子量)の比になりますよね。


そう考えてみたらどうですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!