

新婚生活8ヶ月の主婦です。
夫の希望で、結婚を機に仕事を辞め、専業主婦をしています。
掃除、洗濯、料理は得意な方なので、いやいや専業主婦をしているというわけではないのですが、
なんだか勝手に負い目を感じてしまうこともあります。
夫は、義母から家のことも少しは手伝うように言われているらしく、私が頼まなくても、休みの日は、
家事を少し手伝ってくれています。
普段はとてもうまくいっているのですが、ささいなことで、お正月早々からケンカをしていまい、
その時に、この際他にも何か言いたいことがないのか、聞いてみたら、家事について言われました。
「自分が、会社で仕事をしているように、専業主婦は家事が仕事なのだから、もっとプロ意識をもって
100%完璧にやってくれるものだと思っていた。」と言われました。
専業主婦が家事を全てやるのは、私も当たり前のことだとは思いますが、それを会社での仕事と
同じように考えるのには納得できませんでした。
会社では、仕事を頑張った成果や見返りとしてのお給料、ボーナス、上司からの評価など、やりがい
や常に新しい刺激に満ちていると思います。
もちろん、その分ストレスやプレッシャーなど、大変なことも多々あることは、私も働いていたことが
あるので、よくわかります。
夫は普段は真面目で優しい人なのですが、柔軟に臨機応変な考え方や行動が苦手なタイプで、
休日に手伝ってくれている、家事も一度やったらやり続けなければと勝手に思い込んで続けている
から、何かあったときに不満が出てくるのかと思うと、むしろ手伝ってくれない方が、いいと思うので、
そう言っても続けてくれています。
私自身も、これから子供ができたり、私が病気になった時のためにも、夫が一切家のことができ
ないのは心配なので、さして夫の負担にならない程度のことなら、このままやってもらおうかとも
思いますが、夫がケンカをしたときに、「専業主婦のくせに、、、」的な発言をされると、とても傷つき
嫌いではなかった家事をするのが、億劫に感じるようにもなってきてしまいました。
気分が落ち込みどうしようもなくなってしまい、くだらないことに思われる方もいらっしゃるかと思い
ますが、質問させていただきました。
ご意見をお聞かせください。
No.8
- 回答日時:
私も同じようなことを言われました。
比較的新婚時、ふとしたときに夫に片付けをして、と言ったところ「専業主婦のお前の仕事を取ったらお前はなにするんだ」と。
それで、その後日にそれで喧嘩に。
結局それから私は仕事にでました。
専業主婦はつまらないし、会社と同じではないし収入ないしという具合に。
貴女も専業主婦でいなくても良いのでは?
専業主婦でいたいひとは我満ですが、ベつに拘らないなら今の状況を打破するか完璧な仕事をするかです。
まあ新婚なので今は新人ですと言えばいいんじゃないのかなあとは思いますが恐らく先々解決しません。
個人的に専業主婦ほどリスキーなことはありません。
特に貴女のように望まれてなる人は。
ただ専業主婦でこれからやっていくには完璧度は大事ですよ。
専業主婦は女性同士ではいかに手を抜くかを話しあいますが男性陣は違いますよ。
厳しいひとはすごく厳しいです。
特に思うのですがこういう性格的なことはここで相談すると良くないです。
もっと楽している専業主婦もいるし理解のある夫もいます。
それを自分の家庭にもっていくと喧嘩の火種です。
それを気をつけてください。
No.7
- 回答日時:
まあ勝手な旦那ですね。
自分が食わせてると思ってるんでしょうね。夜のお相手にお金を徴収したらどうですか(冗談です)。貴女の経歴・書かれている内容から、お子さんができるまで、働かれることをお勧めします。そうすれば専業主婦だからとは言えませんし、大体女は家にの時代では無いでしょう。稼げる時に稼ぎ、稼げない時に備えるのが一番。大体我が家でも専業主婦(外国人なので、片言言葉)ですが、時間が余るので化粧品販売などのアルバイトをやってみたりしてます。ご主人は何か気に入らないことが有ると自分が食わしているという思いが専業主婦発言に繫がるのではと思いますから、思い切ってパートでも何でも外に出て稼ぐ・気晴らしする・事を押し切られたら如何でしょう。ご回答ありがとうございます。
ただ、私も仕事をした場合、その収入も生活費としてきっちり折半だの、収入や労働時間に応じて
きっちり家事を分担するとか、考えただけでも、うんざりするような堅苦しい事を言うので、そんな
息苦しい生活をするのには、私は耐えられませんし、今以上にもめ事が増えることが目に見えます。
ちなみに夫は、料理は一切できないので、夕食は好きなものをお互い食べて帰ってくればいい的な
考えです。私には、悲しい結婚生活に思えてなりません。
でも、また同じようなことを言われたら、思い切って仕事を始めてみようかと思います。
参考になりました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
貴方自身の家事の完璧度は何%ですか?
義母の言葉尻を取らずに注意されたような所を改善する努力はしましたか?
専業主婦は家事が仕事です。
その仕事を怠けるとニートと同じになってしまいます。
報酬は旦那がもらってくる給料です。
貴方が怠ければ旦那も働きづらくなり仕事に支障をきたし給料も減ります。
ここで多くの女性が「私はお手伝いさんでも家政婦でもない!!」みたいな事を言いますがその人たちは財産分与も入ってきませんし、夫婦の営みもありません。
結婚や生活を重ねれば当然摩擦が生まれます。
お母様のアドバイスを変に解釈して怒るよりも注意点を改善して「アドバイス有難うございました」
と言うべきではないでしょうか?
大きい家なら違うかもしれませんが1日2時間ほど掃除が出来ればほとんど完璧に仕上がると思います。
お母様がどれほどの完璧主義者かわかりませんが、休みの時に手伝いに来ても家事が無いぐらい仕上げてみてはいかがでしょうか?
No.5
- 回答日時:
>「自分が、会社で仕事をしているように、専業主婦は家事が仕事なのだから、もっとプロ意識をもって
100%完璧にやってくれるものだと思っていた。」
こんなアホなことを言う旦那なら言われた通りに1日8時間だけ主婦業をすればいいんじゃないでしょうか。(会社で仕事をしているようにね)旦那が遅く帰ってきたら自分でご飯の準備やら風呂の準備をしてもらうか、貴女が残業代をもらって準備をしましょう。
で、旦那と同じように週1日か2日は主婦業も休み。
当然盆と正月も休みだし給料もボーナスも旦那に要求しましょう。
ご回答ありがとうございます。
本当に、そういう気分になりますよね。
私もそう思いました。
でもそれを言っても、何の解決にもなりません。。。
No.4
- 回答日時:
中年おやじです。
参考程度で軽く流してください。
まだ結婚して間が無いんで、家事全般を他の主婦の人(ご主人が思うのは母親でしょうけど)
と比較しても無理に決まってます。
>義母から家のことも少しは手伝うように言われているらしく、私が頼まなくても、休みの日は、
家事を少し手伝ってくれています。
義母も気にされているようですから、あなたが最初から完璧に主婦が出来るとは思われて
いないでしょう。
経験者なんだから、最初から上手く行くなんて思ってないですし、夫婦は助け合わなければ
いけないと息子に言っているんだと思いますよ。
夫婦生活の始まりだから仕方ないかもしれませんが、最初に思い違いがあれば、
後々ズレが大きくなったら困るでしょ。
素直に、ご主人に今の気持ちを話して理解を求めるのがいいと思います。
家事はやってみないと大変さはわかりません。
どうしても、ご主人の意見が変わらないようなら、見本を示してもらいましょう。
やってみれば、どんなに大変な事かわかります。
(私も、男ですが家事をしていますので大変さは良くわかりますし、如何に手を抜くかも
大事ですよ。)
これから、子供が出来て世話をする人数も増えて来ることでしょう。
今は、その準備とゆうか練習なんです。お互い不満はあるはずですが、
そこは、話し合ってコミュニケーションを密にしていくしかないと思います。
あと、男は自分の仕事と比較しがちです。
仕事の話が出れば、家事も仕事なら歩合制でお小遣いを貰いましょう。
ご回答ありがとうございます。
ご経験者様の御言葉だけあり、素直に受け入れました。
上手にコミュニケーションをとって頑張っていきたいです!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
これはたぶん駄目なんだろうな~と思いますが
「仕事をする」という選択肢はないのですか?
フルタイムでなくてもいいのです。
何かしら「自分も稼いでいる」という
手ごたえも欲しいのではないかなと思いました。
質問者様が専業主婦を望んでいて
仕事を辞めた、のなら
専業主婦にプロ意識も持てるかもしれませんが
旦那様のほうが専業主婦を望んでいて
質問者様はそうでもないなら
本当は仕事がしたいのではないかなと思います。
そして、自らが望んでおいて
「専業主婦のくせに、、、」と逃げ場のないようなことをいうのは
ちょっとどうなんだろうと思いました。
たぶんそういうと質問者様が黙って
喧嘩が長引かないからでしょうが・・・
頭ではわかっていても
人と人のかかわりなので
細かいニュアンスは伝わり辛かったりします。
旦那様とはいえ他人なので
本心をやんわりと伝えることを
億劫がらずにしてみてください。
>夫は普段は真面目で優しい人なのですが、
柔軟に臨機応変な考え方や行動が苦手なタイプで、
ということは融通が利かなくて視野の狭いタイプ、
刺激に弱いタイプなのだろうから
感情的な場面では自分を守るために
思ってもないことをいってしまうこともあると思います。
やさしく包み込むようなものいいで
話し合いをされるといいと思います。
ご回答ありがとうございます。
専業主婦になって1、2カ月の頃、私がノイローゼ気味になった時に、働きたかったら働いても
いいよと言ってくれたことがありました。
ただ、そうした場合、その収入も生活費としてきっちり折半だの、収入や労働時間に応じてきっちり
家事を分担するとか、考えただけでも、うんざりするような堅苦しい事を言うので、そんな息苦しい
生活をするのには、私は耐えられないと思いました。
ちなみに夫は、料理は一切できないので、夕食は好きなものをお互い食べて帰ってくればいい的な
考えです。私には、悲しい結婚生活に思えてなりません。
LOTUS18様の一番最後のアドバイスごもっともですね!!
とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
家事がお得意とのことなので、家事を放棄してるわけではないですよね。
>「自分が、会社で仕事をしているように、専業主婦は家事が仕事なのだから、もっとプロ意識をもって
100%完璧にやってくれるものだと思っていた。」と言われました。
じゃああなたは休憩もせずに、タバコも吸わずに、同僚と世間話もせずに100%完璧に仕事も失敗しないで
お仕事をこなしてらしゃるのね~。って言ってやればいいです。
どんな仕事でも100%でこなせれば完璧ですけど、そんな人間なんていません。ただの屁理屈です。
ハウスキーパーや料理研究家並みの技術を求めるなら、それなりの道具を買ってもらわなきゃね、だってプロってそうでしょ?って言い返してやればいいですよ。
「専業主婦のくせに」こう言われるならあなたも言ってやればいいですよ。
「あなたが専業主婦になれっていうからなったんであって、そんな事言われる筋合いない。
専業主婦を見下すような言い方して、専業主婦だからって何も言えないんなら私も働かせてもらいます」ってね。
ご主人が平社員か役職づきかわかりませんけど「ヒラのくせに生意気言うな」って言われたらやる気なくなるでしょ。
それと一緒のことをあんたはしてんのよ!
って怒鳴りつけてやればいいですよ。
本当にこういう男ってむかつきますね。
今はまだお子さんいないからいいですけど、子供が生まれて「男は働いてるから偉い、女はそれ以下」って振る舞いで
同じようなことすると、母親のことをナメるようになると思います。子供に示しもつきませんよ。
ご回答ありがとうございます。
普段は、理解のある夫なのですが、ケンカになった時に、専業主婦に対する不満が出てくるのは、
やはりどこかで、そういう気持ちがあるのでしょうね。
私は、何か非難されると、あまり言い返せないタイプなので、これからは、はっきり意見を言うように
しようと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
今どき家事を手伝う男の人というのはごく当たり前かなぁ・・と思います。
まだお子様いらっしゃらないんですよね?
>私自身も、これから子供ができたり、私が病気になった時のためにも、夫が一切家のことができ
ないのは心配なので、さして夫の負担にならない程度のことなら、このままやってもらおうかとも
思いますが
すごくいい考えだと思います。
我が家は子ども1人の共働きなのですが、夫がそこそこ家事ができるので
助かる部分が多々あります。
とはいうものの、プロ意識の100%だなんて発言はいただけませんねぇ。
そもそも家事の100%って人それぞれ基準違いますからね。
ここは下手に出てみてはどうでしょうか?
週末、金曜日の夜などに
「この前あなたが言っていたプロ意識を持って100%家事をするって件だけど、
ごめんなさい。私が悪かった。今のこの状態が100%だと思っていました。
それでもあなたには100%だとは思えなかったのね。本当にごめんなさい。
だから明日のお休み、あなたの基準の100%を教えてほしいの。見本を見せて
ほしいのよ。私が手を出してしまうと私も客観的にみられないから、一切
手を出さないから、洗濯とお掃除とお食事だけでいいから見本見せてください。
ってご主人の100%のプロ意識を見せてもらったらいかがでしょう。
あくまでも「私ができない女だからごめんなさい」という態度で・・・笑
見せてもらえたらそれ以降は同じようにやればいいだけのことです。
家事をプロに頼めば掃除だけでも数万円かかります。それを無償でやっているのが
専業主婦さんですよ。
共働きな私はそれを理由にズボラで手抜きの家事ばかりして、それでも仕事の後
家事をやってる、あたしってエライとふんぞり返ってますので、お掃除洗濯すべてを
きちっとこなしている専業主婦さんには頭がさがります。
ご回答ありがとうございます。
『下手にでて、夫に見本を見せてもらう。』というのは、いい考えですね!
ただ、そこまでしてしまうのは、ちょっとまだ可哀そうかな!?という気持ちもあるので、
また今度、同じようなことを言われたら、そうしてみたいと思います。
勇気づけられました!
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 この男性、結婚相手としてどう思われますか?? 13 2022/11/29 00:21
- その他(家事・生活情報) 専業主婦なのに、旦那が家事や育児を手伝ってくれないとか、思いやってくれないとか文句言っている方がいま 3 2022/09/04 11:36
- 夫婦 こんばんは。 夫の発言についてどう思われますか? 私は10月まで夫と同じ職場で働いていました。 夫と 10 2022/12/23 21:09
- 夫婦 夫婦の擦り合わせには何が効果ありますか? 2 2022/06/30 12:30
- 夫婦 男性に質問です。 妻の方が収入があがったらいやですか? 私と旦那は30歳小梨です。 私の両親は高校の 6 2022/12/22 18:26
- その他(家族・家庭) 専業主婦って偉いのですか? 知り合いに専業主婦の方がいて、旦那さんに専業主婦は無償で365日休まずに 4 2022/08/30 20:45
- 子育て 家事育児について 夫(自分)27歳自営業 妻28歳専業主婦 子供1歳6ヶ月の子1人 収入は子供手当が 12 2023/06/11 23:22
- その他(結婚) 結婚相手が共働きなら家事は半々。専業主婦なら基本手伝わないと言ったら大ひんしゅくでした。 14 2022/04/19 18:00
- その他(家族・家庭) 専業主婦って色々な考え方や捉え方があると思うのですが、どこか役割分担のように見えて「亭主関白」や「女 3 2022/08/30 13:09
- 夫婦 小さいお子さんがいる夫婦に質問です。 夜の方は今でもありますか? 30代、専業主婦の妻と子どもが1人 4 2022/10/08 10:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
色々やってくれるという旦那様...
-
これからは女性も一生働かなく...
-
自分は仕事で、旦那が休日の夕...
-
夫婦の家事分担について 旦那は...
-
新婚夫婦で私は妊婦の主婦です...
-
ストレス軽減の仕方。旦那にイ...
-
「専業主夫の旦那様」って格好...
-
妊娠すると必ず・・・
-
こんな私は努力が足りないですか?
-
主婦の方 どちらがいいですか?
-
共働きの育児・家事分担について
-
旦那がまるで姑みたいです…。 ...
-
専業主婦って???
-
専業主婦の憂鬱
-
共働きにも関わらず 家事に育児...
-
専業主婦はストレス貯まりますか?
-
私が不快に感じた主人の一言
-
旦那にだらしないと言われる
-
作ったご飯を食べない夫
-
どうして妻は旦那の世話をしな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は旦那に若い頃モラハラを受...
-
旦那がまるで姑みたいです…。 ...
-
主婦の定義 私は何?
-
旦那の体調不良に対してうざが...
-
夫に同居人と言われました。
-
色々やってくれるという旦那様...
-
自分は仕事で、旦那が休日の夕...
-
家族捨てたい
-
共働き新婚3ヶ月です。 旦那さ...
-
旦那との夜の行為について
-
俺は外で働いてきてるという暴言
-
共働きって、女性にメリットあ...
-
大学生になる男子の母です。息...
-
主婦業って報われない・・・
-
旦那は消防士です 。 夜勤が多...
-
どうして妻は旦那の世話をしな...
-
旦那にだらしないと言われる
-
専業主婦って意味ない?
-
家事がしんどいです。(共働き...
-
専業主婦初心者です。 実家から...
おすすめ情報