重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アリコジャパンの 「ドル建IS終身保険」を知人に紹介されたのですが、
保険についての知識が全くないため、アドバイスをお願い致します。

当方 男性:28歳、会社員
保険のプラン 毎月160ドルを10年支払い、死亡時5万ドルの保障、年利3%~4%程度

毎月160ドル⇒年間1920ドル⇒10年間19200ドルの支払いになりますが、

10年間で19200ドルしか支払わないのに、
終身で死亡保障が付き、5万ドルも支払われると保険会社倒産しませんか?
人間必ず死にますよね?私何か勘違いしていますでしょうか・・・?

A 回答 (3件)

http://www.alico.co.jp/plan/life03/detail.htm
積立利率(3%、4%、5%)が保険期間中一定でそのまま推移したと仮定して計算した経過年数末日のものです。3%については最低保証されていますが、4%、5%は将来のお支払額をお約束するものではありません

毎月160ドル⇒年間1920ドル⇒10年間19200
増加死亡保険金額は5%と仮定すると60歳死亡ならば5万ドルは超えますね


増加死亡保険金額は38歳から発生して毎年5%(予定利息)増えますので計算すれば
簡単に19200$×1.05(◯乗)
48歳で死亡ならば19200$×1.05の10乗=31247
58歳時は50943$
別に損はしないでよ
最低3%ですから通常米国債は3%以上の利息なのでアリコは儲かります


単純に毎月160ドル⇒年間1920ドル⇒10年間19200
を米国債で運用すれば58歳には通常でも5万ドルには利息で増える
ので別に得は思わないですな むしろ大損でアリコに儲けを奪われているってことですな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉお!頭のモヤモヤが解けました、
なるほどアリコはお客さんに保険に入ってもらって、そのお金で米国債を買って、その利息が最低で3%あるので損することは無い、、と!
詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/12 14:17

アリコじゃありませんが、外資系の保険会社に勤めているものです。


最近外貨の保険商品はよく売れていますよー。

理由は
(1)円高なので保険料が安い
(2)円と外貨(今回はドル)で金利を比べるとドルのが金利が良いので、例えば1000万の終身保険と
10万ドルの終身保険を比べた時、ドル建ての方が安い(約半額)
為替リスクはありますが、1ドル160円くらいになった時に円の保険と同じくらいの保険料になります。
払う時に円高で、受け取る時に円安になってたらいいですね♪

終身保険には予定利率というものがあり、円の保険で1.5~2% ドルで4%(ウチの場合)運用の利益の予想のもと保険料が決まるので、5万ドルでしたらまぁ妥当ではないかと思います。ただこの辺の話はややこしいのであまり考えても意味はないかと・・・


早い話、、だいたいの相場はそんなものですよって事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

払う時に円高で、受け取る時に円安になってたらいいですね♪

なるほど、結論はここですよね!
円と外貨ではそんなにも金利が違うものなんですね、
そこは為替のリスクがあっても魅力的に思えますね、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/12 14:22

計算については、No.1の方のコメントを参考にしてください。



「保険についての知識が全くない」ならば、
為替リスクのあるこのような商品に手を出してはいけません。
または、損する可能性があることを承知の上で、
為替の勉強のための投資だと思うのなら、別ですが……
為替の勉強を実地にしたいのなら、FXの方だと思いますが。

為替について基本的な知識があり、リスクを承知の上ならば、
申し上げる事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、
全く知識がありませんので保険屋の言うことをそのまま聞くだけになってしまいそうです。為替に興味ありますので小額でFXでもやってみます、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/12 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!