
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
扉の裏面埋め込み固定の上ローラーなら、固定ビスが裏面に有ればそれを抜いてローラーを残して扉だけ外す。
上差し込みローラーなら外せないので上レールごと外す。
(下レールピボット式ならピボットを扉の中に持ち上げてから下もレールから外さないとレールが下がらない)。
上レールが分割されていて短い方だけ外せばそこからローラーが外せる
(下レールピボット式ならピボットを扉の中に持ち上げてから下もレールから外さないと扉の向きが変わらない)。
など色々なパターンがあるので、扉のメーカーかローラーのメーカー(もしくは品番)がわからないと詰められないでしょう。
No.4
- 回答日時:
吊り具はは そのままで扉だけ外す方式かな
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 内壁のたわみについて 11 2022/07/16 18:00
- 虫除け・害虫駆除 網戸に貼り付ける虫除け網のようなものはありますか? 虫が大嫌いです。 網戸にしていても隙間から入って 4 2022/06/27 13:59
- 一戸建て 自由設計の戸建て建設中です。 3週間前に上棟式しました。 今更家の中の引き戸をレール式から上吊り式に 10 2022/12/07 06:09
- 犬 子犬が食後からの餌皿を噛む 1 2023/06/11 08:50
- DIY・エクステリア 折戸の外し方 3 2023/02/11 12:17
- 一戸建て この溝は何のためにあるものですか? 紺色の部分は外壁で、白い部分は屋根(この上にバルコニーがあります 3 2022/04/13 17:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの移設工事費について 2 2023/05/12 14:32
- 一戸建て 準防火地域の土地。 新築一戸建てを建てようと購入した土地が準防火地域でした。 ネット検索するとデメリ 4 2022/05/11 08:15
- FTTH・光回線 光マンションタイプ(光配線方式)について教えてください。 4 2022/07/18 18:02
- 防犯・セキュリティ マンションのベランダと仕切るために引き戸タイプの窓がありますが、高さ180cmぐらいの、 鍵をかけて 2 2023/03/16 12:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
風呂場の上吊り引戸のランナーがドア内に埋め込まれていてドアが外れないのですが誰か解りますか?ネットで
リフォーム・リノベーション
-
吊り引き戸の外し方を教えて下さい(古いタイプ)
DIY・エクステリア
-
吊り扉金具調整
DIY・エクステリア
-
-
4
クローゼット折戸の外し方を教えてください。
一戸建て
-
5
セキスイハイムで15年位前に立てた家のクローゼットの蝶番が壊れてしまい付け替えようと扉を外そうとしま
その他(住宅・住まい)
-
6
吊り上げ式引き戸の外し方
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
積水ハウスの戸(襖?)の取り外し方。
その他(住宅・住まい)
-
8
クローゼットのレールを外したい
その他(住宅・住まい)
-
9
引き戸の外し方
リフォーム・リノベーション
-
10
クローゼットドアの取り外し方
DIY・エクステリア
-
11
自宅のクローゼット扉(折れ戸)を取り外して処分したいのですが、どこに頼めばいいのでしょうか? クロー
リフォーム・リノベーション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上吊り戸を外したい
-
兆番のピンが折れるのですが
-
クローゼット折戸の外し方を教...
-
自由設計の戸建て建設中です。 ...
-
窓が2cmくらい閉まらなくなりま...
-
外れてしまったクローゼットの...
-
スキマテープの厚さを途中から...
-
システムキッチンの扉があかな...
-
シリコンスプレー 滑りを止める
-
木製建具の戸車、レールの選択...
-
木の収縮による隙間
-
障子の木枠の修理
-
玄関の外と内の呼び方
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
インターホンの線が断線したよ...
-
部屋のドアの外し方について(...
-
4線式インターホンから2線式テ...
-
吊り上げ式引き戸の外し方
-
鍵が開いた音がする。。
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
吊られている金具
下部
レールごと取り外すことで解決しました。皆様ありがとうございました。
レールの裏側にシールがあり、検索でこの扉はATOMのSDシステムであることも分かりました。
そして調整ネジは専用工具があることも判明しました。