
私が持っている教科書に
「冷たい空気(寒気団)とあたたかい空気(暖気団)が接するところには前線ができます。この前線の両側で空気の動く向きが異なると、だんだん前線が波打つようになります。これが発達してうずのようになると低気圧になります。」
とありますが、書いてあることの意味がよくわかりません。
特に「だんだん前線が波打つようになる」「発達してうずのようになる」の理由がよくわかりません。
また低気圧ができたとき、気圧の中心の南東側に温暖前線、南西側に寒冷前線が移動しますが、これも理由がよくわかりません。
説明できる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いつも 私はyamaga先生のサイトを見て、調べたりします。
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/kiats …
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/zense …
ウィキペディアにも簡単な説明が載っています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8E%E6%B0%97% …
周囲よりも気圧が低い低気圧は、周囲の空気や風を引き寄せている。これを気象学では、「低気圧は気流を収束させる」と表現する。一般的に、低気圧で収束が起こる範囲は数百km以上であり、時には数千kmにも及ぶ。このような大規模な収束では、気流は気圧傾度力に従って等圧線に直角の方向に収束しようとするものの、コリオリの力を受けてしまうため進路が曲がってしまう。これにより、低気圧の周囲の風は、北半球で反時計回り、南半球で時計回りに回転しながら中心へと吹く。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%B7%9A_ …
No.2
- 回答日時:
もう分かっていられるのかもしれませんが、イメージ的に次のようです。
水が蒸発するときに上昇気流が生じます。すると蒸発した部分の気圧が低下します。すると大気圧の関係でその部分に周りから空気が入りこみます。でもやはり、その部分は気圧が周りより低いです。だからその部分は低気圧と呼ばれます。
これと同じ原理でおきる大型バージョンが海でおこるのが低気圧です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 気団の移動について 4 2022/12/13 21:35
- 中学校 中学理科の質問です 天気のテストでこの時間に通過したと考えられる前線は?→寒冷前線 っていう定番の問 2 2022/07/31 18:03
- 中学校 中学理科です この問題でなんで気温がいちばん低くなるのはBなんでしょうか 寒冷前線が通った後のAの方 5 2023/05/21 16:20
- 宇宙科学・天文学・天気 また有り難く無い、気象庁の長期予報が出ました。 1 2022/09/23 08:28
- 頭痛・腰痛・肩こり 気圧に対しての頭痛について質問です。 よく気圧で頭痛が出ると聞くのですが調べてみると 『気圧が下がる 3 2022/04/06 01:44
- その他(自然科学) 自由研究で雨を降らせる雲を作りたいのですが、仕組みに悩んでいます。 今やろうとしている作り方は、 ・ 7 2022/07/31 13:43
- 宇宙科学・天文学・天気 近年は岡山付近を南岸低気圧が通過する時に限って平地で雪の目安の寒気は北上することが多い 1 2023/02/04 15:56
- 国産車 車のクーラーの効率アップについて 8 2022/08/04 05:51
- その他(海外) 気象病で海外移住 4 2022/06/11 20:22
- 政治 気象庁が梅雨明け宣言を出しました。選挙期間中に雨がほとんど降らず梅雨明け宣言など前代未聞です 3 2022/06/27 13:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
ボイラ煙道の構造
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
水蒸気で上昇気流を発生できま...
-
飲み物飲むと一緒に空気も飲ん...
-
音速の公式の証明を教えてくだ...
-
純水って腐る?
-
大気圧と圧力と重力、違いはなに?
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
空気を温める実験
-
大量の脱気水の作り方
-
空気の流れについて質問させて...
-
サージングとキャビテーション
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
漏れやすさ?
-
飲み物飲むと一緒に空気も飲ん...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
ボイラ煙道の構造
-
大量の脱気水の作り方
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
ANRって何ですか?
おすすめ情報