重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は昔から寝つきが悪く、とても悩んでいたのですが、最近YouTubeで「熟睡できる音楽」や「睡眠を促す音楽」、「ヒーリングミュージック」などというものを見つけ、試しに寝るときに聴いてみると(約11分です)、まだ曲が終わらないうちにぐっすり眠ってしまいました。これは良いと思い、毎日聴くようになりました。最初の三週間はすぐに眠れて問題無かったのですが、最近は曲が終わっても眠れず、もう一度繰り返して聴いてもやっぱり眠れないようになってしまいました。何も聴かずにじっとしていても余計に目が覚めてしまいます。

もしこの原因が何故だかわかったら教えて下さい。曲を聞くのに慣れてしまったということなのでしょうか?その場合、他にも同じような曲があったので、違う曲に変えればまた眠れるのでしょうか?

朝は6時30分くらいに起きています。最近寝不足で困っています。回答宜しくお願いします!

A 回答 (2件)

音楽を何回も聞いていると耳が慣れてしまいますね。


私も同じような事で悩んでいました。

他の睡眠導入法としては
ストレッチをして身体を疲れさせてみる、読書をして目を疲れさせてみる、
半身浴をして身体をほぐしてみる、あまり勧めませんが睡眠薬を飲んで眠りを誘う。
など出来ることをちまちま変えてやって行き、
自分に合った答えを見つけるのが良いと思います。

一番手軽な方法は寝具、枕を変えてみるというのがあります。
    • good
    • 0

たくさん運動する(疲れて眠れるかも)


難しい本を読む(眠気が・・・)

>朝は6時30分くらいに起きています。最近寝不足で困っています
私も同じ位に目が覚めます。覚めても寒いので布団に30分くらいぼーっと入ってますw
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!