dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは自分でも悩んでることがあります
中学二年から今もなんですが嫉妬がつよいんです
嫉妬がつよくなるといきなり涙がでたり
恨んだりしてしまいます
例えば最近では従兄弟がわたしにはなつかず叔父には一緒に寝ようと誘うくらいなんです
それをしると、わたしの叔父さんをとらないで!とおもってしまいます
従兄弟は12歳年下で
予想外にうまれた子供です(叔母が結婚おそかったんで)
だからなにもかも愛情奪われたきもちがあり
でも表面上では可愛がってます
ぶっちゃけ従兄弟の存在はわたしにとってあまり嬉しくないです
親も不仲ではないらしく支え合い愛情ももらえてるから
くるしめとかおもってしまうんです
自分でもつらいです
どうしたらいいですか?

A 回答 (3件)

嫉妬と言う感情は自分が幸せじゃないときによく湧き上がってくる感情だと思います。


あなたは今幸せではないんでしょうか。
あなたのことを本当に愛してくれるひとがいて、あなたが愛されていると自信をもてると嫉妬はなくなると思うのです。
それが難しいようであれば、おじさんのことを考えすぎないのがいいかなとおもいます。
根本的な解決にはなりませんが、趣味などに打ち込んで気をそらす、という方法です。
その従兄弟に絶対自分が勝てるというものがあれば、それを見つけるのもいいのではないでしょうか。
嫉妬心をなくすのは結構やっかいですね。
    • good
    • 0

何も


 悩むことないです。
 それでいいのです。
 誰でもそうです。
 個人の尊重。
 彼氏ができたら大切に。
    • good
    • 0

女性かな?



文面から察するに、幼少の頃から”愛”に飢えていたのでは
ないでしょうか。

心配しなくても、そのうち最大限の愛で貴方を包んでくれる人が
現れると思います。


あなたの現在の行動は決して褒められた事ではありませんが
理論を突き付けても治らないでしょう。

まずは、貴方に愛をくれる人を探してみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!