dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。友人が顔面神経麻痺にかかってしまって治療中なのですが、一旦退院した後のリハビリに関してどのように進めていくか困っています。東京都内でこの病気のリハビリに力を入れている病院・治療院をご存知なら教えて頂けないでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは、


私も20年前ぐらいに顔面神経麻痺にかかりました。
つらいですよね、瞬きできない、ちゃんとしゃべれない、食事がちゃんとできない、笑えない・・・。
私の場合は、大学病院に通院し、リハビリは顔の筋肉の動きを指で手伝ってやる、という事をやりました。
具体的に、たとえば口、 口をとんがらかすと(チューするときの口)半分はちゃんとできて、半分は動かないと思います。その動かない半分の唇を指でつまんで動く方と一緒に動かしてやる。
また、「ニー」ってやると唇の両端が上に上がりますが、麻痺しているほうは動かないと思います。
それは、麻痺しているほうを指先で軽く押さえ、麻痺してないほうと同時に動かしてやる。
など、左右同じ動きになるように麻痺しているほうの顔面の筋肉を指で動かしてやる、という事をやりました。
もちろん、病院の先生の指導のもとです。
治るまで1ヵ月ぐらいかかりました。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mizusannさん
早速の御返事有難うございます。やはり根気と時間ですね。なだめ、すかしながら何とか早く回復するように手伝ってみます。

お礼日時:2003/09/03 21:39

はじめまして


私の母が数年前 顔面神経麻痺にかかリ 病院へ通いました。なにぶんにも まわりも初めての状況で 脳への異常など考え とても心配しました。
唇も片方にゆがみ ご飯もこぼれ お茶も口から流れてしまい 本人は非常にショックで まわりもどのように対応したらよいか 心配でした。

おかげさまで 1ヶ月くらいで 元の状態に回復し 元気に過ごしています

特に治療はハリなどのことはせずに 週2回ぐらい
通院した程度でした

いろいろな原因からおきるとと思います
よい病院にかかり 回復されること良いですね
 
(東京方面は わかりません  ごめんなさい )

こういう場合 本人が 精神的に悩んでしまうことが多いと思います

そばにいて 精神面で落ち込まないようにフォローしてあげてくださいね  

早い回復をお祈りします 
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!