
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
NO2です。
遅くなりました。どうせ、HDDをグレードアップするなら、やはり7に載せ替えた方が良いでしょう。
32ビットであれば十分入ります。
皆さんが心配しているように他機からのCDはやはり拙いですので、
新規購入がベストです。
私の場合、E・MACHINEのPEN4ディアルコアー XP版を7に
載せ替えて使っています。
メモリーは512MB*2 1GBでしたがちょっと重い感じでした。
HDDを交換して、メモリーの増設、ついでにボタン電池も交換。
以上出来上がったら、電源を入れ7のCDをセットして、
後は画面の指示に従ってセットアップして下さい。
なお、交換したHDDは(3.5インチ)外付けHDDとして使ってください。
今まで使用したデーターが使えます。
No.7
- 回答日時:
dimension 5150 はXPのみで、7のモデルは無いようですが・・・
DELLのPC付属の7と言うのは、dimension 5150の付属の物では無く、別のDELL製品に付属していた物なのでしょうか?
dimension 5150 以外の物であれば、同じDELLのPCのものだろうが、使えませんよ。
(インストールは出来ても認証できませんから、30日すればPCが使えなくなります。)
ちゃんとお店でパッケージ版のWidows7を新たに購入して来てください。
ご丁寧に有り難う御座いました。おっしゃる通り今は現存しないパソコンのメディアです。
そのメディアでインストールできればと思いましたので…
お店で購入したWindows7もあるので、それをインストールしょうと思います。
No.6
- 回答日時:
>再インストール用DVDはDELL純正品です。
DELLのパソコンの付属品ですって、ほかのパソコンの付属品なのでは?
でしたらアウトです。
たとえそれが不正な使用でなくとも
XPからwin7へのアップグレードはかなりハードルが高いですよ。
ほかの方もおっしゃるようにドライバを全部自分で集めなくてはならないし、
使えないソフトも出てくる可能性が多いですし、

No.5
- 回答日時:
回答4です
回答3を見て気づきました
ダウングレードモデルじゃない場合は、Windows7のパッケージ版を別途購入してください
ドライバについてはDELLは用意していませんので、各パーツメーカーのダウンロードサイトから探してください

No.4
- 回答日時:
Windows7機種でXPへのダウングレードモデルですね
そのモデルは今月からDELLのサイトでの再セットアップ法の解説ページがなくなりました
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic. …
でたどれる一般的な再セットアップ法のみが手に入ります
上記URLのクリーンインストールを行ったあとで、ドライバをインストールする必要があります
再インストール用メディアの他にドライバCDも付属されているはずですが、そのCDからツールをインストールすることで、そのパソコンに必要なドライバがリストアップされ、それぞれをインストールすることでドライバの導入が可能です
ただし、オプションで増設したサウンドカードやグラフィックカードのドライバは別途提供されているはずですから、そのCDからインストールしてください
ドライバCDが無い場合は
http://supportapj.dell.com/support/downloads/ind …
からダウンロードしてください
No.3
- 回答日時:
>再インストール用DVDはDELL純正品です。
DELLのパソコンの付属品です。DELLのパソコンでも、dimension5150に付属していたものではないのでライセンス違反
(DELLでwindows7のドライバが公開されていない、5150発売時、windows7はまだ無い)
インストールできるかもしれないが、
インストールできる=ライセンスが有効 ではないです
(DELLのライセンス認証が特殊なため)
No.2
- 回答日時:
スペックが不明ですが。
CPUが2コアーであれば入れられます。
メモリ数は最低1GB必要ですが。
出来れば、2GB入れてください。
CPUがシングルでしたらダメです。
(VISTA以降はディアルコアーが最低必要条件です)
64ビットは無理でしょう32ビットなら入ります。
スペックはペンティアムD2、8Gデュアルコアメモリ2Gハードディスク80Gです。
32ビットなら可能ですですね?
ありがとうございます。ちなみにハードディスクドライブが80Gしかなくて最低250Gくらい欲しいので、付け替えるとWindows7新規インストールすればいいんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) Windows7が出た頃に使っていたPCは、現在と比べ性能が低いです。 低い性能のWindows7P 9 2022/04/23 03:21
- フリーソフト 編集ソフトのムービーメーカーについて教えてください 3 2023/02/25 16:20
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows 7 NEC デスクトップPC ML-H の初期化について 6 2022/11/11 23:02
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
画面の領域が変更できません。
-
OSを再インストールしたところ...
-
VstaにXPを
-
OSの変更について
-
ATIドライバに関する質問です。
-
「デバイスまたはアプリケーシ...
-
ネットワークデバイスドライバ...
-
プリンタのインストール
-
先日M-AudioさんのUSBオーディ...
-
XPと98のデュアルOSで問題発生
-
Serial ATAが認識しない。
-
SMバスコントローラ
-
スキャナー 1200CUB が使えな...
-
Slimware Utilities Holdings
-
マウスの接続方法
-
ドライバインストール
-
XPサポートのみのマザーでWindo...
-
tsbyuv.dll
-
音や音楽が聴けない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
USB2.0のドライバーをインスト...
-
RAID1:内蔵HD4個で2個のHDを2...
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
クレボのドライバのありかについて
-
タッチパネル反転の直し方について
-
リカバリ後のドライバ導入の順...
-
音が出なくなりました【DirectS...
-
エラーコード769
-
ドスパラで購入したPCで、今日O...
-
WindowsXPからWindows7にしたい
-
Windows7インストールでドライ...
-
win98から2000に
-
インストールされないLANドライバ
-
ディスプレイアダプタがありま...
-
SONYのVAIOで
-
マザーボードの必要なドライバは?
-
オンボグラフィック無しのマザ...
おすすめ情報