
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> 「外」に意味があるのでしょうか。
そのとおりです。
「以」にはいくつかの意味がありますが、「以上・以下」の場合も「以外」の場合も「以」の字の用法は同じです。【より】【から】です。
「外」の字にもいくつかの意味がありますが、ここで用いられているのは、【ある範囲のそと】です。「5以外」と書いて、【5を含む範囲よりそと】【5を含む範囲からそと】ということです。5を含む範囲とは5自身しかありませんが、熟語になった結果として、5は含まれないことになります。
一方、「上」の字は【場所・地位・順序・時間・年齢・価値・等級などの高いこと・早いこと・前方にあるもの。また、そのもの。】として用いられています。「範囲」ではありません。「ある起点よりの方向」を示し、その限界はありませんから、範囲ではないのです。「5以上」と書いて、【5より上のもの】【5から上のもの】です。5を起点としてそれから上のものですから、5を含むことになります。
「下」についても同じです。
以上のような説明で、「以」の意味は同じであることが、お分かりいただけたでしょうか。
No.5
- 回答日時:
結局、「以外」のときのみ原理が違うようですね。
6以上・・6を含む。
5以下・・5を含む。
8円以内・・8円を含む。
9以外・・9だけ外す。
合理的な説明はどこにも見つかりませんね。結局は慣用ということでしょうか。
屁理屈を言えば「以外」でそれ自身を入れてしまうと全てが該当になって
都合が悪いということは有りますね。
No.4
- 回答日時:
「以」って漢字もなるほど、ややこしくて面白い(?)ですね
角川大字源には
_________________________
以上=これから上 手紙・目録などの終わりに書く言葉
以前=これより前
以外=これより他
_________________________
・・などの例がありますが
5以上、5以下の「以」は5という起点
5以外の「以」は特にはっきりさせた5のほか、ということで
「以」は「助字」として、すごくいろいろ解説がありましたよ
国語辞典のほうをのぞくと
明解さんの例文は~~~「こうなった以上もう取り返しがつかない」(^-^;))
No.3
- 回答日時:
「以」というのは、その前の文字・数字をさしているのですから、含むか・含まないかという解釈なら全て含むということではないでしょうか。
小学校くらいの時に、以下と未満の違い というようなことをやりませんでしたか・・・以下は含む、未満は含まないって。この応用かな~って思うのですが(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 普遍・特殊・個別をハガの違いに適用しようとするのは無理筋 139 2022/11/17 19:59
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんの周りには居ましたか?リアルやネットで昨今、人として酷い上、姑息で幼稚で陰険な身近について。 1 2023/03/08 01:07
- アルバイト・パート 結果として1週間無断欠勤をしてしまいました。 2 2022/10/09 08:30
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんの周りには居ましたか?何故、リアルやネットでも昨今、年を取った大人の方が余計に幼稚で陰険なの? 3 2023/03/08 07:41
- 浮気・不倫(恋愛相談) 職場の年下女性からの態度が、思わせぶりか本気かわかりません 3 2023/01/07 14:12
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- 浮気・不倫(恋愛相談) 彼女に他の男がいると決めつける彼氏について 3 2022/06/21 01:54
- いじめ・人間関係 親も含めた集団からストーカーされているのですが、これ以上関わって欲しくありません。どうすればいいでし 4 2023/07/15 08:18
- その他(資産運用・投資) 日本が株式投資をせずに銀行預金していたのには合理性がある話だった??(´・ω・`) 2 2022/12/20 20:25
- 夫婦 統合失調感情障害(統合失調症と双極性障害が合わさったような症状) 2 2023/07/30 10:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報