

先日中古で買ったHONDAの車が最近リコール対象になりました。
内容は↓
低圧燃料ポンプのインペラ(樹脂製羽根車)において、成形条件が不適切なため、樹脂密度が低くなって、燃料により膨潤して変形することがあります。そのため、インペラがポンプカバーと接触して燃料ポンプが作動不良となり、最悪の場合、走行中エンストに至るおそれがあります。
とあります。
修理を予約したのですが1ヶ月半先でした。
これを知る前勿論何回も車に乗りましたが、幸い何もありませんでした。
1ヶ月半乗れないのキツイのですが、やっぱり乗らない方が良いのでしょうか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
リコールは
設計・製造上の過誤などにより製品に欠陥があることが判明した場合
に、無償修理・交換・返金・回収などの措置を行う
制度。
国産車の場合、リコールに対する責任の所在は製造業者(メーカー)にあり、ディーラーの立場は”作業の代行者”となる。
>やっぱり乗らない方が良いのでしょうか?
発現製の高いトラブルだったらメーカーも緊急対応体制を取るハズなんで、「不意のエンストがあるかもしれない」との心構えがあれば大丈夫じゃないか と。
まぁ、
>燃料により膨潤して変形することがあります。そのため、インペラがポンプカバーと接触して燃料ポンプが作動不良となり
ってコトだから、エンストする前に、加速時の息つきなどの前兆がありそう・・・その時点で再度連絡すれば対応を考えてくれるかもしれない。
なお、リコールはメーカーの責任ではあるけれど、分かっていて対応を後回しにしてリコール箇所がトラブルを起こし事故に繋がった場合、ユーザーにも責任の一端ありとなることも考えられる。
ユーザーも”出来る範囲”で早期に対応することをオススメしたい。
No.9
- 回答日時:
Aが壊れてかつB状態になったとき最悪Cが起こります、ってことです。
Aが壊れることは製品寿命内ならまずない、壊れてもB状態になるかどうかは不明、B状態になったとしても最悪でなければCが起きない。
さてCはエンストですが、燃料供給が止まっちゃうからエンストするのはしかたないですが、エンストってそんなに大したことじゃない(例えば下り坂のアクセルオフではフューエルカットでエンスト状態ですw)ので、そんなに気にするほどのことじゃないです。惰性で道のわきに寄って止まれば良い。まぁ信号待ちで止まったら、すこし焦るけどw
ということで、私なら気にせずに乗ります。
No.7
- 回答日時:
今回のリコールは、平成29年8月30日~令和元年5月21日までの
製造車の約30万7000台が対象で、その内237台に
不具合が出たとの事です。
確率的には0.1%未満です。
No.6
- 回答日時:
当方、ヤリスに乗っておりますが、ヤリスもつい先日
リコールが出たばかりです
ただ、リコールの内容は、部品の材質不良により破損の可能性が
有ると言う事で、全ての車種がその書状が出るとは限りません
とりあえず、普通に乗っていて、不具合が内容であれば
普通に乗っていても良いと思います
実際、私もリコールに出すまでは普通に通勤に使っていましたしね
No.4
- 回答日時:
サーキット走行と同等な運転をしなければ、エンジンブローは起こしません。
逆にい言えば、全開走行中にポンプがロックするとエンジンブローです。
日常の法定速度でも使用なら危険は小さいです。
この案件、昨年から問題視されてリコールのアナウンスが有りました。
ダイハツも共通部品を使用して、リコールが出ています。
ただ、国内製は大丈夫で海外製がNGらしいです。
あなたの車がどちらかが解れば良いが、そこまでのトレーサビリティーがされていないから対象となる製造時期の車は全交換となるようです。
No.2
- 回答日時:
> 1ヶ月半乗れないのキツイのですが、やっぱり乗らない方が良いのでしょうか?
車のリコールは、「最悪」の状態ですから、私なら、リコール修理までは最悪にならない様に無理をせずに乗りますね。
また、リコールならば、私は車検の時に一緒に修理をします。
そのために、車検の業者に、リコールも一緒にするからと、車検の1か月~2か月前に予約をします。
車のメーカ・ディーラーも、車検業者も、車の車台番号(車検証にも記載されている)から「リコール対象の有無」が分かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブ車のバイクの燃料ポンプ キャブのバイクに乗ってるのですが、最近燃料ポンプが急に沢山動くようにな 2 2022/04/02 23:41
- 中古バイク PCX125 JF81 走行距離5万 エンジンが急にかからなくなる原因について 3 2023/07/06 14:18
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブ車のバイクのガソリン臭 最近愛車のfzr250rがガソリン臭いです。 具体的に言うと、キーオン 1 2022/04/11 00:53
- バイク車検・修理・メンテナンス 坂道でのエンスト(特に下り坂) 4 2022/04/10 14:40
- カスタマイズ(バイク) xv400 viragoの燃料コックについて 3 2023/04/12 06:54
- その他(ニュース・社会制度・災害) 電気自動車、日本勢は少し置いて行かれていますが、輸入車を見る限り500万円800万円1000万円超え 3 2023/01/10 19:37
- 国産バイク 燃料フィルタ内の気泡について 3 2023/04/02 09:01
- 環境・エネルギー資源 ディーゼルやガソリンエンジンの車だけでなく最近は水素で走る車もあるのだと知りました。 水素は運搬が比 9 2023/01/16 03:03
- 中古車 30歳の公務員で年収は400万程です。 子どもが今後生まれた時のことを想定して 2シーターの車から乗 32 2023/02/18 11:47
- 中古車 購入した中古車をすぐ手放した方教えてください。 昨年9月にボルボV60の2015年式を155万で購入 7 2023/01/10 14:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検証の盗難ってありますか?
-
リサイクル券 未預託
-
緊急!【車検について】2灯式...
-
車検に通るのでしょうか?
-
クリアテールレンズを付ける際...
-
車検証の保管、どうしてますか?
-
新車購入時に乗車定員変更
-
手取り14万で買える車はなんで...
-
牽引フックを外すと車検は通り...
-
キーシリンダーがない車で車検
-
ブレーキのバックプレートは無...
-
ダイハツのアトレーの購入を検...
-
無理な住宅ローンを組んでしま...
-
ディーラーで軽自動車を買う場...
-
中古車屋さんで、10万キロ走...
-
ワゴンRスマイルの購入価格につ...
-
素朴な疑問…『フルオプション装...
-
見積もり後商談の断り方
-
ディラーでもらった名刺の肩書...
-
車の購入したくて車屋に行きた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報