
過去の質問や他のサイトも見てみたのですが、
いまいちハッキリしないので教えて下さい。
夫婦で出席される方への引き出物は
「夫婦で一つ」
「一つで良いが奥さんにちょっとしたものをつける」
のどちらが一般的なのでしょうか?
また、後者であったとして、
「ワインやグルメを趣味としたちょっと良いとこの奥様」(私の叔母なんですが笑)には何を差し上げたら
喜んでいただけるでしょうか?
いまいち浮かばないので、もし良いアイデアがありましたらそれも併せて教えていただけると嬉しいです(^^)
どうかよろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
原則的には「1家族に一つ」に1票ですね。
夫婦2人というより、さらに子どもを加えて4人ぐらいでくる親戚もまれにありますから。むしろ、「祝儀1件につき一つ」と考えたほうがよいと思います。
こんな例があるかどうかわかりませんが、社内恋愛で、夫が新郎の上司としての来賓、妻が新婦の上司としての来賓として招かれたような場合(その逆でも)、上司夫婦が別々の肩書きで、祝儀を持ってくることもありそうです。この場合は引き出物も別々に差し上げることになりそうです。
あ、なるほど。祝儀一件につき一つ、と聞くと
なんか妙に納得です。
金額を多く頂いてる分、何かおつけしないとまずいかなと思ってたのですが、前の方がおっしゃってるように、
ご祝儀が×2というわけではないんですよね(^^;)
大変参考になりました。
有難うございます。
No.3
- 回答日時:
ん~ 私の感覚では夫婦で1つに1票かな
大体ご祝儀って夫婦で1つで貰うでしょ?
まぁ法律上は お祝いであって披露宴の食事や引き出物の
対価ではないと この前テレビでやってましたが
一般的には対価と考えますよね~
本当なら×2のご祝儀ってところが 普通2倍は入れないんじゃないかな~
極稀なパターンとして 新郎新婦で別々に夫婦を
呼んで 別の場所に座りっていうのなら
たとえご祝儀が1つでも引き出物は2つにするのかな?
こちらも夫婦で一つに一票の方ですね(^^)
やはりこちらの方が一般的なのでしょうか。
おかげさまでだいぶ考えがまとまってきました。
有難うございます♪
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ご結婚おめでとうございます。
ご夫婦で出席される方でも引き出物は一つだと思います。
実際私もそうしましたし、『一人一つではなくて、1家庭に一つ』と聞きましたよ。
地域や風習によって違うのであれば的外れかもしれませんが。
引き出物とかお返しとか結婚って決める事がたくさんあって大変ですよね。
全て自分の好みに合わせるわけには行かないし・・・・。
お幸せに。
早速のお返事有難うございます(^^)
やはり1家庭に一つという考え方で良いんですね。
色々な説があって、ちょっと迷ってしまいました。
どうも有難うございます♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 不在中、部屋を物色されない為の対策 7 2023/06/27 11:36
- その他(悩み相談・人生相談) 独身って肩身狭い…… 7 2022/12/11 22:26
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 結婚式・披露宴 友人代表スピーチの添削お願いします 新婦の友人です 初めてなのでお力添えください ☆さん○さん ご結 3 2022/07/13 20:36
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
- 高齢者・シニア とある年上の男性(70歳)からのお悩みに偉そうに アドバイスしてしまいました。 奥様と25年以上レス 3 2023/01/18 15:35
- 高齢者・シニア 思い出しただけでイライラするので聞いて欲しいです。 新幹線で座席を倒したところ、後ろから年寄り男性に 6 2022/04/12 18:22
- 夫婦 既婚男性に質問です 6 2022/03/26 21:12
- 夫婦 子どものために離婚しないっていうのは・・・。 7 2022/08/04 16:21
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠中の奥さんに対する息子の接し方 4 2022/10/27 18:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦で出席される方への引き出物
-
披露宴、引き出物は全員に渡す...
-
披露宴って呼べば呼ぶほど赤字!?
-
非常識にはなりませんか(引き...
-
引き出物について
-
問屋さんについて
-
引き出物なし
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
結婚式に出席できないことで、...
-
人事異動によって別の部署に行...
-
兄弟へご祝儀って渡すのが常識...
-
しばらく会っていない友人から...
-
結婚式に職場の人を呼ぶか
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
町内会の総会があって、出欠席...
-
友人の結婚式ついて。かなり迷...
-
東京で結婚式をします。札幌か...
-
結婚パーティー
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
どうしよう二次会の返事
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
披露宴って呼べば呼ぶほど赤字!?
-
代理出席してもらった人へのお礼
-
引き出物なし
-
兄弟の結婚式に出席する場合の...
-
いとこの結婚式のご祝儀と引き...
-
結婚式を控えてる者です。親族...
-
結婚式のご祝儀。夫婦で6万円。
-
ご祝儀の2万円(お札3枚)はマナ...
-
親戚(年配者)への引出物に関...
-
披露宴のお返し各種
-
ご祝儀の相場(3万円)を知ら...
-
今同棲している彼氏と共通の人...
-
ご祝儀の催促がきました。どう...
-
熨斗紙の名前の事について教え...
-
結婚式一週間前にキャンセルさ...
-
内祝い、、、ガッカリ。
-
披露宴の引出物(夫婦で出席の...
-
親・兄弟に引出物は必要か?
-
結婚式のご祝儀を頂いたのです...
-
至急!義理姉の引き出物について
おすすめ情報