
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>丸い棒がバネ式で
>扉を上下に動かすと少しは動きます
>
これがピボットです。上もピボットというのは実物を見た事ありませんが、丸い棒を千本通しなどでクイクイ建具の中に引っ込めていくとレールから外せます。
見てきたというLIXILのサイトのピボットの図を再度見てもらえると先端に一回り太い部分があります。
上の図で[20]と[10.5](下の図で[16]と[8.75])の間の寸法記載の無い10.5(8.75)よりちょっと太い部分。
ちなみにこの図だと下レールに付いてる向きですので上レールでは逆に見てください。
そこに針などを引っ掛けてシャフトを引っ込められると思います。
参考図付けてみます。
下げきってもレールから外れなければ鴨居(天井)が下がっているか何かで開口部の高さが取り付け時より低くなっています。
>片側固定の
>
ピボットを金具でレールに留めてある場合はその金具から外さなければなりません。
これと違う構造でしたらわかりません。

回答ありがとうございます。
針などを引っ掛けれるところがなかったので、やはりピボットを固定してある金具を外すしかなく、100均で六角の7ミリのスパナを見つけ、それを使うとネジが外れました!
斜めにすると扉がレールから外れ取り外すことができました。
ありがとうございました。(^^)
No.2
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
このサイトも見たのですが、、
扉裏面側から取り付け部品が見えないタイプに間違いないのですが、二つのってますが、どちらも下の受けのボルトをプラスドライバーで緩める、、とありますよね、、
それがドライバーでは回せないんです。
六角頭みたいなのがあるのですが、、、、
もしこれを回すなら頭が1から2ミリくらいしか出てないので、ペンチで回すのも厳しくて、、
どこか業者さんに頼むしかないでしょうか、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 自宅のクローゼット扉(折れ戸)を取り外して処分したいのですが、どこに頼めばいいのでしょうか? クロー 6 2023/01/29 21:00
- DIY・エクステリア ネジが回るのに外れない お風呂の扉のドアノブを付け替えたいのですが、 ネジの部分が外れません。 ドラ 6 2022/05/05 09:27
- 一戸建て お風呂の折り戸について 折り戸のカチッという大きめの音、閉める時固く感じるのをなおす方法を教えてくだ 2 2022/09/01 20:31
- 歯の病気 部分入れ歯について 2 2023/03/31 14:01
- 工学 トリップコイルの動作原理について 7 2023/04/02 02:38
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- 一戸建て 外壁に埋め込まれたタイプの郵便受けについて質問です。 中古物件を購入予定なのですが 外から扉1つ(か 5 2022/06/16 06:32
- DIY・エクステリア ドアキャッチャーの取り外し 2 2022/06/09 09:36
- DIY・エクステリア 折戸の外し方 3 2023/02/11 12:17
- DIY・エクステリア 洋室ドアの傾きを直したい。 一枚のドアは上が当たり、別の一枚のドアは下が当たるのとそのせいでかドアを 11 2022/04/07 16:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上吊り戸を外したい
-
クローゼット折戸の外し方を教...
-
木製建具の戸車、レールの選択...
-
窓が2cmくらい閉まらなくなりま...
-
シリコンスプレー 滑りを止める
-
兆番のピンが折れるのですが
-
木製引き戸の戸車のネジがぬけ...
-
外れてしまったクローゼットの...
-
玄関の外と内の呼び方
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
インターホンの線が断線したよ...
-
S.S.という略語の意味
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
吊り上げ式引き戸の外し方
-
部屋のドアの外し方について(...
-
玄関先って…どこ
-
ドアを塗替え後、開かなくなっ...
-
自動扉に取っ手をつける方法
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報