dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業を始める者ですが、領収書等に押す印鑑(住所、屋号、電話・FAX番号、個人名)が必要になってくると思いますが、普通にハンコ屋さんで作るものなのでしょうか?また金額はいくらくらいが相場でしょうか?経験された方お願いいたします。

A 回答 (2件)

はんこ店で作れます。


アスクルなど通販で申し込む事も可能です。
領収書をプリンターで住所など印刷してそれに認印押しても大丈夫
自分で書き込んで認印押しても大丈夫(個人事業だったらね)

個人事業だったら深く考える必要ないよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<個人事業だったら深く考える必要ないよ

そうですね。ご回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2011/01/05 22:30

会社で使うハンコは以下の4種類があります(括弧内は略称)


 
・社判(ゴム印、住所印)
住所、屋号、代表取締役名、電話、FAXが入った四角い横長のゴム印。個人用の認め印に相当する。
 
・法人用実印(丸印、実印)
外周に屋号、中央に「代表取締役印」と入れた、丸い印。法人を登記する場合、正式な契約書などに使用する。代表者などが変わっても改印しなくて済むよう、代表者の氏名は入れない。個人用の実印に相当する。
 
・法人用銀行印(丸印、銀行印)
外周に屋号、中央に「代表取締役印」と入れた、丸い印。法人用銀行印は法人用実印と共用でも良いが、銀行に持って行くなど、外に持ち出す機会が多いので、実印と銀行印は別にした方が良いでしょう。
 
・法人用角印(角印、社印)
「【屋号】之印」と入れた四角い印。社名や住所入りの書類(請求書、領収書など)に押す。個人用の認め印に相当する。
 
個人で、実印、銀行印を作られた事があると思いますが、それと同じで、ハンコ屋さんで作ります。
 
材質により値段はピンキリで、相場はありません。なお、実印だけは金を惜しまず「水牛、黒檀、象牙などの良い素材の物で、手彫り」にしましょう。
 
以下、参考に、某ハンコ屋さんのハンコセットの画像。上記4つがバッグの中に入っているのが写ってます。
http://www.shokunin-kobo.com/images/templete/sta …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/05 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!