
DドライブにWindows XP、CドライブにWindows7をインストールしてデュアルブート状態で使用してきましたが、Windows7が安定してきたので、今後はWindows7のみの環境にし、DドライブはPCから外してしまいたいと思っています。
(ちなみにDドライブとCドライブは別々のHDDです)
http://hau.sakura.ne.jp/blog/2009/12/windows7win …
にしたがってブートローダーを編集し、起動時には7が自動的に選択されるようになったのですが、Dドライブを外してしまうとBIOSからエラーメッセージが出されて起動しません。
おそらくDドライブにあるXPのブートローダーを使用しているからだと思うのですが、知識不足でどう改善していいかわかりません。
Windows7の再インストール以外の方法で対処法がありましたらご教示ください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 7で出来るかしりませんが、Vistaの時はこんな感じでXPのHDDを撤去しまた。
7をインストールしたパーティションを、ディスクの管理でアクティブにします。
7をインストールしたHDDだけを接続します。
7のインストールDVDでブートさせ、「コンピュータを修復する」をクリック、「修復して再起動する」をクリックします。
再度、7のインストールDVDでブートし、「コンピュータを修復する」をクリック、「スタートアップ修復」をクリック、「完了」をクリックし再起動します。
No.2
- 回答日時:
> Dドライブを外してしまうとBIOSからエラーメッセージが出されて起動しません。
Win7をインストールしたHDDにMBRとブートコードが無いからです。
下記サイトにピッタリの事例があります。
他の説明部分は読む必要はありませんので
「H.Win7をbootできるようにする」部分だけを読んで対応すれば直ります。
---install と bootloader
http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/install-bootloade …
> Windows7の再インストール以外の方法で対処法がありましたらご教示ください。
ハード的にHDDが壊れていない場合は、ほとんどの場合は再インストールしなくても直るものです。
ついでに下記サイトの「結論」という部分を参照してみてください。
---win7 システムの修復
http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/w7-system-repair/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
外付けCD-ROMでリカバリーで...
-
Cドライブのイメージ作成・レス...
-
よくありますが、verifying DMI...
-
起動ドライブをEからCに変更し...
-
SSD増設のドライブレターについて
-
CドライブとDドライブを入れ替...
-
PC9821V20で4領域の一つにWIN95...
-
内蔵ハードディスクからのイン...
-
USB外付けドライブで「パーティ...
-
BOOTできません!
-
4tbが認識しない
-
FAT16でフォーマットって!?
-
Cドライブ拡張のため、フリーソ...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
インストールできないですどう...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
PDFアプリのインストールに...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
スライドショー(速度)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
windowsの低速化
-
回復ドライブ作成の成否を確認...
-
Cドライブ拡張のため、フリーソ...
-
外付けDVDドライブでOSを再イン...
-
レッツノートCF-T2 起動でき...
-
CドライブとDドライブを入れ替...
-
win 2000 再インストール後?の...
-
システムとブートが別HDDになっ...
-
富士通 FMV リカバリーディス...
-
起動ドライブをEからCに変更し...
-
USB外付けドライブで「パーティ...
-
着脱式のIBMのノートパソコン
-
C、D、Eのローカルディスクで「...
-
PCの初期化について
-
CDブートしない(Couldn't find ...
-
サイドバイサイド構成が正しく...
-
リカバリーCDで初期出荷状態に...
-
XPで4TBのディスクを認識する方...
-
Windows2000とWindows98のデュ...
おすすめ情報