dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本では大晦日やお正月は
家でこたつにテレビ、みかん
おせち料理やお歳暮、お年玉…。

そんなイメージがありますが
アメリカではどんな風に
過ごすのでしょうか?

A 回答 (2件)

元旦をありがたがるのは仏教圏のアジア諸国だけ


アメリカならクリスチャンなので 正月前のクリスマスが最大の行事です。

1月1日になったら 「ハッピーニーイヤー ホッホーー」とかカウントダウンで騒いで
酒飲んで 終了です。 あとは暖かいところにバカンスに行くなり、休暇を普通に楽しんで終了です。
初日の出を拝んだり年賀状を送ったりする風習すらありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすくて助かりました。
ありがとうございます!

ウーム…そうなのか……。

お礼日時:2010/12/29 09:53

 アメリカに住んでいる者です。



 今は、慣れましたが、初めはその違いに驚きました。一口に言えばクリスマスの「後の祭り」で、男は、後片付け、女は残り物(例えば七面鳥の骨)でスープを作る、子供は一週間前にもらったプレゼントに飽きたり、壊れたり、で皆、財力、精力を使い果たした時です。

 カトリックの人は、大晦日のミサに行く人もありますが、夜中に僕たちは町の真ん中にシャンペンとグラスを二つ持って行って、真夜中にハッピーニューイヤーと言って帰る、元日は、二日酔いで寝る。

 元日は、遅く起きて、テレビでフットボールの試合を見る。まこんな調子です。仕事は二日から始まります。

 纏めますとアメリカの正月は「つまらない」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベストアンサーには
簡単でわかりやすかった方を
選びましたが
こちらの回答は
詳しく書いてあって良かったです。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/29 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!