
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も経験があります。
素人的な方法として、まず敷居の溝に合った厚さの板のヘリに紙やすりを貼って平面が出るまで削り、その溝を再塗装、あるいは薄い補修材などを接着というのをやったことがあります。
あとは、ざっと削ったあと特に深く減っている所だけポリパテを盛りつけて、サンディングし、平らにしてその上から補修というのもやったことがあります。(パテを盛る面は清掃、紙やすりでの足付けの必要があります)
敷居が削れるのには戸車が回らなくなっているという原因もある場合が多いので、その場合は戸車の交換とセットで考えた方が良いのでは。

No.4
- 回答日時:
ホームセンターに敷居に直接被せるアルミ製の敷居の溝に合わせたものが有ります。
mm単位で2-3種類の幅のものがありました。
無ければ取り寄せてくれます。
雨戸の場合は恐らく ダブルの敷居ではなく シングルで一本だけかと思われます。
ダブル用もありますが シングルだと もっと簡単に設置できます。
ただし溝が掘れたところには木工用のパテで出来るだけ凹凸を均一にしておく必要があります。
私は屋内の敷居で使っていますが、出来れば付設の際にローラーの交換もして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 宜しくお願いします。私のマンションは、雨戸かありませ。やはり雨戸がないと、台風など怖いですよね。 雨 2 2022/04/26 18:08
- 防犯・セキュリティ 一晩家を留守にするときの防犯対策 5 2023/06/28 10:21
- リフォーム・リノベーション 雨戸?の付け替えについて 3 2023/04/30 05:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 窓用エアコンを買おうか迷っているので何個か質問します。 ①機種に寄るかもですがエアコン運転時音的にど 4 2023/07/10 12:26
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- その他(住宅・住まい) 不退去罪について。 退去をお願いしたのに帰って貰えないと、相手は不退去罪と言う罪になるそうですが、詳 4 2022/08/26 09:23
- DIY・エクステリア 滑らす方法 2 2022/04/18 20:37
- 一戸建て トイレ天井からの雨漏りについて 5 2023/08/19 10:04
- 一戸建て 外側の引戸雨戸は締めて、内側のガラス戸は開けて、網戸にしておくと、空気が多少出入りするのは何故ですか 1 2022/10/23 19:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓が2cmくらい閉まらなくなりま...
-
クローゼット折戸の外し方を教...
-
上吊り戸を外したい
-
障子の外し方について
-
再質問です、簡易的な吊り引戸...
-
クローゼットの扉が外れたので...
-
自由設計の戸建て建設中です。 ...
-
動かないガラス戸の修理について
-
玄関の外と内の呼び方
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
部屋のドアの外し方について(...
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
スイッチ付きコンセントの配線
-
玄関先って…どこ
-
電動シャッターが勝手にあがっ...
-
電動窓シャッターのスイッチを...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
冷蔵庫のドア取り外し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上吊り戸を外したい
-
窓が2cmくらい閉まらなくなりま...
-
クローゼット折戸の外し方を教...
-
外れてしまったクローゼットの...
-
システムキッチンの扉があかな...
-
木製引き戸の戸車のネジがぬけ...
-
スキマテープの厚さを途中から...
-
クローゼットの扉が外れたので...
-
雨戸の木質敷居の補修
-
シリコンスプレー 滑りを止める
-
完成後建具の仕様変更できます...
-
2室採光の建具
-
ポリカプラダンで作った玄関引...
-
動かないガラス戸の修理について
-
鉄製の窓枠が開かなくなりました
-
戸棚の引き出しの滑りをよくす...
-
ふすまの敷居のお手入れについて
-
外構工事、門扉レールなどに詳...
-
障子の外し方について
-
兆番のピンが折れるのですが
おすすめ情報