

No.5
- 回答日時:
こんばんは。
我が家に限っての話で良ければ、話をします・・。
えー、ウチでは夏は(・・といっても、今年は冷夏でしたので)大体、暑いと39度にして入っています。
当然、親の方はぬるくてイヤですよね??
ですから、あとで子供が出た後にでも追い炊きをして
熱くしますよ。
それと時間ということですが、大人より早くしないとぬるいので湯冷めする場合がありますよね??
なので、あんまり長風呂するのも体を却って疲れさせる事だというので、ウチでは10分くらいを目安にしています。(それでも主人と子供が大はしゃぎして遊んでしまうので、なかなか10分という訳にはいかなくなるんですが・・)。
まだ、一人で何でも出来るわけでは無いので、それまでの辛抱だと思って・・・主人と協力して子供を入浴させています。
回答ありがとうございます。
すごく為になりました!
やっぱりまだぬるめ、短めではないといけないんですね。
>まだ、一人で何でも出来るわけでは無いので、それまでの辛抱だと思って・・・主人と協力して子供を入浴させています。
そうですね。うちもがんばりたいと思います。
No.3
- 回答日時:
2児のパパです。
子供は4歳と2歳です。今度2月に3人目が生まれます。専門書によると、新生児の沐浴は34度(熱くも冷たくもない不感温度といいます)が理想なんだそうです。一人目、二人目は6月生だったので多少ぬるめで入れていましたが、今度のは2月出生予定なので、最初から大人と一緒に浴槽に入れようかと画策しております。私の母は最初から大人と一緒の温度で、浴槽に一緒につかっていたといっています。1歳すぎたら何も考えずに大人のお風呂と一緒と思えばいいと思いますが。温泉とかにも入ることがあるかも知れませんし。ただ43度とかの熱めの風呂が好きという場合は、先に子供を入れて、それから熱くした方がいいかと。ちなみにうちの二人は4ヶ月くらいから42度に入ってますけど。夏は(つまり現在)40度です。H-B-Hさんへ
回答ありがとうございます。
4ヶ月から42度に入れているということですが、子供は平気そうですか??
何分くらい入れてらっしゃるのでしょうか?
うちは冬になると氷点下になる地方なので、少しでも温かいお湯に入りたいのです。
しかも、うちのアパートに追い炊き機能がついてなくて…
No.2
- 回答日時:
お湯の温度は夏期は38℃ぐらい、冬季は40℃ぐらいが適当です。
熱すぎ厳禁です。入浴時間は10~15分、乳児がお湯につかっている時間は6~10分程度が適当です。
参考URL:http://www.harenet.ne.jp/senohpc/ccare/bath.html

No.1
- 回答日時:
うちも1才4ヶ月です。
お風呂に浮かべるタイプの温度計があるのですが、39度から41度までのところに「てきおん」と書いてあるので、いつもそのくらいで入れてます(つまり、大人とそんなに変わらない)
1才4ヶ月にもなれば、体温調節機能も完成してますし、大人の「普通」程度なら問題ないのではないかと思います。
参考URL、温度のことは書いてないのですが、もしまだご覧になってませんでしたら、お読みになってみてください。
参考URL:http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/ofuro/2/09.html
fuji2002さんへ
回答ありがとうございます。
うちにもその温度計がありまして、無難なところで39度で入れていたんですが、やっぱりまだ熱いお風呂は駄目って事ですよね…。
fuji2002さんは、いつから熱いお風呂に入れようと思っていますか??
やっぱり幼稚園位まで駄目なんでしょうかねぇ??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 古い氷 4 2022/09/28 22:23
- 通信費・水道光熱費 一人暮らし考えてます。 実家で毎日湯船つかります。 ユニットバスの浴槽で 湯船をためて入っていたら毎 3 2022/04/18 20:51
- 片思い・告白 質問があります 仕事上女性担当の方と電話のやり取りをしています 家ではゆっくりできないから休みの日は 1 2023/03/05 19:27
- その他(恋愛相談) 質問があります 仕事上女性担当の方と電話のやり取りをしています 家ではゆっくりできないから休みの日は 3 2023/03/05 16:39
- 関東 万座温泉ホテル風呂状況 2 2023/05/11 07:05
- その他(家事・生活情報) お風呂のお湯と浄化槽について。 お風呂のお湯が勿体ないので何か活用方法がないかと考えています。 例え 4 2023/01/01 11:24
- 電気・ガス・水道 お風呂の温度設定について。 一人暮らしワンルームに住んでいます お風呂はユニットバスでお湯は風呂場入 9 2022/12/20 12:30
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 極楽湯(銭湯?)について 3 2022/04/09 17:53
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器の温度設定は何度にしていますか? 5 2023/06/09 15:19
- 温泉 休日、たまに朝方の6時半ごろに近場の温泉に歩いて行くことがあるのですが、 だいたい朝の一番風呂は近所 3 2023/02/26 18:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他人の食べ物ばかり欲しがる2歳児
-
乳児を連れて遊びに来る友人に...
-
食べ残しはやってはいけないと...
-
食事中の麦茶:どのくらい飲ま...
-
1才6か月の子供ですがさっきも...
-
離乳食(完了期)~普通食への...
-
25歳になっても、反抗的な娘。...
-
一歳児を連れて旅行
-
子連れの友人のおもてなし
-
3歳の子供の食事、塩サバについて
-
カレーの王子様は大人にも食べ...
-
2歳児用にカレーを作りたいので...
-
2歳児が大人用枕を使いたがる...
-
乳児を連れての外食について。
-
ホームパーティー。疲れました。
-
6ヶ月の男の子、鼻の下のばすん...
-
私の名前は(彩花)と書いて(いろ...
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
口をぱくぱくします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乳児を連れて遊びに来る友人に...
-
他人の食べ物ばかり欲しがる2歳児
-
3歳の子供の食事、塩サバについて
-
食べ残しはやってはいけないと...
-
25歳になっても、反抗的な娘。...
-
2歳の子供にあげるパンのおすす...
-
小学3年生、夜勤でお留守番。
-
子連れの友人のおもてなし
-
1歳8ヶ月。大人の枕で寝る
-
1歳3か月 毎日の献立どうし...
-
カレーの王子様は大人にも食べ...
-
2歳児が大人用枕を使いたがる...
-
10ヶ月児の離乳食。大人が食...
-
公園での出来事。大人が遊具を独占
-
乳児を連れての外食について。
-
離乳食が進みません
-
2才女の子、寝る前の自慰行為...
-
3歳健診で「手を使わず1人で階...
-
こどもの針とおとなの針?
-
一歳児(女児)鼻の下の産毛の...
おすすめ情報