
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最初に、GTX460の768と1024はクロックでは無くて搭載されているメモリー量です
768MB版と1GB版です
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100711 …
上記のところを見てください
GTX460の768MBと1GB版はクロックは全て同じで
ROP数24基から32基になっていますし、メモリーインターフェイスが
192bitから256bitになっています
消費電力は10Wぐらい増えていますね
一部の機能を内部で無効化していますので768MB版を買っても
1GB版には出来ないですし、オーバークロックしたところで
768MB版が1GB版の性能になることは無いですよ
オーバークロック版のGTX460も販売されていますけれど
グラフィックボードを製造しているメーカーでグラフィックチップを選別して
高クロックで動作する物で製造したりしています
通常のグラフィックボードを購入してオーバークロックで動作させるとの考えは
実際に購入して動作するかしないか賭けになります
そんなに簡単にオーバークロックで動作するのであれば
値段が高いオーバークロック版のGTX460を購入する必要性が少なくなりますね
それに、新品でもオーバークロックをした時点で保証は一切無くなりますので
壊れても自分の責任と諦めてください
オーバークロックさせると使用電力が増え発熱量も増えますので
最初から付いているグラフィックボードクーラーでは熱暴走する可能性があります
回答ありがとうございます。
MB、GBとHzを間違えました。
寝る前に単位を間違えた事に気がつきましたがそのまま寝てしまいました。
大変失礼しました。
>オーバークロックさせると使用電力が増え発熱量も増えますので
最初から付いているグラフィックボードクーラーでは熱暴走する可能性があります
止めておきます。
No.2
- 回答日時:
OCする場所はシェーダクロックとコアクロックになります。
その数字はHzではなくてMBとGですね。
768MBと1Gこれはメモリの容量になります。
768MB版のGTX460と1GのGTX460はメモリバス幅が異なっているので性能的には1Gの方が上になりますね。
同じようにOCした場合768MBは1G版に勝てません。
回答ありがとうございます。
MB、GBとHzを間違えました。
寝る前に単位を間違えた事に気がつきましたがそのまま寝てしまいました。
大変失礼しました。
>同じようにOCした場合768MBは1G版に勝てません。
止めておきます。
No.1
- 回答日時:
>768Hzの物を買って1024Hzにオーバークロックしたら安くグラボを買えると思うのですがどうでしょうか?
勘違いしているのか、単位がたまたま間違っているのかわかりませんが、
768、1024は普通に考えるとメモリ搭載量
コアクロック 675MHz
シェーダクロック1350MHz
でどちらも同じ
耐久性を考えないなら可能
参考
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/12/g …
>OC設定はnVidiaのツールで行う予定です。
ntuneなら、相性がわるいグラボもあるのでご注意を
回答ありがとうございます。
MB、GBとHzを間違えました。
寝る前に単位を間違えた事に気がつきましたがそのまま寝てしまいました。
大変失礼しました。
>耐久性を考えないなら可能
止めておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
WUXGA(1920×1200)の解像度に対...
-
グラフィックカードのメモリ容...
-
メモリクロックがおかしい(msi ...
-
パソコン上のメモリークロック...
-
スマホってCPUが高い方が処理速...
-
メモリクロックを下げたいので...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
自分のパソコンの内臓ビデオカ...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
-
GPU使用率がとても低いです
-
GeForceからRADEONのグラフィッ...
-
私は富士通のDTS UltraPC II Pl...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
メモリクロックがおかしい(msi ...
-
グラフィックカードのメモリ容...
-
グラフィックボードのVRAMの帯...
-
CPUとグラフィックボード選びで...
-
外排気のGTX980ですが、何もし...
-
グラフィックボードの(bit)って?
-
GTX1050~1080 のNVENCでのエン...
-
DQXベンチマークソフトについて...
-
GPU どちらの性能が良いでしょうか
-
AthlonXPとPenti...
-
WUXGA(1920×1200)の解像度に対...
-
パソコンの性能 ASUS製品
-
新しいノートPC Core i7-4712HQ...
-
プログラミングに最適なノート...
-
現在GTX770のVRAM4GBを使ってい...
-
GeForce4Ti4600と4400
-
パソコンのグラフィック云々で
-
CPU-Zでのメモリの周波数情報に...
-
GTX970はどのメーカーの物を買...
おすすめ情報