A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
普通の検電テスターでいけるはずです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/oktools/anex21 …
プラス側はシガーソケットにこの手のプラグを突っ込んで確保しています。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2448
No.4
- 回答日時:
マイナスアース は ボディーの 鉄が連結(導通)されてる部分で 通電されています。
塗装がのってると 絶縁してしまう場合も有ります。
まず +電源の確保 ACC(キーonで通電)か バックアック・メモリー電源(常時通電)の配線を捜す。
テスターに +を当て ボディーの ボルト・ビスや ネジ穴(メスねじ)に テスターの -マイナスを当て 12V来ているところを捜す。
ボルト・ビスで 通電しない場合 塗装が絶縁している場合が有るので ボルト・ビスの当たる(接触)する部分の 塗装を削るなどしてみる。
未使用のネジ穴(メスねじ)などは、塗装がのってるので タップでらさうや ボルト・ビスを何度も
締め付け・緩めを繰り返し 塗装カスを取り除くと 通電が良くなったりします。
確実に 通電する 部分に クワ端子等で 確実に固定して下さい。
アンプの 音質を優先する場合 バッテリーマイナス端子から 直接 室内へ 適切な配線太さ(Aアンペアーに合った太さ)で 引き込むのが良いです。
室内引き込みは、 助手席足元上の方 グローブボックスの奥側(エンジンルームから見ると解り易い)
配線引き込みのグロメット(ゴムの配線引き込みキャップ)が有ります ここに 割り込ませるか
切り込みを入れて 割り込ませ通します。 通したら テープまたは、 コーキングで防水密閉する事。
取りあえず ボディーアースと バッテリー直の 借りに外⇒ドアを通し借り配線で「音を聞き比べ」
どちらか 取るべきかを 決めて下さい
No.2
- 回答日時:
自動車のボンネットを開けてバッテリー端子を観察してください。
マイナス端子は、ボディーに繋がれてる事が分かります。
即ち、自動車のボディーは全てマイナス極です。
但し、ボディーには塗装が施されてますから、塗装のある部分は電流が流れないのでマイナス極になりません。
しかし、ネジ部分はボディーの鉄板に触れてる場合が殆んどですから、ネジの頭同士がテスターで導通すればマイナス極として使えます。
ネジを緩めてネジ径に合う圧着端子やラグ端子を挟めば、その端子がマイナス極の端子になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 電圧が違う?? 3 2022/12/20 19:20
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリーの充電方法の違い 3 2022/09/25 07:49
- カスタマイズ(車) 電装系詳しい方 ①画像はフロントポジションからの電源取り出しハーネスですが、ハーネスのマイナス線とL 3 2022/11/26 05:10
- 車検・修理・メンテナンス 2年放置した完全放電のバッテリーを復活させるには? マイナス端子を外していたのですが、テスターで電圧 6 2023/02/08 09:15
- 一戸建て アース不良について 11 2022/06/14 15:35
- カスタマイズ(バイク) バイクのアーシングについて 5 2023/07/09 17:29
- その他(悩み相談・人生相談) 自分探しをする暇がありません これは進路にとって大きなマイナスですか 4 2023/01/17 18:07
- 電気工事士 電気テスターで高電圧・流で逆つなぎしても、マイナス表示で 1 2023/01/17 10:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社外ホーン取付時の配線の容量...
-
配線について
-
車の配線等をいじる時。
-
車の電源関係について
-
バイク フォグランプの配線につ...
-
HB3 HB4 をH4コネクターに変換方法
-
バイクから電源を取る方法について
-
フォグランプ取付時の配線の容...
-
ウィンカーポジション原因不明...
-
車のクラクションが鳴らなくな...
-
車 ディーゼル車に ついての質...
-
ハーレーのホーンの交換
-
カーナビ・カーオーディオのア...
-
CB400VTEC。バッテリーをあがら...
-
yb125spのバッテリーについてお...
-
現行アクティのバッテリー交換
-
バッテリーの液口栓(キャップ)
-
メンテナンスフリー・バッテリ...
-
バイクのウィンカーが右前だけ...
-
新品の6vバッテリーを充電した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の電源関係について
-
車の配線等をいじる時。
-
バイク フォグランプの配線につ...
-
クラクションの音がショボイ・・・
-
社外ホーン取付時の配線の容量...
-
1箇所のボディーアースに多用す...
-
電源配線キットRD-221に...
-
社外カーオーディオにアース線...
-
ウーファーがドンドンドンドン...
-
フォグランプ取付時の配線の容...
-
ウーハーのリモート配線
-
サブウーファーの配線の太さ
-
カーナビ・カーオーディオのア...
-
リレーをつけないと電力を消費...
-
シガーライターソケット 極性
-
ウィンカーポジション原因不明...
-
バイクにLEDをバッ直(間にスイ...
-
軽自動車のホーンを交換したい...
-
HB3 HB4 をH4コネクターに変換方法
-
バイクのリレー配線を伴うシガ...
おすすめ情報