
No.4
- 回答日時:
http://stakasaki.at.webry.info/200704/article_9. …
http://stakasaki.at.webry.info/200702/article_2. …
AMDのCPUシングルからデュアル、Vistaで再インストールせずにHDDを接続に失敗して、再インストールしてます。
私が再インストールせずにそのままHDD接続でうまくいったのは、ソケット478Pentium4からAthlon 7750 BE、XP、Vista、Windows7 32ビットです。検証に時間がかかってるので、時間の無駄ですけど。
Athlon7750BEからPhenom900e、Athlon635BOXが、チップセットの異なるギガバイトのマザーボード3枚でうまくいきました。Windows7 32ビット、64ビットで試しました。
こんな検証も時間の無駄で、再インストールした方が楽ですね。
http://stakasaki.at.webry.info/200702/article_2. …
AMDのCPUシングルからデュアル、Vistaで再インストールせずにHDDを接続に失敗して、再インストールしてます。
私が再インストールせずにそのままHDD接続でうまくいったのは、ソケット478Pentium4からAthlon 7750 BE、XP、Vista、Windows7 32ビットです。検証に時間がかかってるので、時間の無駄ですけど。
Athlon7750BEからPhenom900e、Athlon635BOXが、チップセットの異なるギガバイトのマザーボード3枚でうまくいきました。Windows7 32ビット、64ビットで試しました。
こんな検証も時間の無駄で、再インストールした方が楽ですね。
No.2
- 回答日時:
CPU、チップセットの違うマザーボードに変えると、起動できなくしています。
理由は不正コピー防止のためです。(Win9Xの頃はチップセットのドライバソフトを入れれば使えた記憶があります)
結論から言うと、最初からOSをインストールすることになりますね。
No.1
- 回答日時:
以前と全く同じマザーボードに交換したのなら普通に起動できますが、異なるマザーボードの場合、チップセットやドライバーが異なるのでOSのクリーンインストールをし直すのが基本です。
上書きではその後不具合が出る確率が高いです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCの再起動多発について 6 2022/04/17 15:15
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows XP SP3のインストール...
-
RAIDの解除の仕方を教えてくだ...
-
間違えてNTになってしまった
-
マザーとCPUを替えたらOS...
-
pc98のポリスノーツをやろうと...
-
Windows7が入ってるPCに後から...
-
PC9821へのwindows98のインスト...
-
5インチFD搭載のPC-9801にWindo...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
Excelのプロセスが消えません
-
起動ディスクダウンロード
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
フリーズ+ビープ音
-
XPのインストールの仕方
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
ハードディスクのミラーコピー
-
再起動の過剰使用。
-
「クウォーターが不足している...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC-9821 NR15/S14FのOS再インス...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
RAIDの解除の仕方を教えてくだ...
-
PC9821へのwindows98のインスト...
-
win95の対応CPU等について
-
Windows7を外付けHDDから起動し...
-
CDで起動ディスクをブート
-
win98se の上書きインストール
-
再セットアップについて
-
DVD-Rにデータを書き込むときの...
-
HDDをダイナミックに変換したら...
-
オーバークロックに失敗後~Win...
-
pc98のポリスノーツをやろうと...
-
Windows me の起動ディスク作成
-
Windows98
-
NTと98のデュアルブート
-
system commander 2000
-
WIN2000からXPに乗り換えられた...
-
emmc32GBノートパソコン(基盤...
-
セーフモードでCDドライブが認...
おすすめ情報