重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Windows7(PRO)のインストールされたATXのPCで、CPUをPentiumDからCore2Quadに変更しようとし、マザーボードも合わせて変更したのですが、「システム構成が変更された為に自動修復します」という内容のメッセージが表示され、数回再起動しましたが、一向にWindowsが起動されません。

上書きで再インストールしかないのでしょうか?
その場合、Windows7のCDをドライブに入れて起動すれば上書きインストール可能でしょうか?

A 回答 (5件)

マザーボードを交換した時点で全く別の機械です。


上書きインストールは出来ません。
時間の無駄です。


解決方法はOSのクリーンインストールしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前にXP-Proでやったときはあまりにもあっさりと起動したので、大丈夫かと思っていたのですが、やはり無理があるんですね。
仕方がないのでクリーンインストールしました。
どうもありがとう御座います。

お礼日時:2011/01/21 06:55

http://stakasaki.at.webry.info/200704/article_9. …
http://stakasaki.at.webry.info/200702/article_2. …
AMDのCPUシングルからデュアル、Vistaで再インストールせずにHDDを接続に失敗して、再インストールしてます。
私が再インストールせずにそのままHDD接続でうまくいったのは、ソケット478Pentium4からAthlon 7750 BE、XP、Vista、Windows7 32ビットです。検証に時間がかかってるので、時間の無駄ですけど。
Athlon7750BEからPhenom900e、Athlon635BOXが、チップセットの異なるギガバイトのマザーボード3枚でうまくいきました。Windows7 32ビット、64ビットで試しました。
こんな検証も時間の無駄で、再インストールした方が楽ですね。
    • good
    • 0

始めからのクリーンインストールをして下さい。

    • good
    • 0

CPU、チップセットの違うマザーボードに変えると、起動できなくしています。


理由は不正コピー防止のためです。(Win9Xの頃はチップセットのドライバソフトを入れれば使えた記憶があります)

結論から言うと、最初からOSをインストールすることになりますね。
    • good
    • 0

以前と全く同じマザーボードに交換したのなら普通に起動できますが、異なるマザーボードの場合、チップセットやドライバーが異なるのでOSのクリーンインストールをし直すのが基本です。

上書きではその後不具合が出る確率が高いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!