アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最低限のことを調べましたが情報が少ないのでこちらに質問させていただきました。

使用しているOSは
FMV-BIBLO NF40T
RAM 1GB/Hz 1.5GHz/HDD 80GB
Cの空き領域 13GB/Dの空き領域 29GB
です。

今回の質問は以下の通り
(1)Linux系OSってなんですか
(2)そのLinux系OSにも種類はあるのですか?
(3)サポートはどのくらいですか?
(4)初心者にも平気ですか?
(5)今よりも早くなりますか?
(6)デスクトップはどんな画面ですか?
(7)お勧めできますか?
(8)Linux系OSをインストールした後にLinux系OSをアンインストールできますか?
(9)そのLinux系OSをインストールするのにどのくらい料金がかかりますか?無料なのですか?
(10)使いやすいですか?
を答えてください。1つでもわかる方は回答をして下さい。

A 回答 (11件中1~10件)

そうじゃなくて、調べる価値があることを知ってもらうべきじゃないかな :-D


つまり(7)について、技術的な興味を持ち、普通の理解力を持つ人なら
誰にでも奨められると思っています。
だって、MS-DOSに比べりゃ激しく簡単じゃん。

PCの型番や基本的スペックを説明できるなら、素質はあるんじゃない?

NF40Tは、現在のLinuxを使う上で手頃な世代。
ちょうど手元にスペック的に近いVGN-FSS22Bがあって、Lubuntuが入れてあり…
実測で電源投入から60秒ほどでChromium Browserでウェブを表示できます。

それ以外の動作については、比較手段が明確では無いので
XPで使うより速いかどうかは微妙です。

ただ、XPを捨ててしまえば、Linuxに要するHDD容量は
ふつう5GBもあれば充分なので、楽になるかもしれません。
32GBのSSDでも、余裕で導入できるわけです。


LubuntuはUbuntuから派生したものですが、Ubuntu自体が
Debian GNU/Linuxから派生してきたプロダクツです。

Linuxのようなオープンソースのソフトウェアでは
公開された(オープンな)ソースを元に、実行ファイルの作成から配布までを
ライセンスに準じた形で誰でも行なえます。

Windowsではライセンス自体が二次配布を禁じていますし
いわゆるフリーソフトは、一般的に実行ファイルの作成は開発者のみが行ないます。


こういったオープンソースの特徴から、Linuxは無償で配布されることが一般的で
現在では市販版を購入するのは企業などの組織、そして極一部の個人だけです。

また、誰でも再編できるため、数えきれないほどの種類があります。
もっとも主要なものは3系統5,6種類だと言えます。

無償で入手できるものですから、いろいろ試してみるのもいいでしょう。
あるいは雑誌でよく取り上げられるUbuntuなどに集中してもいいでしょう。


ただ、HDDに導入するほうが快適ですから
D:ドライブをデフラグし、Linuxのインストールシステムから
D:ドライブを縮小し、5GBから8GB程度のLinux用領域を作ることをオススメします。
この作業にはパーティションやMBRについての基本知識が必須です。
(つまりその程度の知識は学ぶことをオススメします)

Windowsを捨てるなら、気楽なんですが…
安易なとりくみで、Windows環境を破壊したり起動不能にするミスはよく起きます。

これをトラブルと考える人は大勢いますが、むしろ
それを簡単に復旧するツールを添付しないWindows付きPCのほうが(略)
(なにしろLinuxを入れなくてもWindows環境では勝手にMBRが壊れることがあるし)

この回答への補足

>ただ、XPを捨ててしまえば、Linuxに要するHDD容量はふつう5GBもあれば充分なので、楽になるかもしれません。
そう思います。

>D:ドライブをデフラグし、LinuxのインストールシステムからD:ドライブを縮小し、5GBから8GB程度のLinux用領域を作ることをオススメします。
デフラグってなんですか それでそのデフラグをする方法を教えてください。
それで確か、Dは10GB以下はできませんでした。それは10GBで良いのですか?
またEドライブは作れますか?


それで起動ができなくなったパソコンを起動できるようにした事はあります。

補足日時:2011/01/09 07:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/09 07:29

>sda,sdbとかの、表現はFedoraインストール時に出てきます。


パーティション名とかボリューム名とかではなくてそれはデバイス名。

>>物理的に1つのHDDであれば、合計4つのパーティションDドライブが1つのHDDであれば、合計3つのパーティションとなります
え、そうだったたの。と言う感じですかね。何をいっているのか不明。パーテョションは自由自在に切れます。ボリュームが問題なんですけどね。
基本パーティションや拡張パーティションの事を間違った仕方で覚えた人なのでしょう。
現状のMBRの方式だと
基本パーティションや拡張パーティションは合計4つまで作ることができる。(拡張パーティションは一つのみ)
拡張パーティション内には論理パーティションを作ることができる。
まぁここら変を間違った知識で変に覚えてしまったのでしょう。
(GPTの場合はまた別)

>特にMBRをどちらにするかは、とても重要な判断となりますので、あえて説明させて頂きました。
HDD、1台,1台にはMBRは存在します。
だからMBRをどちらにするかと言う言葉は変です。
どのHDDのMBRにブートローダーをインストールするかって事が重要なんです。
ただしノートPCの場合HDDは一台なので選ぶ状況ではないです。
選ぶとしたらブートローダーをMBRにインストールするのかルートパーティションの先頭セクタ
にインストールするかです。
ルートパーティションの先頭セクタにインストールした場合、その領域をイメージファイルとしてダンプしてWindows側に持ってきて
Windowsのブートローダーに設定をして起動させることもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/09 20:58

No.7です。


sda,sdbとかの、表現はFedoraインストール時に出てきます。
特にMBRをどちらにするかは、とても重要な判断となりますので、あえて説明させて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/09 20:58

気になった点。



>Eドライブと言う概念は、MS-Windowsのもので、共通した言い方としてはパーティション(数)となります。

ある意味正しいかもしれませんが、

ボリューム

です。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja& …

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja& …

>Cドライブ→sda,Dドライブ→sdbなどとなり、さらにsdbをパーティション分けした場合は、sdb1,sdb2…となります

で初めて、パーティションとなります。

しかも、sdb・・と呼ぶのはちょっと違う気がします。

このような時は、UNIX系、Linux系にはドライブと言う概念がないと言うべきでしょう。ボリュームをマウントして、ルートからのツリー構造になる。と、表現した方が、いいでしょう。

http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/libra …
(あまりいい例ではないが)

>物理的に1つのHDDであれば、合計4つのパーティションDドライブが1つのHDDであれば、合計3つのパーティションとなります

え、そうだったたの。と言う感じですかね。何をいっているのか不明。パーテョションは自由自在に切れます。ボリュームが問題なんですけどね。

>すべての人がそう思えば、回答は無いので、自分で調べるしかありません

論理矛盾が。「自分で調べろ」は一つの回答です。ちゃんと投稿した人の文をちゃんと読んでいなく、つごうのいい、自分の理論に合う部分だけを取り上げている。

>その回答者が自分で調べるように差し向けることになります。

自分の理論に合う部分だけを取り上げているので、そうなるが、そもそも、質問者の分身である場合が。

最近よくその手の投稿にひっかかっています。「JavaScriptで初心者にもいい本は」、投稿者が選んだのは新刊本。他の方がリストした物で、私も読んでいる物や業界標準の本は選ばれなかった。

そうまでして、ほんの宣伝したいかね。

>また、何も調べずにいろいろとやり、苦労して失敗しながらも、次第に興味

それは失敗体験だと思うが、だれしも経験のある事。だから、「調べなさい」と忠告しているのに、それを回答になっていない。なんて言う方が、ちゃんとこの投稿サイトの趣旨を理解していない。

>調べてからやれ!」など、強要することはあってはならないことです

知らなかった。ここに投稿すると、強要することになるんですね。単なる、個人的な意見と思っていましたが。

という事は、あなたの投稿も、このように投稿しなさいと、

強要

していることになるんですよ。その事に気がつきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/09 20:59

No1の方を支持します。



ネットで探せば1分ほどでわかるような質問ばかりです。逆に分からない人がLinuxなどコンピューターのOSをいじるのは、お勧めできない。と言う人が、本当に質問者の事を考えて回答していると思います。

「自分で調べろは、おかしい。解答になっていない」なんて方は、

子供に興味が無い、愛情がわかない、自分だけで精一杯だ。なんて方に宗教上を背景に、生め。全体におろしてはいけない。

と、言っているのと同じ。

この問題は、マイクロソフトの功罪と言うべきなのでしょう。マイクロソフトのMS-DOS、Windowsが、コンピューターの世界を一変させた。もともとコンピューターなんて、専門の方でしか(大学などの研究者レベルでの取り扱い)いじってなかった物を、ものの見事に、一般に普及させ(功)、

これさえ覚えれば、コンピューターが簡単に、家庭に普及する(1日に講義を受ける程度で)。

手法を使ったために、特にパソコンに興味が無い方、探究心がない方、向上心がない方に、おもちゃを与えてしまった(罪)。

なので、Windowsをいじっている分にはいいのですが、それ以外のOSは(Mac OS Xは除く)、やはり専門家、探究心がある方、向上心があり、積極的に行動をする方にしか、理解できないはずです。

それを、ネットでちょこっと(1分程度)調べればわかるような事を質問するということは、どういうことなのか。

さくら(雇われている、アフェリエートなど)、釣り、アンケート、など人馬鹿にした、投稿であることが多い。私はよく、その手の投稿にひっかかって、デジタルオールスターズに伝道入りしていますが、この投稿もその手の投稿でないことを祈るばかりです。

なので、どうしても投稿内容に不信な点があると、疑心暗鬼になります。本当に困っている方にとって、この手の質問は、本当に失礼ですし、迷惑です。

なにか、質問とは違う回答しているようですが、よく見ると、1、4、7、10にちゃんと回答しています。その辺わかりますか?

さあ、デジタルオールスターズに投稿してください。投稿してもなんの意味も無いのにね。書いてあるのは小学生レベルのたわごとだけ。小学生が、成人になり、大人になりきれずいまだに、学校裏サイトを運営しているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/09 20:59

No.5です。


>それで確か、Dは10GB以下はできませんでした。それは10GBで良いのですか?
確か、インストール時に10GB必要で、インストール後はもっと小さくても良いみたいですが、(パーティション)サイズを変えるのは大変なので、最低10GBで使用した方が良いでしょう。

>またEドライブは作れますか?
Eドライブと言う概念は、MS-Windowsのもので、共通した言い方としてはパーティション(数)となります。
ちなみに、Linuxでは、Cドライブ→sda,Dドライブ→sdbなどとなり、さらにsdbをパーティション分けした場合は、sdb1,sdb2…となります。
通常、Linuxはさらに2つのパーティションが必要となります。
もし、物理的に1つのHDDであれば、合計4つのパーティション。
Dドライブが1つのHDDであれば、合計3つのパーティションとなります。
また、Eドライブが外付けなどと言う意味ならば、そう分かるように書いた方がいいと思います。

>それで起動ができなくなったパソコンを起動できるようにした事はあります。
それはWindowsXPなどを再インストールしたと言うことでしょうか?
それとも、MBRを書き換えたと言うことでしょうか?

「そのぐらい自分で調べろ」と、ここの質問サイトに書き込む人が見受けられますが、たとえどんな批判回答であっても、回答を書き込むこと自体がその質問に荷担したことになります。
「自分で調べろ」と思う人は、回答を一切書かないことが、その回答者が自分で調べるように差し向けることになります。
すべての人がそう思えば、回答は無いので、自分で調べるしかありません。

そうすると(私のような)「馬鹿なやつがいい加減なことを書くから」と言うでしょうが、それでも何も書かなければ「馬鹿な回答を信じるとこうなる」と教えることができるので、もっとも効果的となるでしょう。

また、何も調べずにいろいろとやり、苦労して失敗しながらも、次第に興味を持つようになる人もいます。千差万別です。

最後に、あくまで趣味の世界なのですから、やり方は千差万別であり、またあくまで自己責任ですので、第三者が危険を訴えるのは構いませんが、「調べてからやれ!」など、強要することはあってはならないことです。
日本は、そのくらいの自由は保障されていますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/09 20:57

No.2です。


(13)パージョンアップは簡単ですか? またどのくらい時間がかかりますか
現在の最新は、Fedora14ですが、これを将来Fedora15にする場合には、確か再度新規インストールとなるはずです。
また、ご存じかも知れませんが、アップデートは自動でできますが、これも(確か)次のFedora14がでるまでです。(って違うみたいですね)
また、サポートがどのような意味で言われたのか分かりませんが、分からない時には自分で調べる必要があります。つまり、(人が対応する)サポートセンターのようなものはありません。

(14)Fedoraについて詳しく教えてください。
詳しくと言われても…
昔は、Linuxと言えばRedHatでしたが、今は有料となりました。
その無料版が、CentOSとFedoraになります。
ですから、Linuxでは一番メジャーなディストリビューションと言えます。

(15)LinuxとXPの両方を1つのパソコンで使用できますか?
通常は、マルチブートになりますが、下手するとWindowsXPが立ち上がらなくなります。

たぶん、質問にある空き領域とは全部使ってもいいのではないでしょうから、インストールするのはDドライブ(sdb)になるかと思います。
一応、確かめたらCドライブ(sda)にMBR(マルチブートレコード)を入れれば、それだけでマルチブートになりましたが、その設定ができるかどうかと、必ずしもそれを保証するものでもありません。
できれば、あらかじめイメージバックアップをとってから、やった方がいいでしょう。

また、無線LANはまず使えないので、もしそうならやめた方がいいと思います。
心配ならLive版もあるので、まず最初にそれで動作確認した方がいいと思います。

どうしてもいい1台のPCにインストールするのならば、そんなに難しいことはないですが、現在のWindowsXPを壊さないでインストールするのは、最初は何度か失敗しながら覚える可能性があることをご承知置きください。

あと、やり方としてはMBRをDドライブに入れて、BIOS設定でCドライブ(WinXP)か、Dドライブ(Fedora)を指定する方法もあります。
これならば、マルチブート設定にはならないので、そんなに失敗する危険性は少なくなりますし、後から書き換えてマルチブート設定にすることもできます。

最後に、Linux(Fedora)をインストールするだけで、第三者にとやかく言われる筋合いのものではありません。
WindowsXPであれ、どのように使おうとも全部自己責任なのですから、失敗しても全部自分の責任、それだけです。
あと、せっかくLinuxをやられるのならば、サーバーもやられてみてはいかがでしょう。
これも外部に公開しなければ、特に危険と言うものでもありません。
但し、この場合はパソコンが2台以上あった方がいいですけどね。

参考になりそうなリンクを貼っておきます。
http://kindaiti.wordpress.com/2010/11/14/fedora- …
http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/releases/14/Fed …
http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/releases/14/Fed …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2011/01/09 07:29

1.Linuxカーネルを利用されたOS


2.多種多様なディストリビューションが存在する。
3.ディストリビューション毎に異なる。
4.無理
5.選ぶディストリビューションによる
6.ディストリビューション毎に採用している統合デスクトップやウィンドウマネージャーが異なる。
ただし現在、統合デスクトップ環境に関してはGNOMEとKDEの二択が多い。
または軽量タイプだとXfceを採用されていたり統合デスクトップ環境を利用せずにウィンドウマネージャーのみの場合もある。
7.自分で調べる事のできない質問者には奨められない。
8.可能。ただしそれ相応の知識が必要。
9.無料から有料まであり
10.人それぞれ。自己解決が基本のOS。自分で調べる気のない教えて君は嫌われる。
11.Windowsの事
12.無料のディストリビューションを選べば無料。ただしXPのリカバリディスクを無くしてしまった場合は有料でメーカから買う必要有り。
13.環境による。
14.永久ベータバージョンのFedoraを使うのはマゾかアホ。
15.可能

>一番有名なFedoraですと、半年間隔で新しいバージョンがリリースされます。
>リリースされた時点で前のバージョンはサポートされなくなります。
前のバージョンではなくて二つ前のバージョンが一ヶ月後にサポートされなくなる。
現在Frdoraは半年ごとに新バージョンが出ているので各バージョンのサポート期間はほぼ一年。

>ちなみに有料で有名なのは、Redhatがあります。
Red Hat LinuxとRed Hat Enterprise Linuxはまったくの別物です。
で有料なのはRed Hat Enterprise Linux。
それとRed Hat Linuxは過去の物で今はサポート終了している。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/09 07:28

うーmm



(11)MS-Windowsってなんですか
MS->Microsoftの略です。 つまりマイクロソフト社製のWinsdowsOS(XP,Vista、Windows7など)の総称です。

(12)XP→Linux→XPは無料ですか?
無料のLinuxを使用すれば只です。

(13)パージョンアップは簡単ですか? またどのくらい時間がかかりますか
私はCentOSと言うLinuxを良くつかっています。yum updateというコマンド一発です。時間は、その時のアップデートの量によって違います。なお、どくにカーネルのアップデートの場合は、時間はかかります。(PCの性能にもよって違ってきます。)

(14)Fedoraについて詳しく教えてください。
検索した方が早いですよ。(Fedoraで) あと無料のLinuxでは、先出のCentOS、puppyなどがあります。
ちなみに有料で有名なのは、Redhatがあります。

(15)LinuxとXPの両方を1つのパソコンで使用できますか?
出来ます。方法は複数あります。
経験あるのは、
・マルチブート構成にする。
・WindowsのOS上にvmplayerをインストールして、仮想PCを作成して、そこにLinuxをインストールする。
などなど。。。。

ここまで、情報を提供すれば、後は調べられると思いますが。。。
あと、もっと用語を理解してください。(やっぱり、自分で調べるのが一番と思いますが。。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2011/01/08 17:48

もう諦めちゃったみたいですけど…


(1)Linux系OSってなんですか
う~ん、難しいですが、OSには、MS-WindowsやMacなどがありますが、MS-Windowsとは違うOSです。
(2)そのLinux系OSにも種類はあるのですか?
ディストリビューションなどと言いますが、種類はあります。
(3)サポートはどのくらいですか?
一番有名なFedoraですと、半年間隔で新しいバージョンがリリースされます。
リリースされた時点で前のバージョンはサポートされなくなります。
(4)初心者にも平気ですか?
インストールして、インターネットを使うぐらいは平気です。
(5)今よりも早くなりますか?
チョットは、そうかな?
(6)デスクトップはどんな画面ですか?
普通は、GNOMEを使用しますが、そんなにMS-Windowsと大きくは違いません。
(7)お勧めできますか?
もし、余っているパソコンがあるのならば、インストールしてブラウザを使ってみるくらいはいいと思います。
(8)Linux系OSをインストールした後にLinux系OSをアンインストールできますか?
アンインストールと言うよりも、フォーマットし直して別のOSをインストールできます。
(9)そのLinux系OSをインストールするのにどのくらい料金がかかりますか?無料なのですか?
インターネットから、ISOファイルをダウンロードすればタダです。
(10)使いやすいですか?
私は、使えるアプリケーションが少なすぎるので、サーバー用途以外としては使いにくいです。

最後に、デスクトップ用途(サーバー用途ではなく)として、人気なのはUbuntuです。
もし、余っているパソコンがあるのならば、試しにインストールしてみても、別に何も怖いものでもないので良いと思います。

webサーバーとして使うといろいろとうるさく言う人も出てきますが、MS-Windowsのようにデスクトップとしてなら、誰に迷惑をかけるわけではありません。

この回答への補足

2人ともありがとうございました。

>アンインストールと言うよりも、フォーマットし直して別のOSをインストールできます。
ということはXP→Linux→XPは無料ですか?

>一番有名なFedoraですと、半年間隔で新しいバージョンがリリースされます。
リリースされた時点で前のバージョンはサポートされなくなります。
パージョンアップは簡単ですか? またどのくらい時間がかかりますか

ここでまた質問です
(11)MS-Windowsってなんですか
(12)XP→Linux→XPは無料ですか?
(13)パージョンアップは簡単ですか? またどのくらい時間がかかりますか
(14)Fedoraについて詳しく教えてください。
(15)LinuxとXPの両方を1つのパソコンで使用できますか?

それで余っているパソコンが無いので心配になってきました。
回答宜しくお願いします。

補足日時:2011/01/08 16:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。
まだ諦めていません。

お礼日時:2011/01/08 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!