
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
レコーダーのメーカー・機種は何でしょうか?
機器により操作法は異なるでしょうが、基本的に録画タイトル一覧表示画面で、特定タイトルを選んでのサブメニュー等の操作で、タイトルを個別に削除可能と思われます。
ただし、ファイナライズ済みDVDの場合、先にファイナライズ解除が必要です。
または、レコーダーでDVDの初期化処理を行えば、全タイトル一括削除可能です。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
基本的にはレコーダーで行えます。
「ディスク管理」などの名目の中にVRフォーマット、VIDEOフォーマットの項目があるので、これをすれば初期化されます。
但しCPRM対応のDVD-RWで一旦デジタル放送を録画したものはVIDEOモードの選択はできなくなります。VRモードの初期化のみとなります。これはCPRMキーが消去不能なディスクの最内周に記録され、初期化でも消去できないためです。
またレコーダーの初期化は簡易消去がほとんどです。
利点は短時間で済みます。
難点はディスク内周の先頭部分にある管理領域の消去のみで、記録したデータは実はまだ残っています。
次の記録は重ね書きしていきます。
ところが3~5回の繰り返し使用で、前のデータが消えきらない場合があり、その場合にはドロップフレーム、ブロックノイズ発生などのエラー症状が発生します。
その場合はPCのライティングソフトのディスク消去の項目で、完全消去します。
簡易消去はレコーダーの初期化と同じです。
完全消去はディスクの物理フォーマットとなり、まっさらの状態に戻します。
いわばディスクのリフレッシュです。
但し難点は時間がかかることです。2倍速で約30分。4倍速で約15分かかります。
なお完全消去でもCPRM情報は消去されないので、VRモードしか使用できないディスクのままです。
概ね繰り返し使用で50回持ったものはありません。多くの光学ドライブ推奨の日本製VICTORのDVD-RWですらその程度です。
公称1000回書き換えは絵空事と思ってください。
また完全消去できなくなったディスク、認識不良のディスクは廃棄してください。無理やり使用すると光学ドライブが暴走する場合があります。最悪光学ドライブのモーターに負荷がかかり、光学ドライブが破損する場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PC本体の電源のコンセントから、緑色の細い線が伸びているんですが、
その他(パソコン・周辺機器)
-
寒さに強いパソコンメーカー
BTOパソコン
-
Dell製品のサービスタグについて
中古パソコン
-
-
4
VHSテープの映像を一括して外付けHDDにコピーする最も良い方法を教え
デジタルカメラ
-
5
携帯電話で受け取ったメールをパソコンで見る方法はないでしょうか
SoftBank(ソフトバンク)
-
6
8ミリビデオテープを編集してDVDにする方法を教えてください
ビデオカメラ
-
7
突然画面表示が大きくなって戻らない・・
中古パソコン
-
8
カタカナ入力ができなくて困っています。
ノートパソコン
-
9
DVD-RでCPRM対応のディスクはPC用にも使えますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
10
pcからピッピッピッピと永遠に鳴る。
デスクトップパソコン
-
11
旦那のメールを私に勝手に自動転送できる機能
docomo(ドコモ)
-
12
デスクトップPCの電源について(650Wか750Wか...)
BTOパソコン
-
13
DELL inspiron1300のCPU交換
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
普通のオーディオアンプから1つのスピーカーでLRの音を出せますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
外付HDDが故障し、処分するには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
1台の液晶モニターに2台のPCの画面を表示する様な、液晶モニターはあり
デスクトップパソコン
-
17
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
18
プラグインパワー方式の録音マイクを、そうではないPCに繋いでもマイク・
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
19
CPUを載せ替えた時にOS等はどうなりますか
BTOパソコン
-
20
デスクトップパソコンのキーボードを交換
マウス・キーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCリサイクル時のハードディス...
-
携帯電話の写真を完全に一度に...
-
TeraStationのデータ抹消の信頼性
-
DVD-Rの内容削除
-
PCに消去できない一時ファイル...
-
パナソニックFAXのメモリ消去の...
-
iPhone 4sのデータ削除について
-
DVD-RWをフォーマットできない
-
BD-Rから消去したら容量は?
-
サーバのデータ消去について
-
爆サイに消去依頼を出したので...
-
DVD-RWにダビングした番組の消...
-
SSDの増加について
-
昨日から質問を初めてみたので...
-
BDW-1100 データの複数消去につ...
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
「しておきます」は偉そう?
-
Chrome OS Flexのインストール...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
所定の様式とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhone 4sのデータ削除について
-
CD-R CD-RWの見た目の違い
-
フォーマットしてもDVD-RWの空...
-
オフコン(AS400)のデータ消去に...
-
DVD-RWが数回でダメになってきた
-
PCに消去できない一時ファイル...
-
携帯電話の写真を完全に一度に...
-
DVD-RWのデータ消去方法について
-
NVME M.2SSDはマザーボードのM....
-
パナソニックFAXのメモリ消去の...
-
TeraStationのデータ抹消の信頼性
-
(退職)PCのデータ消去
-
パソコンを使わなくなったので...
-
SANYO FAX SFX-P370のメモリー消去
-
PCリサイクル時のハードディス...
-
パソコンのデータ消去について
-
DVDRAMの容量を増やしたい。
-
DVD-RWは消しても容量減る?
-
サーバのデータ消去について
-
clean allとsecure eraseの違い
おすすめ情報