電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よくある回答者制限(男性/女性に質問、○○の経験のある方に質問、等々)や「厳しい指摘はやめて下さい」等、質問者様が自分の質問で要望を書く場合がありますが、
みなさま(回答者)は、どこまで無視していいと思いますか?

過去に違った主旨で似たような質問をした時には、結果的に質問者様の為になるのなら(なんでも)OK、というのが主流でした。

138歳以上か子どもが36人いる方のみ回答をお願いします。

A 回答 (1件)

子供が3人いる40歳になる主婦です。



女性・男性とか独身か既婚かという大きなくくりだけを指定されているときは、自分は該当しないけど、それを最初に明かしてから意見を書きます。

元々欲しい回答者としての資格は無いので、自分の意見を見てもらえるかどうかは期待しないようにしています。

該当していない立場ですが良いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともと回答されないことを前提とした質問にご回答ありがとうございます(冗談です)。
回答者様を悪く言うつもりは毛頭ありませんが、やはりこういう回答になりますね。。。
私にとって想定内の模範回答でした。ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/12 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!