dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義両親と完全同居をしている嫁です。

地域や家によって、常識やしきたりの違いはあると思いますし、嫁というのは夫の家に従わないといけないものだと思います。

でも、最近困惑してきました。

私はもちろん嫁としてまだまだで、いたらない点、学ぶべきことは多いと思います。
義両親は、自分たちが「常識がある」と自信をもっていて、よく小さなことでも他人を「非常識」と激しく非難しています。
私に対しても「こんなことも知らないの?」「嫁というのは…」という態度をよくとります。
私が従うまで結構しつこいです。

が、義両親は私から見るとおかしいと感じるところが結構あります。
義父は「入室ご遠慮ください」と書いてある授乳室に「遠慮なんてする必要ない」と入っていったり、女湯の脱衣場をのぞこうとしていました。
もちろん私も授乳はもちろん脱衣場ものぞかれました。
義母は結婚祝いや出産祝いをもらったことを教えてくれず、身内(義父ではなく義母側の)にはもらった額くらい、またはそれ以上の内祝いを渡していたと夫伝いに聞きました。
お宮参りなんてする必要ないと言われました。

また、私が今年厄年なので、実父から厄払いをするように、と言われ、あまり詳しくなかったので、義母に「厄年なので厄払いをしたいのですが、こちらではどのようにしますか」と聞いたら、「そんなのだーれもしないよ!」と爆笑されました。
「田舎の人は真面目だね~」とかなりバカにされました。(実家も田舎ですが、こちらもかなり田舎です)
また、両親が嫁入り道具を運んでくれた時も、義母はここではそんなしきたりはない、ちなみに自分の家の家具は数百万円したなど自慢をして、両親が帰った後「田舎の人はこういうことするよね」と小バカにしていました。

産後半日後、面会時間外なのに義母は義母の妹を病室につれてきて、毎日面会時間は午後からなのに朝からに来て、一睡もしていない私が看護婦さんから叱られました。

夫が結婚後初めて私の実家のお墓参りに行くと行った時、「そんなことさせられるなんて非常識。誰もしない」と義両親は猛反対でした。
でも、義母の実家のお墓参りには義父も含め家族みんなで頻繁に行きます。
なんでもない時だったので一度産後で体調不良で断ったら義母からすごいブーイングでした。
私が数ヶ月前に義母の誕生日にプレゼントした服を、義母は着ていたのですが、「これお母さんにどう?いいんじゃない?」と、私の実家に食べ物を送るついでに送ろうとしていました。

子供のいない家庭には、私の息子の写真つきの年賀状で「早く子宝を…」とコメントを書いていたりします。

家での普通の食事でもほぼ毎回新しい割りばしを使っては捨てていました。

また、今日は元日ですが、早朝から居間のテーブルをどかして掃除機をガンガンかけていました。(他の部屋もかけていました。)
義両親の大量の洗濯物を居間に一緒に干させられました。
昨日も掃除、洗濯したはずですし、洗濯はともかく元日朝から掃除をするのも、やはり地域によって違うのでしょうか。

世の中いろんな人はいるし、常識やしきたりはそれぞれなので仕方ないのですが、自分たちはすごく常識があると思い込んでいて自分たちの常識は押し通そうとするので困惑してしまいます。
嫁は従うべきですが、悩む場面も多いです。
子供がいるので、子供の前で非常識とわかっていながら非常識なことをしなければならないのも困ります。
自分自身人間としてまだまだで意見できる立場ではないですが、会社でも義両親側の身内からも「礼儀正しい」「しっかりしてる」とよく言われたので、それほど間違っているとは思いませんが、義両親からしたら不満だらけみたいです。
ちなみに夫は人柄はいいのですが、礼儀知らずで常識にかけているところがあります。

嫁として私は従うべきでしょうか。
かなり強引でプライドが高い義両親なのですが、対策などアドバイスいただけると幸いです。

A 回答 (11件中11~11件)

こんにちは。

30代既婚女性です。

うーん…。すごく大変ですね。

私ならそもそも『嫁は従うべき』なんて思ってないので、同居しないですし、絶対に従いませんし、言い返したりケンカしたりしますね。
それができないのであれば、ぶつかるのが嫌なのであれば、従うしかないのではありませんか?

受けてきた教育も育った時代も違うので、かなり価値観が違うのが現代の世代差のある人間同士の場合は普通です。
「従うべき」とはひとくくりには言えないと私は思っています。

無理してそう思って同居したとしても、多分即別居に踏み切っていると思います。
>「こんなことも知らないの?」「嫁というのは…」という態度をよくとります。
これだけで。

私は嫌いな人間といると体調を崩すので、どう思われようとも、離れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね、「従うべき」と思う必要なんてないんですよね。

回答者様のお考えを聞いて、私も自分自身の不満や希望などと素直に向き合いたいと思いました。

お礼日時:2011/01/01 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!