dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H13年式イプサムに乗ってます。
連日乗ってれば問題ないのですが、一日でも空けて乗ると燃料計の針がEを指し、
燃料ランプも点灯してます。(ガソリンは十分入ってます)
30分程運転していると、ゆっくり燃料計が動き出します。
1時間程運転して、やっと本来の位置に針がおさまるという具合です。
これは、すぐ直るものなのでしょうか?また、おおよその修理費はどのくらいでしょうか?

A 回答 (3件)

イプサムは燃料系が「置針式」ではなかったでしょうか?



つまりエンジンキーをOFFしても燃料系はそのときの残量を指したままになるタイプです。

そうであれば、燃料計はバイメタル式なのでセンサーではなくメータの故障です。

バイメタル式は一度指した位置を戻す際に抵抗を与えてEに戻りにくくしています
そのため長期間電源供給無しで同じ残量を指し続けることができたのです。

その部分が異常(直ぐに下がってしまう)だと思います。

デヒーラーでセンダーかメーターか悪い方を判断する検査ができます。
    • good
    • 1

燃料ポンプと、センサーのアッセンブリ交換で4万円ってところでしょう。

    • good
    • 0

メーター本体のゲージのトラブルか


ガソリンユニットの不良のどちらかだと思います
修理より、部品交換になるでしょう
原因を突き止めるために
修理屋さんか、ディーラーへ
「燃料計について」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!