
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLからの引用です。
娘がかたつむりを飼い始めました。えさは何がいいのでしょう。
また、どんなことに気をつけて飼えばいいのでしょう。
教えてください。
園長:かたつむりのえさは、キュウリ、ニンジン、レタス、こまつな などの野菜くずが使えます。あと、殻を作るカルシウムを補給するために、卵の殻や、イカの甲なども入れてあげてください。
直射日光は避け、ケースの中をいつも適度に湿らせておくことが必要ですが、ケースの底に水がたまるほどやるのはよくありません。
夏の間は、殻に入り込んで膜を張り、夏眠することがあります。
人間側の注意事項としては、カタツムリが寄生虫の感染源になるという話がありますので、さわったあとはよく手を洗うこと、傷のある手でさわらないこと を心がけてください。
参考URL:http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/hiroba64.htm
この回答への補足
こんにちわ^^
早速、卵の殻を入れて一晩おいてみたら
殻にかたつむりが寄ってきていました^^
よかったです。
ありがとうございますm(_ _)m
こんばんわ^^
カルシュウムも必要なのですね。
全然気づきませんでした。
卵の殻でしたら家に常にあるものなので
あげることが出来ます^^
ケースにいれて、水は底にたまるほどあげてはいけないのですね。危うく多めにあげてしまうところでした。。。ご意見頂けてよかったです。
夏眠ですか。全く知りませんでした。
寄生虫の感染源になるのですか。こわいですね。。。こどもたちがよく触ってしまうので手洗いを心がけます。
沢山の情報をいただき、(^人^)感謝♪します。
ありがとうございますm(_ _)m
とても参考になりました。
早速実行しますy(^ー^)y
No.2
- 回答日時:
葉っぱ系(しぶみ、えぐみのないもの)でもいいんですが、にんじんとかきゅうりとかでもいいです。
もちろん生のままです。適当な大きさに切って、上に止まらせてみてください。ちなみに、にんじんときゅうりを一定時間ごとに交代させると、でてくるうんちの色もオレンジ色→緑色→オレンジ色...となって面白いです。
こんばんわ^^
野菜でも渋み・えぐみ(って何ですか?わかりません。。。渋みはわかりますが。。。すいませんm(. .)m)
色によってうんちの色がいろいろなんて気にしてませんでした。(笑)
こどもたちに観察させて見ますねo(*^▽^*)o~♪
お手数かけました。
(^人^)感謝♪します。
ありがとうございますm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
野菜ならなんでもいいようです。
キャベツ、にんじん、かぼちゃ、さつまいも、キュウリなどです。
赤ちゃんなら葉っぱのやさいでいいみたいですね。
URLを参考に。
参考URL:http://www.infoaomori.ne.jp/~hhanada/katatumuri/ …
こんばんわ^^
bebyかたつむりなのです。
野菜いろいろ試してみますね^^
ご意見いただき、(^人^)感謝♪します。
ありがとうございますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昆虫標本から異臭が!
-
節足動物の「節」の読み方
-
トンボ付きのPDFをトンボをつけ...
-
人類は増えすぎましだがどうす...
-
Wordデータにトンボ(断ち落と...
-
飛べない鳥と飛べる鳥
-
ニートとヒモではどちらが格上...
-
糸トンボ、かげろう
-
蛾やセミ、トンボやカエルなど...
-
本当にオオルリアゲハは日本で...
-
昆虫好きと鉄道好き どちらが多...
-
とんぼの共食いについて
-
今年はとんぼが多い様な気がし...
-
ゲジゲジ・・・??
-
スズメのえさについて
-
LinuxのぺんぎんとBSDの悪魔?くん
-
空中戦において、トンボはハエ...
-
朝のトンボの大群の恐怖!?
-
昆虫が気持ち悪い?
-
ゴキブリのことを「あぶらむし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当にオオルリアゲハは日本で...
-
節足動物の「節」の読み方
-
昆虫好きと鉄道好き どちらが多...
-
トンボ付きのPDFをトンボをつけ...
-
Wordデータにトンボ(断ち落と...
-
てんとう虫に噛まれました
-
蛾やセミ、トンボやカエルなど...
-
今気付いたのですが和室の部屋...
-
ベランダにてんとう虫大量発生...
-
先程、部屋の電気のところに写...
-
ハエの羽音の有無
-
この虫が何かわかる方いますか...
-
昆虫標本から異臭が!
-
黄色と黒、全身に小さなトゲの...
-
かたつむりの殻が割れたら
-
170センチと168㌢は印象大きく変わ...
-
私はよく、小学生の頃に戻りた...
-
もんしろちょうがさなぎになら...
-
ゴキブリのことを「あぶらむし...
-
てんとう虫の駆除に効く薬剤は...
おすすめ情報